便利さだけを追求したような片付け術

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える

red

 お片付け依頼専用ホームページ

bn_tidyup1

red

皆様おはようございます。 安東英子です。

今日の記事は、今週月曜日に予約投稿したものです。

 

 

11/14に ならんこさん からいただいたコメントです。

先生の子育てと片付けについての講義、

ぜひうちの小学校でもやっていただきたいです!!

 

今年は中途半端なPTA各部の副部長にクジであたりました。

どうせやるぐらいなら、本部をやって先生の講義を推薦したかったです!

 

ママ友さんたちと片付けの話をしていても、

下着は洗面所に置いてあるなど、

便利さだけを追求したような片付け術を聞くと、

子育てという目線からは違うのになぁ〜といつも無言になっちゃいます!

 

 

ならんこさん~ありがとうございました。

 

 

私もね、若いママ達の中で、

便利さだけを優先している収納を見て、

違うのにな…と悲しくなることがあります。

 

 

悪い意味で 楽 をしたい人ほど、

大切な事を忘れて、手軽さや便利だけを求めている

のかなと思うこともあります。

 

 

私の中には…

いい意味での 楽 と、悪い意味での 楽 があります。

 

 

でも、そうなってしまうのでしょうね。

これだけ収納本が出ているし、ブログも見て参考にするでしょうし。

 

私のブログの読者の方の中には、

何が大切かを気づいてくださった方は多いです。

セミナーでも、そのような話を聞くとホッとします。

 

子育て中のママ達が、早く気づいてくれるといいのですが、

なかなか難しいですね。

 

 

 

私がブログにキッチンの収納の事で書いたことがあります。

この記事ね!   check_03

 

コンロ周りに物を置いたり、吊るしたり…

一見便利がいいように思うけれど、危険なんですね。

ウッカリ命を落とすことにも。

 

 

だから便利さって、ある意味怖い場合も。

これは子育てにも当てはまると思うの。

 

ならんこさんが書かれている

   便利さだけを追求したような片付け術

 

 

間違った便利さを優先して収納していくと、

その家の中で育つ子供達は、取り返しのつかないことになる。

 

キッチンの間違った収納が原因で、

着衣着火で命を落とすことと似ている気がします。

 

 

そうね、、、例えば2階建てのお宅で小学生のお子さんがいるとして、

1階がLDKと和室だとして、2階に上がるのは寝る時だけ。

または和室で親子で寝る。

 

子供の勉強道具もランドセルも全てリビングに置いて、

衣類も和室に置いて、下着やパジャマを洗面所に置けば、

2階に上がる手間も省けて、1階で全てができる。

お子さんは楽ちん。

 

便利!  楽だ! と勘違いしやすい。

 

 

でもね、私はこのような

目先の便利さを優先した楽な片付け術は絶対にオススメしません。

 

躾を優先した片付け術・子供が自立できる為の片付け術の方が、

将来子供も親も…いい意味で 楽 なのにと思います。

 

ココ、どう伝えたらいいか難しいですが、

わかっていただけるかしら。。。

 

23日は祭日ですので、次回の更新は11月24日 火曜日です。

✿ブログランキングに参加しています✿

下のソファーの画像をポチッと応援お願いします!

    

  

 

押してくださるとポイントが入ってランキングが上がります!

sikiri1

「美しい暮らしの空間アドバイザー」も

どちらかのカテゴリに参加しています!

掃除・片付け ブログランキングへ
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ

参考になることがたくさんです!

 アドバイザーのブログの応援ポチもよろしくお願いします!

red

コメントを入れていただく際に、メールアドレスのご記入をお願いいたします。

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。

コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
コメントはこの下の コメント を押すと、コメント欄が開きます

関連記事

特集記事

コメント

  1. 先生、みなさま、おはようございます!

    目先の便利さだけにとらわれない、将来を見据えたお片付け!これは子供の躾にしても、高齢化対策にしても重要なことですよね!
    高齢になり、足腰が弱くなっても自宅で暮らしたい方は、多いと思います。
    二階に行くのは危ないから、全て一階でできるように必要な物を、すぐ手が届く場所に置いておきたい。これも一理ありですが、きちんとした片付けをしてあることが原則ですよね。手が届いてもごちゃごちゃな中から探すのは、脳の運動?にはなるかな?(いやいや返ってイライラしてならないですね)と思いますが、本末転倒のような気がします。それなら、家の中を危なくないようにキチンと片付け、少々動いてもスムーズに必要な物を取り出せるほうが、身体の運動にも頭の運動にもずっと良いことだと思います!

    楽をする便利さの追求は、将来を見据えて適材適所を考えたお片付けありき!だと思います。そしてそれは不変ではなく、年齢によっても変わっていくとも思います。あれ?ちょっと矛盾してるかな?
    上手く、言いたいことが書けてないですf^_^;

    • えりんこ
    • 2015.11.20 9:36am

    安東先生、皆様おはようございます‼
    子供は親の鏡ですね。
    我が家は2歳と0歳の子供が居ますが、同年代のお母さん達と話していて、怖くなる時があります。何となく家の状態がわかるからです。
    そんなお母さんは必ずうちへ来るように誘います。
    我が家はまだまだですが、見せた方が早いと感じるからです。

    床に物を置いていないこと、子供の手の届くところへ危険なものを置かないこと、すぐに掃除ができる環境が子供にとって大切だと伝えたいからです。
    帰りには、一緒に頑張ろうって気持ちをこめて安東先生のブログや本を勧めています(笑)

    我が家は全てのおもちゃを出さず、時々入れ替えて少しだけ置くようにしています。
    コレお勧めです。
    子供自身が片付けやすく、管理しやすいからです。
    保育園の先生がおもちゃが多い子ほど、おもちゃを大切にしないと言われていました。親の工夫で何とでもなるのにな、と思います。

    常に考えて、努力して、子供に尊敬される親になりたいと思います。

    毎朝、子供と主人の靴を磨いていますが(ズボラですみません)、今日初めて自分の靴も磨いてと手渡されました…。少し泥がついておりました。
    時々洗っていますが、少しの泥が嫌だったようです。
    一緒に磨いてキレイって喜んでいました。
    うーん、お母ちゃん頑張るよ!と改めて思いました。

    • sさーさん
    • 2015.11.20 9:38am

    先生、みなさん、おはようございます。。

    先生を知るまでは、お風呂場に着替えを置く。台所でつるす。て普通だと思っていました。現にそういう情報しかなかった。
    お風呂場に着替えがあれば、便利ですもん。自分で着替えを持って行かなくていいんだもん。楽です。
    つるす収納なら、直ぐに取れて便利ですもん。汚れてる??きちんとみないと分からない。あんまり酷いなら洗って使う。(多分その時間が勿体無い、きれいじゃない)楽です。そんな気持ちでいたと思います。
    でも、違ったのですね。
    2階に子供部屋があっても、1階の部屋で済ませてしまうもの十分にわかります。楽ですもん。この楽が行けないのですね。
    躾けてるつもりでいても、実際には自分が楽になるための躾けだったと分かりました。

    • かぼちゃねこ
    • 2015.11.20 11:21am

    便利とズボラは紙一重ですね。

    現在新築中なので、いろんな方のブログを見て回るのですが
    まーぁ「脱衣所の下着収納」と「ファミリークローゼット」の多いこと。
    理由は皆さん一様に「便利だから」。

    ファミリークローゼットだと、
    洗濯物の収納が1箇所で終わる。
    衣替えもここだけで終わる。だから楽、便利!と。
    洗濯物、各自が自分で片付ければいいことなのに?
    家事担当者がが全てやること前提の考え方。

    それで
    「おかーさーん、私のあの服どこ!?」
    「そこに入れたはずよー?おかしいわねぇ?」
    これ、楽じゃないですよね…

    自分がやってしまえばある意味楽ですが、
    辛抱強く教えるのが必要だなーと感じます。
    我が子にも教えていきたいです!!

    • くもん
    • 2015.11.20 11:26am

    おはようございます。
    もしかしたら先生が言いたいのはけじめをつけるって事なのかなあ
    と思いました。違ってたらごめんなさいですが。
    でも今日のブログでドキっとしたのは下の和室で親子で寝ています。
    あと和室に箪笥があるので和室に衣類を置いていることになります。
    反省点ですね。家族との絡みがあるので今すぐどうこうできませんが。
    キッチンにぶら下げるのは姑はやっています。お玉とかフライ返しとか。
    鍋釜はなかったと思います。舅や義姉は嫌がるそうですがメインで使うのは姑ですからね。今は情報社会で沢山の情報が溢れていますものね。
    これから年末に向けて益々お片づけ特集なども多くなるでしょう。
    テレビ本ブログなど。便利となれば飛びつくのも無理ないですよね。
    その中から本物を見極めてって目を持つ事なんでしょうけど
    難しいですよね。特に若い内は。イヤ若くても分かってる人もいますね。
    出逢いが大事に思います。

    • めけめけ
    • 2015.11.20 11:31am

    ぜひうち子が行く予定の小学校でも講義にいらして頂きたいです!関西ですがマンモス校だから予算があるなら大丈夫かな!?

    郊外の新興住宅地で先生がおっしゃるような一階にLDKプラス和室、二階に主寝室と子供部屋という間取りのお宅ばかりです。来春長女が小学生なので入学準備の話でママ友たちは持ち切りなのですが、一階の和室やリビングに学習机を置く計画の方ばかりです。

    今もリビングと和室は子供のおもちゃや衣類があるお宅がほとんどなのに学用品と机まで!?と思うんですが、それぞれのお宅の考え方があるし、いち主婦が出すぎた発言できません。。。(しかも私も先月まで子供のパンツだけ洗面所に置いてましたし~(恥)先生のブログを読んでたので知ってたのですが、長女がチビチビお漏らしが頻繁な子だったので。。。)

    先日、私が幼少期、片づけないとおもちゃごと外に放り出されたと書いたのですが、思えば私もこどもが三才ぐらいのとき、おもちゃやらなんやらヒステリックに全部ごみ袋にいれて子供に号泣されたことがあります。私も母にされて嫌だったことをやっていたのです。先生のブログでも子供に鬼の形相で散らかさないで!というお母さんの話を読んだことがありますが、そんな感じだったでしょうね。本当に子供が出来る前から先生の片づけ術を学んでおきたかったです。

    今、少しずつおもちゃの整理もできて大事なおもちゃを分類して二階に収納しています。年少の次女にはまだ少し難しいようですが、年長の長女はせっせとリビングと子供部屋を往復して片づけ習慣ができています。先日はマスキングテープにマジックで「ゆびわ」「ねっくれす」など描いて小箱に分類して仕舞っていました。それが毎回ちゃんと片付けていて驚いています。

    この辺りは教育熱心で、習い事や学習塾を掛け持ちし「片づけとかお手伝いなんかお母さんがするから、それより勉強して!」って言いたいよねー、と一人のお母さんが言うと皆「そうよねー」と同意する地域なんです。(実話)子供のためというよりは、親の虚栄心のために良い学校に行かせることが目的の教育なんでは???と思うことがあります。うちは、勉強よりもまず第一は、自分で考えて行動できる、自分からちゃっちゃと能動的に働ける大人になるように収納を通して、ぶれずに教育していきたいです。

    安東先生のお片づけ術、教育術が世間に広まることを切に祈ってます!

  2. 先生、皆さま、こんにちは~。
     読んでいて、うんうん、って何度も頷きました。

    私も、そろそろ、バカ親を卒業せななぁ~って^^
    子ども部屋なんか与えずに、いっその事「お父さんの部屋」「お母さんの部屋」って生活してみたらどうでしょう?そして、日々キャリアアップや読書、趣味を一生懸命やる姿を子どもに見せるみたいな^^

  3. 良い方と悪い方の「便利・楽」の意味があるってことですよね。
    昨日、近所の友人宅に野菜のお届け物をしました。
    玄関先ですぐ帰るつもりでしたが、
    マフラーとバッグの収納に困ってる。知恵を貸して・・との事。
    長年の付き合いですが寝室に入ったのはその時が初めて。
    なんでここに置いてるの?・・と聞くと
    出たぁ~「便利だから」が!(笑)
    それからふたりで30分くらいのお片付け~♬
    「収納って楽しいものなんだね~、あなたと一緒だとやる気も出る」と彼女。
    「また見に来るから、カメラを持って!」と帰り際に言ったら
    撮影は絶対にNGよ・・・と言われ~(笑)

    • ミズッチ
    • 2015.11.20 7:38pm

    先生、皆さんこんばんは♪

    もう、何で子供が小さい時に先生に出会えなかったのでしょう!子供にさせると面倒!と、片付けも料理もさせませんでした(>__<)ゞ悩み過ぎて頭がパンクしそうなので(笑)壁紙にペンキ塗りしてます。
    台所の壁が汚壁でした(-ω-;)食器棚の上が…先生の手作り食器棚のように天井まで無い場合はマメに拭き拭きしないとダメですね!

    • ならんこ
    • 2015.11.20 7:46pm

    ビビ、ビックリしました!
    3日ほど、先生のブログに来てなかったので、今日開いたら、わたしのコメントが…!?
    きゃー!うれしー!!

    このコメントを書いていたときは先生をうちの小学校に呼ぶなんて私の権限にないわ!と思ってましたが…

    今年、三役やってます。これってチャンスなんですよね?しかも、わたし、厚生環境部という部なんです!
    保健衛生に関わるんです!!
    片付け、掃除!ピッタリやん!
    チョーチャンス!!なんですね!!

    実現できるか?はわかりませんが、学校保健委員会の講師として、保健の先生や教頭に安東先生を推薦してみよう!って、企んでます!!

    • たま
    • 2015.11.20 11:22pm

    先生、皆さま、こんにちは
    先日は安東先生にコメントを紹介して頂き、
    又皆さまには温かいコメントを頂き、本当に有難うございました。
    昨日は体調が悪くブログを見ていませんでしたが、今日、拝見して
    元気がでました。ありがとうございます。
    今はまだ電車に乗ることができませんが
    セミナーに参加する事を目標に、少しずつですが、前向きに頑張ります。またコメントさせて頂きます。
    もう一つPPリメイクをやろうかとたくらんでいます。(笑)
    本当にありがとうございました。

    • ジェリコ
    • 2015.11.21 12:32am

    安東先生、こんばんは。

    便利より美しさ、機能美を求めたいと思っています。

    先日、炒め物をしようと、熱したフライパンに青菜を投入、
    すると、熱した油に、水切り不十分だった青菜の水がはじけて、
    フライパンの油に火が入り、炎がボワーーーッ!と立ち上りました。
    換気扇の汚れ防止シート(不織布のやつです)に、火が付き、
    あっというまに、燃え付き、黒い燃えカスが、ポトリと落ちました。

    うわっ、と避けたので、私自身は無事でしたが、
    避けなかったら、前髪なども焼けていたことでしょう。

    この時、換気扇フード周りにブラブラ下げしていたら、
    そのベタベタ油汚れにも引火したかも、と、
    安東先生の顔と記事がシュッと脳裏をよぎったのでした。

    きれいにしていてよかったです。

    良くない楽(便利)は時々危険だと思っています。

    • ぎっさん
    • 2015.11.21 1:08am

    なるほど…今回も心に響く内容です、そぉかぁ.!
    いつも拝見させていただいています(^^)

    子供を産んでからは 子育ての躾について友人と話す機会も増え、私なりにも色々と考えますが、やっぱり安東先生の考え方しっくりと 納得がいくなぁと思って参考にしています。

    私は 人に教える身分ではありませんが 片付けや収納が好きで、お片づけのお手伝いをしに行ったりしています。
    片付けが苦手と言うある友人へ『手伝うから年末までにがんばろう〜!』と声をかけても、彼女はインテリア雑貨を買うことばかりを考えているようで… 部屋が綺麗=飾りがおしゃれ との考えらしく、(その友人は子供が3人も居るので )雑多なお部屋で育ち、飾った雑貨は埃にまみれ…旦那さんの鞄を置くスペースは無く、畳んだ洗濯物を踏んで歩く子供達を見るたびに どうにかして 伝えたいと思ったり 出しゃばりかなぁと思ったり…しています。

    便利 楽 綺麗 の価値観も様々ですが、躾に関しては 『自立 』は家でのお片づけから教えられるんですね!私自身もきをつけて 頑張ろうと思います!

    • うさこさん
    • 2015.11.21 7:43am

    安東先生、みなさんこんにちは!
    この記事にいてもたってもいられなくてコメントしました。
    目先の便利さを優先した楽な片付け術・・・本や雑誌で紹介されているほとんどはコレだと思います。
    その中でも私が『エエーッ!!』とびっくりした収納術は、『子供がパジャマを脱ぎ散らかすので、子供の歩く通路(廊下)にオシャレなカゴを置く』でした。
    カゴの中に子供がパジャマを入れるので、脱いだパジャマをママが脱衣所に持って行く必要がなくて楽なんだそうです・・・。
    子供に脱いだ服は洗濯カゴに入れるとか、畳んで収納するとか教えないんですね。子供が大人になって結婚したときに苦労しそうだなぁと思いました。
    確かに、小さい子供にお片付けや畳み方を教えることは大変だと思います。自分でする方が早くて楽かもしれません。でも、子供に勉強やスポーツやマナーを教えてあげることと同じくらい、お片付けを教えてあげることは必要だと思います。お片付けは学校では教えてくれないし、それぞれの家庭でしか実践できないことだから・・・。
    私は娘が1歳の時に先生のブログに出会えたので、本当に良かったなぁと思いました。
    安東先生のお陰で、3歳になる娘は脱いだ服は自分で洗濯カゴに入れてくれる子に育ちました♪
    現在0歳児の育児に追われていますが、上の子は自分で出したおもちゃのお片付けをしてくれたりと、今楽させてもらっています。
    改めて先生には感謝です!コメントでくもんさんがおっしゃる様に出逢いって大事ですね。
    たくさんの方に安東流お片付けを知ってもらいたいです!

  4. 本題とはズレるのですがひと言、ふた言いいですか?(^▽^;)
    美しさだけを追求して逆に使いにくくしてる人もいますよね。
    それもどうなうかな?と疑問に思ってました。
    先日たまたま見たんです。油類を入れ替えてる人を!
    どうしても液ダレがするみたいで、究極の入れ物を探し求め
    何度も買い替えてました。
    そのままの容器で使えば液ダレ無しなのにね。
    マヨネーズ等のどろどろ系のものを入れ替える人もいますよね。
    料理酒とみりんも、
    その容器のまま使えば一目瞭然で便利です(←良い方の便利)
    入れ替えが必要な物もありますが、美しさを追求するあまり
    何でもかんでも容器をそろえるってどうなんでしょう?
    診察券の収納に何度も入れ物を取り替えてる人もいました。
    そのうち、美しさより使いやすさだと悟ったみたいで、
    しまいには輪ゴム留めしてました。
    その方、そこに到達するまで無駄なお金を使ってしまいましたね。
    たった輪ゴム1本で済むことなのに!(笑)
    収納に凝り過ぎた人の落とし穴かな~・・・とも思ったりしてます。
    実は私も遠い過去に経験ありです。
    さすがに油やドロドロ系までは入れ替えませんでしたし(^▽^;)
    取説同様、診察券ごときにもお金をかけたことはありませんが。(´艸`*)

    • ビビンバ
    • 2015.11.21 9:55am

    日本のドラマ見ていたら、キッチンはやっぱり全部つるしてありました><お料理もがんばってる新婚さんという設定だったようで、その方ががんばってる感が出るのかな?!そういえばアメリカのドラマでも見たし、韓国でもけっこうつるします。

    • ふくみん
    • 2015.11.21 2:16pm

    安東先生のブログに2年ほど前に出会いました。
    ちょうど、次の春から長男が小学校に入学するときで、2階に子供部屋があるのに、リビングか続きの和室に置くランドセルラックでも買おうかと通販雑誌を眺めていた時期でした。
    ここで先生の、ランドセルは帰ったら自分の部屋に。大きくなったら何でもリビングに置くようになって大変・・・。という内容の記事を読んで、まさに目から鱗とはこのことか!という感じで衝撃を受けました。
    お蔭様で、ランドセルラックは買いませんでした!
    息子も2年生も終盤ですが、毎日口うるさく言い続けた結果、ランドセルは2階の部屋にもっていくことが習慣になりました。
    いい習慣って大事だな・・・と思います。
    子どものしつけも、自分のお片付けも習慣にしたいことはまだまだたくさんありますが(汗)、安東流でコツコツやっていこうと思います。
    いつもいろいろ気づかせてくださってありがとうございます!

    • ゆずれもん
    • 2015.11.21 2:20pm

    こんにちは。
    .
    ジェリコさんの体験談を読ませていただき怪我が無くて何よりだと安堵の気持ちでいっぱいです。
    ビックリされたでしょうね…でも怪我しなくて良かったです。
    野菜に残った水滴が原因でレンジフードの不織布にまで火が燃え移るなんて本当に驚きですね。
    .
    火傷や死亡事故危険が起こるかもしれないのに、レンジフードなどに「吊るしましょう」とか堂々と紹介している人や雑誌を見ると恐ろしくなります。
    .
    便利さしか見えてないんですね。
    .
    子育てや躾を踏まえた片付けに関しては遅ればせながら、去年やっと先生のおっしゃる事を身をもって体験させていただきました。
    .
    私も便利さだけを見ていて、躾という面を疎かにしていました。
    でもその時は自分でそれが分からないんですね…
    私の中では、着替えや勉強道具を1階にまとめて置いたりしているのが便利で良いアイデアだと思って自慢でしたから、まさかそれが片付けが出来ないだらしない子どもにしていってるとは思いもよりませんでした。
    .
    ところがやはりだんだんとしわ寄せがきて…私自身が自分の片付け収納にやられていきました(笑)
    .
    学校から帰ってきた子どもがリビングやダイニングに乱雑に置きっぱなしにするバッグや荷物にイライラ…イライラ…
    だけどそうさせたのは…そう躾けたのは私なんです(笑)
    .
    そんな時タイミング良く先生のセミナーに参加させていただき、先生からそこをご指摘してもらいましたね。
    セミナーが終わり先生に挨拶して帰ろうとしてお話ししたほんの数分の間の事でした。
    ちょこちょこっとおっしゃった先生の言葉で私と息子達の人生が救われました。
    大げさに聞こえますが本当ですd(^_^o)
    本当に先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
    ..
    あれから1年経ちました。
    バッグの置きっ放しはありません。
    息子たちは帰ってきたら自分の部屋に荷物を置くのが当たり前になりました。
    次男はすぐに部屋に上がりそのまま部屋で宿題を済ませます。
    今流行りの言葉を使うなら…それが次男のルーティンです(笑)
    成績の方も微妙な変化はありますが上がった状態をキープしていますよ♪
    .
    私の勝手な便利さばかりを求めた片付け収納から足を洗わせてくれた先生には何度感謝してもしきれません。
    先生の思いに寄り添っていると先生と一緒に子育てや躾をしているようで自信に繋がりますし息子達の成長ぶりが頼もしく思えます。
    .
    本当にありがとうございます(^-^)/

    • めめ
    • 2015.11.22 12:14pm

    安東先生はじめまして。人生初コメント投稿にドキドキしています。43才働く主婦です。どうしても気持ちをつたえたくて、コメントさせて頂きます。

    今頃ですが、安東先生のブログにたどりつき、最初から読み返し、涙しながら人生考えさせられています。
    今の散らかった我が家、、これまでの自分と決別するためにも、方付けようと心から決心できました。
    決心通りに方付けができて、私にもゆずれもんさんの様に思える日が来ますように。[変われなかったらどうしようと不安がいっぱいで、泣きそうです、、]
    安東先生、お忙しい中でもブログを更新し続けてくれてありがとうございます。
    これからも先生を必要とする人が、このブログに、本に、安東先生にたどり着けますように。
    明るい未来を信じて、今から掃除頑張ります。

    • りんりん
    • 2015.11.22 12:35pm

    先生、皆様、こんにちは。
    ブログは欠かさず読ませていただいてますが、コメント欄まではなかなか目を通せずにいます(^_^;) みなさん、しっかりしていらっしゃる!子供の将来見据えての躾、プラス、お友達にも心配され、手助けされている方も。。私もお願いしたいくらいです。
    まさに悪い環境の現状から抜け出せず、ズルズル過ごしているばかりです。
    休日でも洗濯と食事作りだけで、気持ちは疲れます。
    言い訳してないで、やらなければいけませんね。危機感が無さすぎますね。
    みなさんのメッセージも読むようにして、意識改善していきたいです。

  5. 先生、みなさまおはようございます^_^
    ティムタムさんのコメントに同感です!
    なんでもかんでも詰め替えするのは
    衛生的にどうなのかなぁ…
    と感じてしまう私です。。。
    我が家は無印の泡で出てくるハンドソープにだけは詰め替えしていますが、
    それ以外は元の容器をそのまま使っています。
    元の容器に詰め替えをしても
    時々は容器を新しく買って
    衛生的に清潔を保っています。

YouTubeチャンネル

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP