✿2025年2月10日(月)✿
YouTube
【美しい暮らしの空間チャンネル】
5.10.15.20.25.30日の夜8時アップです‼
新しいお宅のbefore/after始まりました!
2025年2月5日


・
YouTubeの出演者を募集します。

書類整理ZOOMセミナーのお知らせ
講師の風穴アドバイザーのブログ
↓
締め切りました!
【写真・思い出品整理】Zoomセミナーのお知らせ
講師 柴田アドバイザーのブログで募集しています。

皆様、おはようございます!
美しい暮らしの空間プロデューサー安東英子です。
YouTubeのあっちゃん宅の12話。
ソファーとテレビの位置…私…本当にどうしよう💦と思ったんですよ。
片付けで伺ったお宅で、家具移動をしなかったお宅は一軒もありません。
美しい暮らしの空間アドバイザーの皆さんが伺ったお宅もです。
あっちゃん宅のソファーの位置を提案した時に、なかなか納得してくださらなくて、本当にどうしようと💦
過去に伺った他のお宅で、今回のように困ったことがなくて、模様替えもドンドン進み、皆さん驚かれたり感動されたりだったですし、あっちゃん宅もスムーズに進んでいたのが、最後の最後の大事な家具配置でピタッと止まるとは思っていませんでした。
ココは私の提案に納得していただけるように、粘りました(笑)
絶対にベランダに出る窓の前には置きたくなかった。
普通なら「承知致しました。」となるのでしょうが、譲れなかった。
結果、とても喜んでくださってよかったですけどね!
色々なお宅の模様替えをして、よく言われることは「目から鱗です!」
長年見慣れた景色で生活していると、気づかないことが多いです。
あっちゃん宅のマンションは本当に景色がよくて遮るものがなくて、遠くの景色まで見えます。
羨ましい限りの景色でしたよ。
でも景色でさえ見慣れていると良さに気づかないこともあります。
家具配置も、こうしたらもっと良くなる! ということが多いです。
どんなに高価なチェストでも、置いている場所が悪くて引き立たなかったり。
もう少し先のご紹介になりますが、あっちゃん宅のダイニングテーブルの位置他変更しますのでお楽しみに!
家具配置って本当に大切です。
もちろん動線も考えないといけないし、より素敵な部屋に見せるには?も考えないといけないですしね。
・✿✿人気ブログランキング✿✿
ポチッと応援お願いします!
↓↓↓↓↓
掃除・片付けランキング
・



安東先生、おはようございます(^^)
皆様、おはようございます(^^)
置く場所でソファーの見え方がこんなにも変わるのかと本当に驚きました‼︎
大きくも見えるし高級感も出るし‼︎全然違いましたね!!
そのソファーに座った時のゆったりくつろげる感覚も全然違ったでしょうし‼︎さすが安東先生です✨✨
空間が広く使えてその前でお孫さんが遊んでる姿まで想像できました✨✨
元の位置だと掃除機を持って通るにも通れないしお客さんが来られた場合にもダイニングのソファー側には座れないし、お部屋が狭ーく感じました
片付けが進むごとにご依頼者様の表情がどんどん明るくなられてて♡この先も楽しみです♡
今は安東先生のYouTubeで、安東先生やアドバイザーさんのお片付けが見れてますが、前はテレビで安東先生が出るだけで貴重で♡「話してる安東先生の声が聞ける‼︎」と嬉しくて♡でも見たい具体的な片付けの内容は全然見れずにあっという間にアフターで、えーーもっと見せてくれよ〜〜がいっぱいだったのを思い出して、今こうやってじっくり見せてもらえるのはなんてありがたい事なんだろうと改めて思います✨✨お忙し中本当にありがとうございます(о´∀`о)
こんばんは~
YouTube、追いつきました^^
ソファの位置、玄関から窓に向かって一直線に抜ける導線、気持ち良いですね♡
粘り強い説得、実行、納得の展開がすごく良かったです。
ホッチキスを30°30°って思いながら丁寧に打っていく根気の要る仕事もすっごく好きです♡
緊張が走った12話でした。私も固唾を飲んで拝見しておりました。
なんで?ずっとこうやってテレビを見ていたんだからこれからも。
食卓からテレビが見られない。このスタイルに慣れ親しんでずっと暮らしてきた。
慣れとは恐ろしいものです。そして新しいコトを受け入れるハードルの高さを垣間見た気持ちになりました。先生が粘られている時、いつあっちゃんときいちゃんが果たしてOKとなるかハラハラしました。
そして椅子を入れ替えたら、ずっといい!こっち!すぐそう思いました。ゆったりと座れて、ソファーもリクライニングできる。先生がこっちの方が玄関から入ってきた時に、外の景色を見渡せる。洗濯物が干しやすい。
本当にここまで見通してアドバイスしてくださる方って安東先生をおいてはおそらくいませんね。
空気の流れや景色。このお宅の間取りから良さを最大限に活かしてスッキリ暮らせる提案。
私には神回でした。
ソファーの位置、、、えっ!どうなる?どうする?\(゜ロ\)(/ロ゜)/どうなのよ~~!!
ってハラハラしながら拝見しました。
終わってみれば安東先生の提案の方がはるかに良い配置だって納得なんですが
それまでの生活習慣(テレビを見ながらの食事)がなかなか変えられないのも
わかります。
私事ですが、今までテレビを見ながら寝る事ができるリビング隣の和室に布団を敷いていましたが
ベットを買って、使っていない部屋(元子供部屋)を寝室にしました。
夫は今まで布団の中でテレビを見るのが習慣になっていたので
ベット生活になっても「ポータブルテレビを見る」と主張しましたが
私が断固拒否して、やっと静かな寝室が実現しました。
でも、そうしたお陰で今までダラダラ見ていたテレビ視聴の習慣を止めることが
できて良かったです。(寝た後にテレビだけついてるという事態もおきなくなりました)
あっちゃん宅での先生の説得・・他の人ではできないだろうな~と思いました。
さらにダイニングテーブルも今の位置から移動って
どうなるんだろう、、先生凄すぎです!!