片付けの目的・・・・・段々変わってくるものです。

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える
にゃんにゃ母さんのコメントです!

先生、皆様、こんばんは。
昨年同居していた義母が亡くなった後の片付けは、とても大変でした。

 

義姉が3人いるので欲しい物を持って行ってもらって、

後はこちらの一存で使う物と処分 する物を分け、

どんどん片付けようと考えていたのですが、そんなに簡単にはいきませんでした。

 

介護、葬儀、片付け…と続き、私1人の考えで進められないので、

ものすごく時間がかかりました。

 

はっきり言って私にはゴミでも…

義姉や夫、子ども(義母の孫)には思い出の物だったり。

それも、みんな、一度に持って行ってくれるわけではなく。

 

つくづく思いました。私は、片付け続けよう、と。

 

脚立に乗れなくなったら、吊り戸棚の中は空っぽにしよう。

 

書類は、誰か見てもわかるようにまとめておこう。

 

欲張らないようにしよう。

 

自分には価値があっても、子どもたちにはゴミであることが多いことを肝に命じよう。

 

なにげなく残した物でも…

家族にとっては 処分に心を痛める物があることを忘れないようにしよう。

 

そう考えたら、また、物置、屋根裏から片付け直しです。

 

にゃんにゃ母さん~ありがとうございました!

 

にゃんにゃ母さんは、東京のセミナーに参加された方なんです(^^)

そして、私と同年代!

 

若い時は、にゃんにゃ母さんが書かれているように考えた事はなかったのに…

今は、にゃんにゃ母さんと同じように考えるようになりました。

 

にゃんにゃ母さんが書かれているように・・・

脚立に乗れなくなったら、吊り戸棚の中は空っぽにしよう。

若い時は、脚立も乗れるけど、段々危なくなりますし。

 

片付ける目的・・・片付けたいと思う気持ち・・・収納する場所・・・・・

年とともに…段々変わってくるものです。

 

でもね…片付ける順番は同じなんです。

 

にゃんにゃ母さんも書かれていますよね。

また、物置、屋根裏から片付け直しです。

 

私は子育て中の若い頃も・・・今も・・・片付けの順番は同じ(^^)

 

もし、片付けられなくてストレスが溜まっていたり・・・

片付けがストップしているのなら・・・

是非「お片付け完全マスター」に参加してください!

 

東京・福岡・・・まだ空席がございます!

お待ちしています!

li_s07

 

ご訪問ありがとうございます! ブログランキングに参加しています!

お帰りの際に「見ました~~♪」の印にポチッと一押しお願いします!

 ↓ ↓ ↓

掃除・片付け ブログランキングへ

li_s07

  -東京-tokyo2-福岡-fukuoka

 -セミナの詳細、お申込みはホームページから mousikomi02-003

コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
でも、ドシドシお願いしますね!  皆様のコメント…とても参考になります!
コメントはこの下の comments を押すと、コメント欄が開きます!
コメント残して頂けると嬉しいです(^^)

 

関連記事

特集記事

コメント

    • アルゼンチンタンゴ
    • 2014.02.24 7:00am

    にゃんにゃ母さんのコメント本当に心にしみます。
    実の両親の家でも片づけるのは大変なのに、お義母さまの物のお片づけをするのは
    骨の折れることだと思います。
    物を残すと残った方々に迷惑をかけるんだと痛感しました。

  1. おはようございます。

    にゃんにゃ母さんのコメント・・心に響きますね。

    私は、片付け続けよう・・ほんと!ほんと!

    欲張らないようにしよう・・・捨てきれない物 見直さないと。

    私も先生と同年代。

    早くにこのブログ見始めた若い人達、きっとお片付け上手になりますね

    週の初めに、又 エネルギーいただきました。

    今週もがんばります。

    • だいこん
    • 2014.02.24 8:57am

    おはようございます。

    女にとって一生ついて回る片付け、自分たちの家族だけの時はある意味楽でしたが両親、義両親の片づけは本当に大変、
    一緒に住んでいたならある程度分かっていても、
    離れて住んでいると残された物の始末、大変でした。
     
    亡くなって10年経ってもまだ残っています。
    特に困るのは日記や写真といった故人の記録、これは目をつぶって処分するしかありません。
     
    子供たちにはこんな思いをさせたくありませんので、
    真っ先に古い自分の日記や手紙類、成績表の類、すべて処分しました。
    でも夫は処分する気など全くなし、世代送りで残ったものの仕事だと思っているようです。
     
    古い友人で、ご主人に先立たれ、子供もいないので、家を処分して
    介護付きマンションに引っ越した人の話を聞きました。
    家具もほとんど処分して身の回りのものだけ残したと聞き、
    その潔さに感心したり、自分には出来ないなと思ったり、
    無意識のうちに子供に頼っているんでしょうね。
     
    本当に片付け、究極の課題です。
     

  2. おはようございます(*^^*)
    にゃんにゃ母さんさんのコメント読んだ時に、私の母方の祖母が亡くなった時の事を思い出しました。
    もともと祖母の介護をしてくれていた母の兄夫婦が片付けを主導してくれましたが、いろいろな物をポイポイとゴミ袋に楽しそうに入れて行く兄嫁とその娘たちの姿に耐えらなくなり、度々帰っては(母は千葉県、祖母宅は名古屋)大きな段ボールに祖母が大切にしていた物を詰めて、なん箱も自宅に送っていました。父が呆れるほど…。

    それを見て、母の気持ちも分かるし、嫁になり義両親と同居する身としては叔父夫婦の気持ちも分かるし、と複雑な気持ちになりました。それから、その事を思い出す度に、私なら嫁として娘としてどうするだろう?と考えてしまいます。
    やはり、自分のものはキチンと整理して処分しておきたいものですね。

    • くもん
    • 2014.02.24 9:31am

    おはようございます。
    全て貴女に任せます、文句クレームなしよ、と同意書でも
    取らないと嫁の立場では怖いですね。義姉や義妹がいない場合と1人でもいる場合と違うと思います。うちの姑は嫁時代、義姉も義妹もいなかったから
    助かった、楽だった、恵まれていると感謝していました。これが、1人でもいたらこうはいかないだろうな、と。嫁から見たらぶっちゃけ全てがゴミガラクタですもの。でも娘、息子の立場で見たら、、、、、。少し違うでしょうね。かなりの温度差だと思う。娘と嫁がトラブって欲しくないのなら
    さあ、お片づけお片づけ。着物などの高級品でも管理次第でシミで来ていたり色々あるでしょう。借金してたり隠し子いたりしないのならもう、十分。財産なんていりませんわ。物はもういりませんわ。今はゴミの処分にお金かかる時代ですものね。もったいないの意味を理解してキチンとしていきたいですね。嫁って大変だわ。

  3. 先生、みなさんおはようございます。
    亡くなった後の実家の片付け、考えただけで頭が痛くなりそうです。
    にゃんにゃ母さんのおっしゃることにとても共感します。
    わたしの実家も物が多く散らかっていますが、自分の親なので言うことはできます。
    できることは元気なうちにやって欲しいと言って、片付けを手伝っています。
    夫の実家はもっともっとひどい状態ですが、嫁なので…
    手伝ってと言われれば喜んで行くのですが、こちらからは言えないし、無理だろうな…

    先月腰を痛めて動けなかった時に、キッチン上の棚から背伸びをして物を取ることができませんでした。
    背が高いほうなので、普段は脚立なしでやっているのに、いつもできることができなくなる。
    10年、20年後はその状況が普通になるのかもしれないので、生きていきやすいよう、できるときに自分で責任を持って片付けておこうと思います。

    • ビビンバ
    • 2014.02.24 10:59am

    遺品整理、大変ですよね。うちの両親は今からいろいろ片付けてくれてはいますが、でも私が「それこそ、処分しといて~」という大物はそのままです^^;大きな食器棚&使っていない大量の食器とか、着ていない服でパンパンに詰まった婚礼箪笥とか・・・。最後は洋服や下着以外は業者さんにお願いしようと思って先日ホームページながめていました。お金準備しておこうと思います^^

    • makomako
    • 2014.02.24 12:23pm

    遺品整理じゃなく 生きている実家の整理も大変です
    捨てる事を辞めた両親(生ごみは捨てます)
    先月から母の骨折の介護のために週1で通っていますが
    その度に タッパ類 レジ袋 包装紙や紙袋を
    これでもか!ってくらい捨てています(まだある)
    それでも 80越えの元気な父が嫌な顔「まだ使える」と 言います
    使えますよ もったいないのも分かります 
    でも 暗くて足元がごちゃごちゃで
    母は松葉杖で 避けて通ることが危険なのを理解できない様子
    2次災害(寝たきりとか)が怖い
    まさに 運命を変える片付けです
    なので出来る事は嫌われてもやりますよ
    すみません 愚痴でした
     

    • にゃんにゃ母
    • 2014.02.24 12:53pm

    先生、皆様、こんにちは。
    コメントを取り上げてくださってありがとうございました。
    片付けをしない人に、「まだ早いわよ〜」って言われることが多いのですが、亡くなる時のためだけにやっているんじゃないですよね。
    体力や脳力(?)、趣味や家族構成など生活に変化があれば、自ずと持ち物や家具配置など変わってくるはず。
    まぁ、本来なら先生のように、変化に伴って若い頃からバンバン変えていくんでしょうが…
    やっと最近、やり方がわかったものだから、だいぶ派手に片付けていますが…
    あ〜ン、もう!! 若い時から知っていたら、どれほど、そのときどきを楽しめたことでしょうか!
    あんなにイライラしなかったと思います。
    先生のセミナーに参加したのが、子育て終わっての50代半ば… 。
    セミナーの宣伝するわけではないけれど、お若い方々、仕事の都合つけられませんか?お子さんを預かってくださる方はいませんか?

    • るんくま
    • 2014.02.24 1:09pm

    皆さんのコメントを読んでいて思ったこと。。

    母の遺品の整理には全くタッチしておらず
    兄嫁から綺麗さっぱり捨てられた時に泣きましたが
    お金をかけて、時間をかけて片付けてくれた事に
    改めて気づかされ
    ありがたいと思わなければ。。と思い返しました。

    義母ともいつかはお別れの時がくるのでしょうが
    遺品整理でもめない事を願っています。

    • モコモコ
    • 2014.02.24 3:06pm

    安東先生、こんにちわ。
    ほんと、若い方にこそ、
    セミナーを受けて頂いて人生の時間を意義ある
    ものに、していただきたいと思います。
    お子さんの教育上もきっと役にたつと
    思います。
    家が綺麗、収納が使いやすい、
    物を探さなくてよいとなったら、
    お子さんの頭の中も思考回路がすっきりして、
    勉強や行動が違ってくるような気がします。
    ぜひ、セミナー参加を!
    安東先生の回し者ではありません(笑)
    お子さんの小さな方のために、
    一時託児所を開設して、預かってさしあげたいわ。
    皆さんのご実家のご苦労話を拝見していて、
    胸が詰まる思いです。
    ほんと毎日ゴミ袋一個分は、最低でも、
    捨てるようにしています。
    なんでも、ありがとうと、声を出しながら
    整理していると少しだけ、心が軽くなります。
    呼吸と一緒で吸う、吐くの繰り返しだけど、
    吐くことは、呼気(こき)といって、
    感謝しながら、吐けばまたいい呼気が、
    戻ってくると聞きました。
    捨てる、手放すは、決して悪いことではないと、
    私は、ありがとうと声を出しながら、
    これも子孝行と信じています。

    • かまま
    • 2014.02.24 3:13pm

    こんにちは\(^o^)/
    遺品整理は避けて通れないものですが、今から少しづつ進めたいです。
    エンディングノートを作成しておくと遺族の負担軽減になって助かるとか。
    お姑さん、主人、私の分三冊用意しておきたいと思っています。
    そして、不用品の整理どんどん進めて行き身軽にならなきゃです。

    • tomomin09
    • 2014.02.24 3:26pm

    こんにちは~♪
    う~ん・・・あんまり考えたくないけど、
    自分や親が居なくなった後の家の整理って大変ですよね。
    うちは子供も居ないので、それこそ他人様のお世話になるのかも。
    そう考えると出来るだけ迷惑かけないような状態に
    日頃からしておかないといけないですね。
     
    今、引っ越しの為の荷造り中ですが、
    秋にセミナー受けて片付けたハズなのに、
    「コレ、要らないかも・・・」
    が、まだ出てきます。
    一度でスッキリ処分出来ればいいのに、中々執着心が拭えなくて。
    勿体ない精神とスッキリしたい!の間で揺れてます。

  4. こんにちは、
    実家や義実家の片付け、本当に大変です。
    わたしは嫁の立場で、今、義実家を片付け中。
    片付け始めてすでに3年たっていますが、未だに片付きません。
    それでも、かなりの物を毎回捨ててます・・・・・
    同居ではなく、毎月、行ったときに少しずつ片付けをしているので、一度には無理ですね。
    今は義父がまだ生活しているので、少しでも生活がしやすいようにと思っていますが、片付けはエンドレスです。
    嫁の独断と偏見で物を捨ててます。

    本来は外の倉庫から片付けるほうがいいのでしょうが、私一人では無理。車庫にも捨てればいい家具が置いてあるしね。
    最終的には業者に頼むことになると思います。

    実家は、兄が同居した時点で、私は一切手を出せなくなったので、片づけをするのもしないのも兄次第です。
    私の物も少しはあるかもしれませんが、今更必要ないと思っています。

  5. 安東先生ありがとうございます!

    12月に実家を処分(解体はもう少し先)し、賃貸マンションに引越し。
    やっと「我が家」の生活が落ち着いてきました。

    私が21歳の時、母が他界。実家を継ぎしばらくして父が他界。
    築年数100年以上の家に生まれ育ち、子供達3人もこの家で成長しました。

    ・リフォームするにはお金がかかりすぎる
    ・子供達はここに帰ってこない(県外に就職、結婚)

    私が決断しなければ先に進めない。動けるうちに。
    自分の意思で家を処分できるのは「幸せなことだ」と言い聞かせて。
    実行出来たのは安東先生のお言葉のおかげです。
    本当にありがとうございます。

    引っ越した家は本当に必要なものだけ。
    子供達も喜んでいます。モノを処分できて本当に良かった。
    (「残すつもり」を間違って捨ててしまったりしたけれど、それも運命・困ることはないですね)

    ここは私達夫婦の家。子供達が泊まる部屋はあるけど、住む場所はない。
    小さい頃から「命はいつか必ずなくなる」と言い続け、
    「自分の居場所は自分で見つけなさい」言い聞かせました。

    自営業なので「長男が後を継がないのはおかしい」と、
    親戚やご近所さんのありがたい助言に愛想笑いしながら
    変わり行く時代に乗り遅れないよう頑張ってます。

    これからは貯金!
    うっかり長生きして「お金がない」と泣かないよう節約生活です。

    人生が100ならば、
    シクシク泣いて(4×9)=36
    ハハハと笑って(8×8)=64
    最後に笑いが勝つ!と信じて。

    安藤先生のブログ、コメント欄の皆様に感謝!
    本当にありがとうございます。

YouTubeチャンネル

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP