✿2023年4月3日(月)✿
YouTube
美しい暮らしの空間チャンネル
↓2023年3月30日↓
↓2023年3月5日↓

YouTubeまとめてチェック

衣類のたたみ方Zoom個人レッスン
・
・

講師 大浦坂恵子アドバイザー
【押入れ・納戸・物置】
片付けZoomセミナー
4月16日は満席になりました。

講師 風穴三樹子アドバイザー
書類整理Zoomセミナー
・

美しい暮らしの空間アドバイザー募集の無料Zoom説明会を開催します。
「美しい暮らしの空間アドバイザー」になりたい!
アドバイザーに興味がある方が対象です。↓↓詳しくはココをクリック↓↓
・

皆様、こんにちは!
美しい暮らしの空間プロデューサー安東英子です。
3月30日アップのYouTubeからbefore/afterを紹介していきます。
この日アップのYouTubeで、簡単に出演の奥さん(由美さん)の話をしていますが、詳しく言えないのが残念。
本当に本当に多忙な方で、バリバリ仕事をされています。
YouTubeでも話していますが、由美さんのお仕事でアメリカに転勤。
その内容を聞いて、驚きましたから。
今まで何度も何度も片付けで訪問したお宅の奥さんから、
「仕事をしているので忙しい! 」
と聞いてきましたが、そんなレベルではない!
仕事だけではなく、ある事を目指して未だに勉強されていることがあって…この話を聞いて益々ビックリ!
一緒に伺ったアドバイザー達も「エッ?エェェェェ!」と👀
そんな忙しい由美さんのために、サッと片付く、サッとお掃除ができる部屋になりましたよ!!
私のbefore/afterの紹介は、ゆっくりですし…美しい暮らしの空間アドバイザーの皆さんもキッチリ~ブログでbefore/afterを紹介しています。
参考にしていただきたいからです。
さて、一回目では“玄関ドアを開けた正面に鏡”の話になりましたよね。
私…風水については勉強したことがありません。
でも、風水にこだわっている方のお宅には伺ったことがあります。
YouTubeではお話していませんが、風水にこだわり過ぎておかしな家を建てて後悔していた方もいましたし、とんでもないリフォームをされた方も数名。
この新築の家もリフォームも本当に。。。。💦
どうして、こんなことに・・・って感じでした。
YouTubeで話した以外にも、風水にこだわり過ぎて、部屋の中がガチャガチャになっていた方は多いですし。
そういうのを見てきたせいか、風水や家相より大事な事があると思っています。
まだまだ続く由美さん宅のbefore/after。
まずはルームツアーからです。
今後の変化もお楽しみに!
・
✿✿人気ブログランキングに参加しています✿✿
下のバナーをポチッと応援お願いします!
↓↓↓↓↓
掃除・片付けランキング
・
★コメントについて
・左下の「コメント」を押すとコメント欄が開きます。
・コメントのお返事をお休みさせていただいています。
・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
・メールアドレスが公開されることはありません。
・コメントは承認制です。
・公開に時間がかかる場合がございます。
安東先生、おはようございます(^O^)
皆様おはようございます(^O^)
お忙しい中さらに勉強されてるって素敵ですね‼︎止まらずに進んでいかれるお姿は先生と同じですね!かっこいいです!
今回のYouTubeはまた色々考えさせられました。いろんなモノが素敵で。自分はなるべく安い物で探そうとする癖があって、でもそれだとせっかくの家も安っぽく見える家になってしまうのでその決め方はやめようとは思ってますが、私は専業主婦で自分で稼いでる訳ではないのでどこかお金を使う事に主人に悪いような気もするし、「もったいない」と思ってしまいます。でも主人の稼いだお金だからこそきちんと使う事が大事なんだなと改めて思いました。お金はかかるかもしれないけど、かける意味がそこにあって、その空間が素敵になって心が豊かに暮せて。それは「もったいない」ではないですよね。
安東先生の「格を上げる」というお話で、ものすごく概念が覆されたというか、物を選ぶ時も凄く考えるようになりました。お金を使う事=贅沢ではなくて、どうお金を使うか、何にお金を使うか、その為にお仕事をして稼いでいる訳だし、それが生き方で、その人で、カッコイイなあと、凄く感じました。なんか的外れな事言ってるかもしれませんが、うまく言えませんが、勉強になりました。
余談ですが、やっっと気に入った外のゴミ箱を見つけて購入しました‼︎‼︎前の私ならゴミ箱にこの金額出す⁇と考えられなかったですが、よくよくよくよく考えて主人と決めました。YouTubeでゴミ箱の話をされてからずっとこんなに時間がかかりましたが^^;結論それにして良かったと凄く満足しています‼︎
先生に出逢えて物への考え方も凄く変わりました。自分が生きていく空間を作る。どんな空間にするか。気づかなかった点を色々学べます。
これからもYouTube楽しみにしています‼︎
安東先生 こんにちは♪
YouTube拝見しました。
ステキなお家ですね~。
「しゃれとんしゃー」を久しぶりに聞きました(笑)。
風水とか家相にこだわるより、整理整頓、掃除にこだわった方が絶対にいいと思います。
・
2つ前のYouTubeでオープン棚の収納の事をお聞きしてから
インテリア系のブログとかYouTubeが気になって見ているのですが
最近 とみにオープン収納が多くなっている要因の一つに
「映え」があるように感じました。
引き出しの中や扉の中に収納してしまうより
見える棚におしゃれな鍋とか食器を並べて 皆に見てもらいたい~というのを
感じます。
それはちょっと違うよ~と
埃だらけになっちゃうよ~と、発信する人があまりに少なすぎる。
というか、安東先生の他にいますかね?そういう事教えてくれる人が。
語り始めると延々と長くなってしまって
文章がまとまらず消去してしまってなかなかコメントできずにいました。
でも、いつも応援しています。
・
それにしても、子供部屋にいたくない理由って何だろう?
とっても気になります。
先生~こんばんは~
私も、あの鏡♡好きです^^ゲラゲラ^^
コロナでリモート授業とかあったから、背後に映り込むカーテンや壁紙が気になった人、多いと思います。
続きを楽しみにしております。
最近の、シューズクロークとか、来客と家族用を分ける玄関とかありますが、それを見る度に、
(そんなに来客、多いん?)(ベビーカーとかすぐ乗らなくなるし~)と、ひとりでツッコんでいます^^
先生こんにちは♪
由美さんってなんのお仕事をされていらっしゃるのかしら、そして更なるステップアップの資格とは…⁉︎とそっちが気になるワタシです。
アメリカで買われた家具や鏡、日本には絶対にないデザインだし、なにより木(無垢の木?)がふんだんに使われていて、日本とは使い方が違うなって見ていました。
お仕事で必要な資料や本がぎっしり詰まった図書室はどうなるかな?あのすごく珍しい収納家具はどうなるかな?通れるようになるのかな?お子さんの部屋はなんでイヤなんだろう?と興味深々です。次回が楽しみです!
そうそう、以前風水でお部屋を見てあげましょうという方がいて無料だったので図面を送ったんです。そうしたら、今リビングと続きの間になっている仕事部屋(主人と私の机や趣味のアップライトピアノなどが置いてある、しかも家具は造り付け)を寝室にした方が運気が絶対にアップしますから是非こちらを寝室に!とか言われて、はぁ!?って思ったことがあります。その方なりに方位とかで判断してくださったのでしょうが、あり得ないと思いました。寝室は玄関脇に7畳の部屋があり、そこにベッドを2台置いていてこれ以外の部屋の配置はあり得ないくらい収まっているんですよ。だいたいそんなところにベッドを置いたらダイニングやキッチンに埃は舞うし、ピアノは埃だらけになるし、リビングのドア開けたらベッドがデーンと2台見えるなんて信じられない!と即却下したことを思い出しました。部屋をいかに活かすかとか、作業動線とかプライバシーとか全く無視している風水診断には呆れちゃいましたよ。またご近所のお宅は金運が良くなるからって一軒家丸ごと黄色にしてしまい、およょ〜って思います。ホントに金運が上がったのか聞いてみたいくらいです。。