学校はキレイでしょうか?

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える

今週の火曜日。小学校のPTAの講演会がありました!

講演会でお話させていただいたのは

「部屋が片付いていないと、子ども達は淋しい思いをしている。」ということ。

私のブログにも、小学校の頃 友達を一度も家に入れたことがないと言うコメントもいただいています。

 

お子さんがお友達に「うちに遊びにおいでよ!!!」と、嬉しそうに言える部屋にしたいですね!

 

さて私が小学校のPTAの副会長をしている時に、こんな事がありました。

 

職員室の掃除の担当は、6年生でした。

たまたま 職員室に入った時 6年生がこんな事を話していました。

 

「私達には整理整頓しなさい!って言ってるけど、先生達してないよね!」

 

「これは まずい!」と思いました。

毎日のように学校に行っていましたので、実は私もそう思っていたのです(>_<)。

 

職員室・・・窓際に高さが腰位までの収納庫がありました。

長さもかなりのものです。

その棚の上に書類などがドッサリ置かれていたのです。

先生の机の上も色々でした。

キレイに片付いている机もあれば、書類の山に埋もれている机もありました。

先生達も忙しいのはわかるんですよ。

でも・・・もう少し どうにかならないのかな。。。。と思い、校長先生と教頭先生に話しました。

 

すると数日後・・・驚くほど片付いていましたo(^▽^)o

窓際の収納庫の上の書類は全てなくなっていて、花ブーケ1が飾られていました。

以前は、なんとなく ドンヨリした空気だったのに、全く違う空気なんです!

そして とっても いい気分なんです!

校長先生の表情も、スカッ!!!とした感じ(‐^▽^‐)

 

 

ある時、違う学校に行った時のことです。中学校です。

職員室も・・・・・正面玄関も・・・・生徒達の玄関も・・・・なんか殺伐とした感じなんです。

時計や絵も曲がって飾られている・・・・掃除も行き届いていない。

なんか、ため息が出てしまいました。

 

校舎の中を歩いていると、通路に剥がれかかったポスターが・・・。

そしてその前を一人の先生が通ったのですが・・・ポスター・・・気にならないのかな・・・・・

この学校・・・原因はこれなんだ・・・・先生達も気が付かないんだ!と思いました。

 

その時、保護者の方が「うちの学校の生徒、荒れているんです。」と。

でも・・・驚きませんでした。 

悲しいかな校舎の中もそんな感じが漂っているんです。

校舎が古いとか新しいとかの問題ではないんです。

 

「部屋はそこに住む人の心の状態を表す」と言われています。

これは部屋以外の場所にも当てはまるのではないでしょうか。

家の中の事も職場での仕事も片付けも掃除も、処理できずに溜まるとイライラの原因になります。

危機感を感じないと、取り返しのつかないことになってしまいます。

悪化しない内に、一日でも早く スカッとしたいものです。

 

 いつもお願いしているブログランキングの応援クリック!

ポチっと押してくださると嬉しいです!

片付けの天才! 安東英子オフィシャルブログ

人気ブログランキングへ

携帯でご覧の方も応援クリックお願いします!

インテリアの人気ブログランキングへ

関連記事

特集記事

コメント

  1. ニューヨークの地下鉄で犯罪率を下げるのに、美化活動が最も効果的だったとか!美しい場所では悪行は行えませんよね(^O^)/ニワトリが先か卵が先か・・・結局お片づけは全ての基本ですよね!素晴らしいお仕事だとさくらは思っています。

  2. 改めて部屋の片づけや掃除の大切さに気付きました。
    私は専業主婦ですので家にいる時間がほとんどです。見て見ぬふりをしているスペースも
    多くあります・・・。少しずつ改善していきたいと
    思いました!!

  3. さすが安東先生、いいことおっしゃいます!先生の書いておられるとおり、学校ってすぐに汚れます。職員室も例外ではありません。
    でも、ちょっとした心がけなんですよね。ゴミ箱がいっぱいになっていたら集めてまわる、廊下をサッと掃きにいく、ごみを拾う、古い掲示物をはがす…。私も復帰したらまた掃除に励みます!
    コメント欄をお読みの皆様、
    私達教員としては保護者からの意見は見逃せませんので、お子さまの学校が汚いと感じられたら電話ででも匿名ででも校長先生に話してみてください!学校評価アンケートに書くのも効果大です!お子さまのため→未来のニッポンのためですから!
    安東先生、この場をお借りして失礼しましたm(_ _)m

  4. おはようございます♪
    私も先生と同じPTA役員をしていて、
    また読書ボランティアとして週1~2回は学校に行っています。
    職員室の棚や先生方の机周りまでは
    意識して見た事がなく気づきませんでしたが、図書館は同じ事を思いました。
    ボランティアで絵本をお借りするので
    必ず立ち寄るのですが、
    図書の先生(図書司書)によって本が整理整頓されていたり、いなかったり。
    本が雑に置かれている年は、子ども達の本の扱い方も雑になるんです。
    私がボランティアとなってから、3人の図書司書に変わりました。
    1人目と今の司書の方は綺麗に整理整頓されてますが、2人目の方の時はめちゃくちゃでした。
    とても明るく人柄の良い方だっただけに、私達ボランティアも言うに言えず…(>_<)
    でもさすがに3学期には指摘というかお願いをしました、もう少し本を綺麗に並べて下さいと。
    PTAにしてもボランティアにして、全て子ども達の為と思って携わっています。
    整理整頓といった大人のちょっとした行動でも子ども達に影響を及ぼすので、私も気を付けていきたいと思います。
    先生、学校でも講演されてらっしゃるんですね(((o(*゚▽゚*)o)))
    学校の講演会ってとても為になるお話しが多く聞けるので大好きなんですよね♪
    うちの子の学校にも…来ていただきたいな(#^.^#)

    • shioka
    • 2012.03.01 8:07am

    久しぶりにコメントさせていただきます。
    今日の記事、よくぞ書いてくださった!!です。
    ワタクシ、中学生対象の塾をしています。
    頑張っているのになかなか成績が上がらない生徒には確かにそういった部分があると思います。
    チラッと見えるカバンの中の乱雑さ、帰った後の机の上の消しゴムのカスなど「あ~~~あ、やっぱりな~~~」と思うことが多いです。
    おうちでも、お母さんに「机のまわりを片づけなさい」と言われるんだろうな、でも、机廻りではなく、おうちそのものを片づけないといけないのではないかな・・・なんて思います。
    口で勉強しなさいというより、おうちをきれいに片づけることのほうがよほど子どもたちを応援することになるのにって。
    毎年、保護者の方たちに「受験の応援は勉強しなさいという言葉ではなく、おうちの中をきれいにして気持ち良い空間にすることです」というお手紙を出したいと思いつつ、家庭に口出しすることになるのかと思い、控えていました。
    ワタクシ自身も教室はいつもきれいにしておこうと努力しています。
    今年の春は教科書がすべて変わるので、今までのテキストなどすべて捨てようとただ今奮闘中です。

  5. 私も学校の職員室をみていると、いつも思います。
    PTA活動をしていたとき、パソコン入力に必要なUSBの管理がぜんぜんされていなくて、危うく他の委員さんが使うところだったことも…
    担当の先生も危機感が薄くて心底がっかりしたことがあります
    実は、主人も教職関係で、机はきれいではありません。私もそのことについて「デスク整理した方が効率よさそうでない?」と言うのですが「汚い方が仕事がしやすい」と聞く耳持ちませんし、ほかの職員もそんな感じです
    目の前の業務に忙しいのはわかりますが、子育てまっただ中の私だって整理しているのですから、先生方こそ5分でもいいから片付けスキルを身につけてほしい、と思っています。

    • yum
    • 2012.03.01 9:51am

    まさに「ブロークン・ウィンドウ理論」ですね。
    参考:http://www.marimo.or.jp/~someya/seikatusidou2.htm
    安東さんの声を聞いて素早く改善された職員室・・・そこの先生方は、きっと良い指導者でもあるんじゃないかな~と思いました。
    こういうの、PTAの講演などの演題としてもピッタリ!だと思うのですが、実際問題としてどんなに良い話であっても、聴いているのはほとんど保護者なんですよね。
    学校の先生方の意識改革の方が、保護者のそれより難しい現実・・・。

  6. 校長先生が理解ある方でよかったですー。
    わたしもきれいな部屋にいると気分があがります。
    気分がいいのでそれをキープしようと
    整理整頓します。
    これらの継続が毎日の心の健康を保ちます。
    これが自宅じゃなく、学校や会社となると変えるのは難しい!
    うちの会社にもいうてくださいー
    せんせいー(涙)

  7. 学校は用務員さんが掃除をしてくれるのでそれなりにきれいだと思っていましたが、違うのですね。
    用務員さんは・・机の上までやりませんものね。
    6年生が職員室の掃除担当なんて・・先生方、自分たちで掃除しなさいよ!!ですよね。
    あああ・・・・・そういえば職員室の掃除、生徒がしてたかも・・?
    ある生徒が学校で一番怖い先生の灰皿を割ってめちゃくちゃ謝ってたなぁ。
    回りにいたわたしらも怖かったもん・・
    あれって、掃除のとき灰皿も回収して洗ってたんだわ・・あわわ
    しかし、子供の話って本当のことだから怖いです・・
    荒れてる空気が掃除と関係ありだなんて・・’「ごもっともです)
    は、はい!! 掃除がんばります!!

  8. >さくらさんへ
    「美しい場所では悪行は行えませんよね
    おっしゃる通り!

  9. >鬼嫁さんへ
    片付け、掃除・・・って本当に大事ですね(‐^▽^‐)


  10. いやいや 素晴らしい!
    あかりんごさんのコメント、記事にしたいです(‐^▽^‐)

  11. >ゆずれもんさんへ
    図書室もそうでした!!!
    ホント 何なんでしょうか(´・ω・`)
    どうして 気にならないんでしょうね!!!

  12. >shiokaさんへ
    本当に本当に参考になるコメントありがとうございました!
    コメントだけでは、もったいないので明日の記事で紹介させていただきます!

  13. 以前から毎日読ませていただいていましたが、初めてコメントします☆
    小さな頃から片付けの苦手なわたしです。
    実は教員でして、今日の記事は耳が痛いです(^-^;)
    それでも外ヅラはいいので、
    清掃指導はきちんとするし、
    公開日や保護者会の時にはなんとかしまい込んで取り繕っていましたが(苦笑)
    *目の前の業務が日々目まぐるしい。
    *片付けるのが一番苦手な紙類が多い。
    で、片付けに関しては後回しになることが多かったです。。。
    *突発的に色んなことが起こる→事務作業ができない。
    *自分の子どものお迎え時間もあって18時には職場を出なくてはならない。
    そんな一日があっただけで、自分の机上は大変なことに(汗)
    片付けがどうでもよくなってしまうループに陥ります。
    子どものプリントはどんどん返却して、
    終わった企画はどんどん捨てていかないと、ほんと紙類が多くてどうしようもなくなるんですよね。。。
    でも、我が子のお迎えと事務を優先すると、休み時間に子どもと遊べなかったり…。
    時間配分がなかなか難しいです。
    あと、正直言って意味ない報告書やアンケートetc.が多すぎヽ(`Д´)ノ
    (ここでグチってすみません。。。)
    割れ窓理論は実感しているので、
    育休明け、仕事復帰したら効率良くやっていけるようにがんばります☆

  14. >まーちさんへ
    USBの管理がぜんぜんされていなくて
    って それはまずいでしょ!
    また 言い難いのですが、ご主人も整理整頓してほしいな!

  15. >yumさんへ
    はい! 結局保護者の方だけです!
    もちろん授業中は無理でしょうが、なんとか改善できないかな!

  16. >効率化大好きワーキングマザーchachanさんへ
    職場は色んな方がいますからね・・・
    よ~くわかります(T_T)

  17. >由愛さんへ
    掃除のとき灰皿も回収して洗ってたんだわ
    って キャー!!嘘みたい(´□`。)

  18. >*チィ*さんへ
    はじめまして!そして貴重なコメントありがとうございます(^-^)/
    意味ない報告書やアンケートetc.が多すぎ
    現場の方にしかわからないですよね!
    私も聞いたことがあります・・・・・

    • みき
    • 2012.03.01 5:23pm

    もと教員です。
    辞めてから職員室に久しぶりに訪れたら
    あまりのどんよりした空気にびっくりしました。
    こんなところで仕事してたのか、
    とショックだったり。
    収納場所が多くなってから、より汚くなったような気がします。
    片付けで教育業界をサポートしたい
    私の今の夢です。
    教員対象にセミナーもしたいです。
    散らかっている机の持ち主の元同僚に話をしたら、
    そのセミナーの日はイヤな気持ちで参加するだろうな、と言われました。
    ヴー、とおもい、
    後々考えてみましたが、
    反対されることの方がニーズがあるんではないのかな、と思うようにしました。
    今後きちんといろんな知識をつけ、
    実践も重ね、営業力もきたえていきます。
    学校に片付けの必要性を訴え
    先生方が気持ち良く働き、
    それが未来ある生徒達に
    還元されると信じて、
    頑張るつもりです。
    今回のコメント、
    いつか営業に出たときの参考に
    なります。
    ありがとうございました。

  19. 安東先生!こんばんは(*^□^*)
    先生!師匠!!いつもいつもタイムリーにありがとうございますo(^∇^o)(o^∇^)o
    言い切るのはどうかと思いますが、学校とかって、先生の異動があって、ずっと同じところに40年ってないんですよね(@_@;)
    現在わたくしは中学校へ週に2回行っているのですが、先生の机の上、向こう3軒両隣りが見えないデス(*_*)
    学校にもより、現在の中学校はまだまだマシなほうですが、ヒドイところもあります(^o^;
    ここはまだきれいです(*´∇`)
    実際教員が動きながら自転車を並べたりしているし、やかましい教員もいます(*´∇`)
    ただ、生徒の机の中や机の間は汚い生徒がいて、直させます(;^_^A
    机の周り、中が汚い生徒は集中力があるようなないような…(;_;)
    教員も机の上がイマイチの人は、書類もよく探しています(◎-◎;)
    最近の用務員(今は校務員といいます)は、主に、植物管理みたいです(>_<)
    掃除もすぐに汚れたりして厳しいようです。
    わたくしも、人振り見て我が振り直します(^o^;
    長々と書いたのを読んでくださりありがとうございます゚+。(*′∇`)。+゚
    掃除と心つながっているんですね(*´∇`)
    感謝しています(*´∇`)

    • みきなか
    • 2012.03.01 6:15pm

    http://katigumi.blogspot.com/
    リンクして下さい、お友達になりましょう。

    • あずあず
    • 2012.03.01 7:27pm

    先生、こんばんは(・∀・)ノ
    今日の記事もとても納得しました。
    リビングが散らかってくると、夫の機嫌が悪くなりよくケンカになります。
    最近、ルンバを購入してからは
    ルンルンがお掃除をしてくれるので、リビングがピカピカになりました。
    ルンルンを動かすために、床に物を置かないよう気をつけるようになりました。
    お家が綺麗になると、夫も優しくなるな~と実感しています。
    子どもが3歳と1歳でおもちゃを散らかしちゃいますし、
    私はフルタイムで働いて、19時に帰宅してから、夕飯作り、お風呂準備、夕飯を食べさせ、お風呂に入れて、洗濯をして…と毎日忙しいです。
    でもそれらを言い訳にして家事をサボっていました…^_^;
    忙しいからこそ、片付けやすくすることが大切だと、先生に教えて頂きました。
    先生のブログを見ることが私の楽しみであり、これからの家作りの礎になりそうですo(^o^)o
    家作りのプランが出来たら、先生に電話相談したいです。
    先生と直接話せたら、もう感激して泣いちゃうと思います(T^T)

    • cafeor
    • 2012.03.01 8:19pm

    先生の記事だけではなく
    コメントのひとつひとつが
    いつも、すべて心に響きます。
    いつか、コメントも併せた内容の
    書籍など出版されてみては。。。
    いろんな職業ごとにも考え方などが
    とても役に立つと思います。
    日本全体の意識も変わりそう。
    片付ける方法も大事ですが
    なぜ、片付けた方がいいのかも
    広く伝えて行かれるのは良いと
    思いました。

  20. 今日の記事も ホントに大切な事ですよね 汚い所には汚いものが集まりますo(TωT ) 空気もどんより暗くなりますよね  いくら生徒を指導しても 手本の先生が 手本と違えば 生徒は言うことを聞いてくれないでしょう  たとえは違いますが 式典などの行事のときに 生徒に 規律を守らせたくても 肝心の先生が 公共の場で 自分のポリシーと違うからと 式典で歌うことが決まっている歌を歌わないのは おかしいですよ  ちょっと 話が ずれましたが 私は こんな風に感じましたφ(.. )

  21. こんばんわ (^0^)/
    本当にタイムリーなup ありがとうございます。
    私は孫の机の上の汚さに困っています。
    中2なのであまりいじってもいけないし、でも紙や教科書諸々が乱雑に重ねであるし、カバンの中も同様 (+o+) ど~したらいいの??と思っているところでした。
    ヒントをありがとうございます(=^0^=)

  22. 夫は現役教員ですし、私も元職なんで…….
    少々耳の痛い話でもありますが、一理あります。
    教える内容って、学習指導要領でおよそ決まってるから、資料で再利用できるかな、ってプリントなんかもあるんですが、結局、年度が替わって新しい学年になると、生徒も変わる(進級してあたらしいことを学ぶ、とか、教える学年は同じでも、生徒が違う、とか、教科書の改訂があるとか、いろいろ要因はありますが)んですよね……
    そのことに気づけば、書類も必要最低限になったはず………

  23. >みきさんへ
    凄いです!頑張ってほしいです!

  24. >心優しく、体元気に、ハッピースマイル(^^)vさんへ
    掃除と心つながっているんですね(*´∇`)
    いいことおっしゃる!

  25. >keyさんへ
    ありがとうございます!

  26. >みきなかさんへ
    どんな職場でも 同じですよね!
    気づく人  気づかない人の差は大きいです!

  27. >あずあずさんへ
    あら!!プランできたら!待っています(‐^▽^‐)

  28. >cafeorさんへ
    ありがとうございます!
    片付ける方法も大事ですがなぜ、片付けた方がいいのかも広く伝えて行かれるのは良いと思いました。
    私もいつもいつも思っています。
    私の著者の最初にも書いていますが、でも皆様のコメントの影響力は凄いです!
    深い内容がとても多く、もっともっと多くの方にコメントを読んでいただきたいです!

  29. >でめきんさんへ
    同感です!!!(^-^)/

  30. >kotobukiさんへ
    同じようなお子さんは増えています・・・
    原因は何なのでしょう・・・

  31. >rancocoさんへ
    書類の整理は頭が痛くなります(>_<)
    そして油断すると、アッと言う間に増えてしまいます・・・早め早めの整理がポイントです!!!

YouTubeチャンネル

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP