✿2023年3月13日(月)✿
YouTube 美しい暮らしの空間チャンネル
↓↓2023年3月10日アップ↓↓
↓↓2023年3月5日アップ↓↓

まとめてチェック

衣類のたたみ方Zoom個人レッスン
・
・

講師 高玉まどかアドバイザー
狭くてもスッキリ暮らす技 【片付け・収納 Zoomセミナー】
3月15日は満席となりました!
高玉アドバイザーのブログを読んでくださいね! ↓↓

講師 大浦坂恵子アドバイザー
募集開始【押入れ・納戸・物置】片付けZoomセミナー
大浦坂アドバイザーのブログを読んでくださいね! ↓↓

美しい暮らしの空間アドバイザー募集の無料Zoomセミナーを開催します。
「美しい暮らしの空間アドバイザー」になりたい!
アドバイザーに興味がある方が対象です。↓↓詳しくはココをクリック↓↓
・
皆様、こんにちは!
美しい暮らしの空間プロデューサー
安東英子でございます。
先週は本当に忙しかった!
3回、片付けの現場!
こちらは2日目の写真

右から、
佐竹アドバイザー、仲田アドバイザー、長島アドバイザー、蓑輪アドバイザー
そして、一番左!
新しい仲間の土屋里美アドバイザー
ブログは準備中です。
自宅は千葉です。
活動範囲: 東京都、千葉県、神奈川県一部、埼玉県一部
アドバイザーに合格する前・・・
何度先輩アドバイザーの現場に勉強のために同行したことか…
そして、土屋さんの今までの経験と目標にビックリ!
これは、土屋さんがブログを開設した時に!
さて、一週間で3回の現場・・・今の私にとっては超ハード。
翌日は筋肉痛💦
だけど、やっぱり現場は楽しい!
だって、こんな事して遊べるし(^_-)-☆

✿✿人気ブログランキングに参加しています✿✿
下のバナーをポチッと応援お願いします!
↓↓↓↓↓
掃除・片付けランキング
・
★コメントについて
・左下の「コメント」を押すとコメント欄が開きます。
・コメントのお返事をお休みさせていただいています。
・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
・メールアドレスが公開されることはありません。
・コメントは承認制です。
・公開に時間がかかる場合がございます。
安東先生、おはようございます(^O^)
皆様おはようございます(^O^)
先生ベレー帽お似合いですね♫チャーミングな先生を見れて嬉しいです♡
安東先生、皆様こんにちは!
やっぱり現場が楽しいっ!っていう先生の言葉を拝見して、あぁ良かったなぁって心から思いました。
先生に来てくださったお宅はとってもラッキーです。だって目ジャーの先生が長年の勘で、あれ?ここはなぜこんなことに?もしかしたらこれがここに入るんじゃない?という奇跡的な発想がビビっと作動して、結果誰も予想しなかったような形になり、それがご家族にとってわぁ〜便利になったぁ!てことはよくあることですものね。そういう奇跡的なことが起きうる先生の発想が、そのお宅で発生していたら、とってもラッキーだと思うからでです。
先月母が102歳で亡くなりました。長寿でしたが、母の死を嘆くより尽くしてくださった介護の皆様が、棺にお花を入れてくれながら、よく頑張りましたね!またお会いしましょう!大好きでした!お話ししていて楽しかったんですよ!とご自分の気持ちを率直に母に話しかけてくれて、それを聞いていたら涙が溢れて仕方がなかったです。こんなに優しい方々に支えられてきたかと思うとありがたくてありがたくて頭が下がって、感謝の言葉を探すのが本当に大変でした。。
安東先生は確か「漫画だらけの3LDKのマンション」の作業中にお母様が危篤になられて、それでもテレビ撮影があってお母様の最期に会えなかったと伺っております。
私も母の最期には立ち会えませんでしたが、優しい介護士さんが「お母様は安らかでしたよ」と聞いてとても安心して母の死に立ち会えることができました。
責任感の強い先生はお母様よりもそのお宅の撮影が大事と判断されたんだなぁと思いました。
生前のまだ意識がはっきりしていた頃の母に「産んでくれてありがとう」と伝えらえたことが良かったなと思います。
脱線してごめんなさい。
でも安東先生はそんな強い思いで、お片付けを必要とされるお宅に伺い、人生や生活を変えられているのだと改めて思いました。私事で失礼しました。
ラムママさん、最近コメントがない…と思っていたのですが、お母さまが(涙)
最期…お会いできなかったんですね。
102歳って、凄いです。尊敬です。
…
私はロケの日に母が息をひきとりました。
私が病室に入った時、まだ1分も経っていないと言われ…
本当に残念でなりませんでした。
遠くに住んでいた一人暮らしの母をひきとり、数か月の間、一緒に暮らせたことが救いです。
…
心よりお母さまのご冥福をお祈りいたします。
安東先生、お言葉をありがとう存じます。お母様は息を引き取られて1分も経っていない状態だったのですね。さぞ残念に思われたとお察し致します。きっと責任感のある安東先生のお仕事ぶりを、お母様はわかっていらしたのではと想像いたします。
母は97歳の時に、施設の個室で転んで股関節を骨折し手術入院しました。その後リハビリをしましたが、母はあまりの痛さに歩くことを断念したように思い、リハビリの先生に正直どうですか?と伺うと、お母様は歩くことはもう諦めていると感じますと言われ、高齢の母にこれ以上リハビリは無理と判断しました。それから寝たきりになり、すぐにコロナ禍になってしまい3年間、施設の方針もあって面会は特別な日以外叶いませんでした。母は私や兄を忘れてしまって今年の1月のお誕生日に兄と行った時も、はてさてどなた?という顔をされました。毎週日曜日に行っていた時は覚えてくれていて、昔話もできたのですが面会しないとどんどん忘れてしまったことが悲しかったです。
兄を産んでから第二子不妊症になり、半世紀以上も前に田舎から国立病院にバスを乗り継いて通い、手術までして私を産んでくれました。この世に出してくれてありがとうを意識のある時に伝えられて良かったなと今は思っています。102歳まで長生きできたことはひとえに施設の皆さまのご尽力お蔭様と今は感謝の気持ちでおります。私事で大変失礼いたしました。
こんにちは♪いつもYouTubeもブログも楽しみに見させて頂いています。
昨年は、安東先生の子育てセミナーが開催されていましたが、今年は開催予定はありませんでしょうか。ぜひ開催希望です!
また、幼稚園は14時降園。小学生は14時半下校と、セミナーの開催時間とかぶる事があり、参加したくても無理だな、と諦めていました。
ぜひ10時半〜や、11時〜等の時間をお願いしたいです。恐れ入りますが、ご検討をよろしくお願いいたします。
最後に一言♬安東流に出会えて良かった!先生、アドバイザーのみなさん、本当に大好きですー!^^//