・
2023年1月30日(月)
・
YouTube 美しい暮らしの空間チャンネル
↓↓2023年1月25日アップ↓↓
✿お知らせ✿
衣類のたたみ方
Zoom個人レッスンがスタート
~詳細はホームページに~
講師 風穴三樹子アドバイザー
書類整理Zoomセミナー
・
講師 高玉まどかアドバイザー
狭くてもスッキリ暮らす技 【片付け・収納 Zoomセミナー】
まずは高玉アドバイザーのブログを読んでくださいね! ↓↓
皆様、こんにちは!
美しい暮らしの空間プロデューサー
安東英子でございます。
66歳の誕生日には、たくさんのコメントありがとうございました。
YouTubeやFacebookにも!
誕生日の25日の前から、大雪で配達が送れ、
誕生日の翌日に届いたプレゼントが!
あるお二人から届いた素敵なフェイクグリーンです。
箱を開けた瞬間…「あそこに置こう!」と決めました。
テレビの左のこのスペースにピッタリ★

そして、手作りのメッセージカードが!
イラストに爆笑!
下の二つにはメッセージが💛
オープンカーに乗って ルート66 を突っ走る安東英子
66歳だから、ルート66🤣
「張り切って片付けようぜ~」
「美しい部屋を目指して頑張ろうぜ~!!」
・
イエェェイ!!!!
って、感じでしょうか🤣
私の誕生日は、昔の誕生日と気持ちが大きく違います。
2009年、52歳の誕生日の3日後の1月28日に
耳鼻咽喉科で癌と言われ、
2月に悪性リンパ腫の手術をし、
担当医から「5年生存率は◯%」と言われ、
怖さで身体が震え、目の前が真っ白。
頭もボォォォとしていて何%か覚えていません。
その時は、死ぬかも・・・と思いましたから、
その目的での片付けもしましたし。
ですから、こうして誕生日を迎えられることは、
手術前の誕生日とは大きく違います。
「また誕生日を迎えることができた…
生きていて…よかった…。」
って思うんです。
誕生日を迎えることはできない…と思っていたあの日から、
14回も誕生日を迎えることができた…。
15回目も迎えることができますように…。
たくさんのお花やプレゼントに囲まれていると、
幸せな気持ちになります。
本当にありがとうございました。
そして、もし私が53歳の時に万が一この世からいなくなっていたら、
美しい暮らしの空間アドバイザーを育てることができなかった。
病気になったことで、生きている内に安東流を伝授し、
本物のアドバイザーを育てたい…
と本気で思うようになり、準備を重ね、
福岡から東京に事務所を移しました。
読者の皆様はご存知のように
美しい暮らしの空間アドバイザーに合格するまで、
本当に厳しいです。
敢えて厳しくしたのですが、
その合格までの厳しい過程を乗り越え、
少ないながらも素晴らしいアドバイザー達が誕生し、
片付けができないお宅に伺い、ご家族と一緒に片付け、
またお電話やZoom相談で、たくさんの方に喜んでいただきました。
美しい暮らしの空間アドバイザーの皆様には、
これからも明るく元気で、
たくさんのお宅を美しくしていただきたいと思っています。
そして読者の皆様も、
お誕生日は思いっきり素敵な一日にしてくださいね!
✿✿人気ブログランキング✿✿
下のバナーをポチッと
応援お願いします!
↓↓↓↓↓
掃除・片付けランキング
★コメントについて
・左下の「コメント」を押すとコメント欄が開きます。
・コメントのお返事をお休みさせていただいています。
・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
・メールアドレスが公開されることはありません。
・コメントは承認制です。
・公開に時間がかかる場合がございます。
安東先生おはようございます(^O^)
皆様おはようございます(^O^)
ブログの題名を見てちょっと笑ってしまいました♫先生がノリノリで言われてるの想像しちゃって♫♫似顔絵似てますね♡カッコ良くて可愛くてノリの良い元気な先生♡
フェイクグリーンとっても素敵で可愛いですね♡♡安東先生にピッタリです♡
誕生日って当たり前に迎えられるものじゃないですよね。
当たり前じゃないんだと分かってから、人に言う「お誕生日おめでとう」の言葉の重みが変わりました。
子供の頃挨拶のように「元気でいて下さい」と親に言ってましたが、今は本気でそう願います。子どもにも。大切な人みんな。
明日が来る保証は誰にもないですもんね。
今を大事に後悔のない選択をして楽しまないとですね‼︎
ひろくんママさん、はい! 私も
「お誕生日おめでとう」
を言う時、昔と気持ちが変わりました。
昔は軽く言ってたんですけどね。
…
ブログのタイトル、ノリノリ(^^♪(^^)/
本物のルート66を車に乗って足ってみたいわ!!
わぁ♡安東先生お返事ありがとうございます(*^^*)
先生が車で走られる両側にたーーーーくさんの人が拍手して集まってるのが想像出来ます♡(*^^*)
安東先生に出逢えて、ちゃんと生きてる自分になりました。本当に恩人です♡♡
これからも先生の笑顔のお写真沢山見せて下さいね♡面白お写真と一緒に♡(^^)
おはようございます。
大病を患った本人もそうですが、ご家族も大変な経験をされたことと思います。
我が家もそうでした^^拾った命は、それまでよりも一層~輝くと思います。
サンマさんも言われる通り「生きてるだけで丸儲け」です^^
どうせなら、美しく整ったお部屋で、気持ちよく過ごしたいですよねっ?
怪我や病気、災害の時、「毎日の普通~」の有り難さを思います。
今日も一日、ご安全に♡
二色 恋さん
どうせなら、美しく整ったお部屋で、気持ちよく過ごしたいですよねっ?
ホントそう思います。
…
入院された親が、
家に帰って片付けないと…
と、心配している…
…
このようなコメントが昔いただいたことがあります。
片付けておくって大事ですね。
センセ♪お返事ありがとうございます。嬉しいです♡
年末、娘は仕事で来られませんでしたが、孫2人とパパが泊まりに来てくれました。その前も孫1人預かりやら、適度にバアバしています。
「何時でも泊まれるね~」と、孫が言ってくれたのが嬉しかったです^^
息子夫婦もちょこっと寄って5分で帰ったりします。寄ってくれていいと思っています。何時でも綺麗にして待ってま~す^^
センセ~、YouTubeの終わりに、いっぱい手を振ってくださいね♪
PCのモニターに向かって私も手を振っています^^ゲラゲラ^^
安東先生を最近YouTubeで運よく出会えた私で、何も知らず、、福岡から東京に行かれたのはどうしてなのかなあ?と思っていたので、そういう理由だったのですね。本当に何もかも勇気をいただけます。ありがとうございます✨人間は誰もが永遠に生きていくことはできませんので、生きていることに感謝、美しい部屋で笑顔があれば、人生ハッピーですね!私は行動力がまるでなく、いつもフリーズして何もかも先送りにして負債が積みあがっている状況です、、部屋のお片付けにとにかく動きます(^^♪
みやもとさん、YouTubeに出会えたんですね~ラッキー
私が福岡から東京に来た理由、はい、本物のアドバイザーを育てたいからなんです!
本物です・・・本物(^^)/
私も画面に向かって手を振ってまーす♡(^^)
またなんだかざわつくニュースが出てますね(O_O)
それに対するコメントもまたザワザワ。。安東先生はどんな気持ちで読まれてるだろうなんて思います。。
安東先生の本物のお片付けを学んだら良いんですよね(^^)
知ってる人だけが知ってる本物のお片付け♡
やっぱり辿り着けた人はラッキー‼︎ですね‼︎
ひろくんママさん、カシカシさん!
あの件について、書きたいことは山ほどありますが、かなり厳しい意見になって、
ドン引きする方が続出すると思いますので、
安東英子・・・この度はグッと堪えておきたいとおもいます。。。(笑)
ひろくんママさんと同じこと思いました。
いつだったか覚えていませんが、子育て中は少しくらい部屋が散らかっていたってママがニコニコしていることの方が大事なんだからって世間でよく言われるけど、散らかった部屋でママはイライラしないでニコニコしていられるの?という安東先生の言葉に激しくうなずいてしまった私です。
私も安東先生にたどり着けて良かった!
ルート66 知らなかったので検索してみました。
アメリカを横断する一本道の画像が出てきました。
その一直線の感じが先生と重なって
「ルート66」は、先生にぴったりだなぁ~。と思いました。
歳を重ねると誕生日の感じ方が変わってきますね。
大病を乗り越えると尚更ですね。
これからもどうかお身体ご自愛ください。
そしていつまでも光輝くポラリスでいて下さいね。
るんくまさん、そうです~~アメリカを横断するような道です!
マジで車で走りたい(^^♪
隣に、るんくまさん(笑)
話が止まらないでしょうね(*^-^*)
安東先生、どこかのセミナーで是非諸々聞かせて下さいね〜♫
でもこれでさらに反対方向に進む人が増えると思うと。。メディアの力って恐ろしいですよね。テレビに映る人目立つ人が本当に本当のところまで分かってるわけじゃないのに、それでもその人の発言での影響力は凄い。人の未来を左右するのに。影響力があるという事を自覚して発言してほしいです。あの方だけでなく、あの人もこの人も。。
「子どもが1歳くらいで抱っこしてるだけなのに動かないお母さんの多い事‼︎」先生の言葉にハッとしました。動こうと思えば動けるのに言い訳作って動かなかっただけの自分。目を覚まさせてもらいました。今度のYouTubeでご家族に話されてる事もそうですが、安東先生の言葉は「ハッ」と目を覚まさせて下さいます。そうやって言って下さる人、いないですもんね。言い訳して、後回しにして、それが癖になる。。それが子ども達にもうつる。。怖い怖い。昔タモリさんが司会されるifという番組があって(世にも奇妙な物語の姉妹版みたいな)選択肢が二つあってもしもこっちに進んでたら。。という内容ですが、もし安東先生に出逢ってなかったら私自身も子ども達も全く違う未来だったと思います。この先も沢山の方が安東先生に辿り着けますように(><)長文失礼致しましたm(_ _)m