YouTubeで新しいおうち丸ごとお片付がスタート!

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える

2025年6月2日(月)

YouTube
美しい暮らしの空間チャンネル
5.10.15.20.25.30日の夜8時アップです‼

2025年5月30日

YouTubeの出演者を募集します。

書類整理Zoomセミナー開催

6月7月の書類整理ZOOMセミナー参加者募集!!
講師の風穴三樹子アドバイザーのブログからお申込を!
↓ポチッと↓


美しい暮らしの空間アドバイザー募集

アドバイザー育成セミナーの日程が決まりました。
セミナーは4日間です。


7/20(日) 7/21(月・祝日)
8/2 (土) 8/3(日)

詳細は【日本美しい暮らしの空間プロデュース協会】のホームページをご覧ください。

皆様、おはようございます!
美しい暮らしの空間プロデューサー安東英子です。

6月です!
関西の小野アドバイザー唐須アドバイザー筒井アドバイザー
私の68歳の誕生日プレゼント。
手作りのカレンダーです!


手作りカレンダーですが、毎月ブログを書く前に撮るようにしています。

まとめて12か月分は撮っていません。

毎月撮るたびに…
3人で打ち合わせをして、
カレンダーを作ろうと決まって、
どんな風にするか考える。

これだけでも時間がかかったと思うし、
3人で集まって作るための会場を探して予約。

そして何を持ち寄るかの打ち合わせをして

会場に集合。


そして作る・・・


トータルすると、どれだけ時間がかかっただろうと思います。
感謝しかありません。


そして関東組ではサプライズのプレゼントでした!
ブログ↓
【68歳になりました!サプライズ満載の素敵な誕生日!!!】


さて、6月5日からYouTubeでスタートするお宅。
6月5日に初めてYouTubeでTシャツのお披露目です。

そしてそして…なんとなんと!!!
美しい暮らしの空間アドバイザー4名での
チューチュートレインも🤩

編集しながら…
つい…



早送りにしてしまいました🤣

✿✿人気ブログランキング✿✿
ポチッと応援お願いします!
↓↓↓↓↓

掃除・片付けランキング

★コメントについて
・左下の「コメント」を押すとコメント欄が開きます。
・コメントのお返事をお休みさせていただいています。
・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
・メールアドレスが公開されることはありません。
・コメントは承認制です。
・公開に時間がかかる場合がございます。

関連記事

特集記事

コメント

    • ひろくんママ
    • 2025.06.02 6:24am

    安東先生、おはようございます(^^)
    皆様、おはようございます(^^)
    月が変わって最初のブログの日は私もカレンダーが見れる♡と楽しみにさせてもらってます♡
    そこに至るまでの想いがたっくさん込められていて♡伝わります♡
    安東先生がたくさんの人から愛を送られるのは安東先生がたくさんの人に愛を届けてあるからだなあと感じます♡
    私は「愛」という言葉がピンとこず使った事もなく、子どもが生まれた時に初めて「愛おしい」という言葉が自然に出て、愛おしいの意味を知った気がしました。安東先生のソロモン流を見た時、なんて愛に溢れた方なんだって、安東先生の想いに涙が止まりませんでした。
    その人のことをその人の未来を本気で本人以上に大切に考えて下さって。想いが想いを呼んで温かい心がどんどん広がって。
    安東先生がされてる事は「お片付け」なのに。大切な事をたくさん教えてもらえます✨✨部屋だけでなく心が救われていきますね✨✨
    最後、またうるうるしたのかと思いきや、早回しかーいって突っ込んでしまいました笑笑
    そんな先生が私も大好きです♡

    • ラムママ
    • 2025.06.04 8:32am

    安東先生、皆様、こんにちは。
    次回のYoutubeを楽しみにしています。
    先生の予告にあったように、娘さん世帯と親世帯の2世帯住宅で、どうやら親世帯の整理整頓が進まない…、それにイライラしてしまう娘さん。とまだ拝見していないのに想像を逞しくしています。うちも一緒でした。もうガラクタとわかっていても絶対に頑として捨てない母。いらないでしょ?使わないでしょ?ゴミだよ!と強く言えば言うほど意志はますます固くなり、とうとう亡くなるまで捨てられませんでした。柔らかに言うとか、一緒にやってみる?とか兄と一緒に行って少し片付けようか、と優しく提案するなど、ありとあらゆる手を使いましたが、ダメでした。私の中では亡き母は「捨てられない病」と言う大病を患い、こじらせて、自分でもわからないけど捨てるのは絶対に嫌だという手に負えない状態になった人でした。辻褄が合わないので、私は本当にイライラし母に当たりました。そんな記憶があるので、今回安東先生はじめプロのアドバイザーさん達が入ることで2世帯のご家族がどうなるのか興味津々です。母のように自分でも訳がわからないけれど、捨てることはとにかく絶対反対!という人はそういないとは思っていますが。こう書いていて私の中に実家の片付けができなかったことがとても残念に思っていることがわかりました。両親に快適な状態で余生を送ってほしかっただけなのに、親子関係が拗れるところまで行ってしまったのは本当に残念な思い出です。

    • るんくま
    • 2025.06.06 11:17am

    Tシャツ!いいですね!!そして背中の「安東流」。コメントにもありましたが、博多風に読むと「あんどうながれ」。
    おぉぉぉ!!!と思いました。山笠のシーズンですしね~。
    卵とかバナナとかミカンとかたくさんありましたね。生協にお勤め?とか思いましたが、2世帯分置いてあるのでしょうね。
    すでに整っていますが、これからどうなるのか楽しみです。

YouTubeチャンネル

お片付け依頼

SNS

カレンダー

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP