このままでは将来お子さんも・・・

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える

 

昨日も、たくさんのコメント、ありがとうございました!

へぇ!!!!! なるほど!!!! そうそう!!!! のコメントばかりです。

是非、読んでください!

 

さて、よくコメントに

「うちの主人は、片付けません。出したら出しっぱなしの、やりっぱなし!で困ります!」の内容が入ってきます。

中には、本当に可哀想な状況の方もいらっしゃいます。

 

昨日も、こんなコメントが! ご本人ではなくて、お知り合いの方のご主人です。

「お茶」  「果物」 「ゴミ」 「それ取って」

お茶だけではなく、ゴミ捨ても、目の前にあるものまで取らせていました。

そして、得意そうにこう言いました。

「ちり紙をその辺に投げて、拾うかどうか見ている」

拾わなかったら指差して、(いかにも奥さんが悪かったように)

「ゴミ!!」と言うのだそうです。

 

ドヒャーひらめき電球ロケットΣ(=°ω°=;ノ)ノショック! 

所ジョージさんの、劇的ビフォーアフターではありませんが、

なんと言うことでしょう叫び∑(-x-;)あせるあせる

 

さて、神経質なご主人も困りますが、やりっぱなしは困ったものです。

本当に、なぁ~んにもしないご主人って いらっしゃいますよね!

ご年配の方でこのような方が、いらっしゃいます。

 

主人に家の事なんてさせられるわけないじゃないですか!

家の事は妻としての役目です。

私は家族の為に毎日 朝から晩まで こうこうこれだけの事をしています。

料理も洗濯も掃除も、当然ですが全部私がしています。

 

夫には絶対に手伝って! なんて言いませんし、子供にも手伝わせません。

子どもにも、できる限りの事をして、愛情を注いであげたいんです。

妻として、母親として当然の事です。

 

と、言われる方がいらっしゃいます。

本当にそうでしょうか?????

 

それは・・・妻として、母親として~

本当の愛情・・・優しさなのかなぁ~って思うんです。

もし、奥様が先にお亡くなりになったら、どうして生きていくのだろう・・・と、

思います。

(わたし・・・思うんです・・・病気したでしょ・・・だから特に!)

 

昔、私が子育て真っ最中の頃、ご近所さんにこんな方がいらっしゃいました。

よく言えば、よく動く奥様。

子供達の身の回りの事も全てしてあげていました。

私が伺っている時も、なぜか・・・・いつもバタバタバタバタしているんです。

お子さん、3人です。

 

私がいる間も・・・・「ママ!」 「ママ!」 「ママ!」と、アチコチから。

お母さんは「はぁ~い! 何?」と大声で。

「ママ~プリントどこ?!」 「算数の教科書がない! どこ?」

お母さんは一応・・・言うんです。 「自分で探しなさい!」と。

 

でも、数秒後「ちょっと、待ってて!」と言って、子供のとこに行くんです馬

そして、戻ってきて「えぇ~と、どこまで話してたっけ?あせる

そして、しばらくすると・・・・「ママ、喉乾いた!」

また、すぐに立ち上がってロケット持って行くんです馬馬馬馬馬

もう、ビックリでした。

そして・・・ダウンして・・・よく病院に行っていました。

 

さて、こんなご主人がいらっしゃいますよね。

「おふくろは、何でもしてくれた。お前は何なんだ。」と。

聞いていて、情けなくなります。

 

私は片付けの作業に伺う時、やはりご主人が手伝ってくださると助かるので、

どうでしょう?と聞くと・・・・・

「えっ! ウチの主人ですか?」

と、まず驚いて聞き返してくる方がいます。

 

そして、当たり前のように

「主人は家の事は一切しませんから。」

と、言われた方は本当に多かったです。

 

逆に、一緒に手伝うご主人もいらっしゃれば、

作業の日がお休みと合わない場合でも、仕事から急いで帰って来て

「お疲れ様です! これ召し上がってください!」と、

お土産持参で帰って来られる事もありますし・・・・・

そして着替えて、一緒に作業!

 

驚くほど動かれるご主人もいらっしゃいました。

頭にタオルを巻き、戦闘態勢ロケットバッチリ(^∇^)

網戸も外して洗う!  家具もせっせと運ぶ。

「これはもう使わないな!」と、ゴミ袋に入れていく。

子供達にも「おぉ~い!! そっちが終わったら、こっちに来て手伝いなさい!」

 

私が、よく動きますね! と、言うと

「自分の家の事ですから、当然ですよ(^-^)/」

かと思えば・・・・

とうとう、帰って来ず・・・・一度も顔を見なかったご主人もいました。

手伝いたくないからだそうです。

 

「いつも、こんなに遅いのですか?」と聞くと

「いいえ、、、いつもは8時頃に帰ってきます(-“-;A」

手伝いたくないから帰って来ない=日頃から何にもしないご主人だそうです。

もしくは「家の事は俺には関係ない。お前の仕事だろ!」の場合が多いんです。

 

でも、こうなったのには何か原因があるはず。

色々あるでしょう。

その中の一つに・・・・

とにかく・・・・動くことが嫌いなんです。

 

奥様の話を聞いていると・・・・

先に書いたように、ご主人のお母様が何もかもしてあげていたから、

「何で男の俺が手伝わないといけないんだむかっとなっている事が多いんです。

 

昨日もコメントに・・・

母親はどうも男の子に甘い傾向にあるのか、何でもやってあげたいらしいです。

「片付けられない女」という言葉をよく耳にする昨今ですが、

「片付けられない男」とは言いませんもんね。

今の社会、まだまだ現実を直視してないように感じますね。

いかがでしよう?

 

ホント・・・片付けられない男って、聞きませんよね!

ちょっと前に書きましたが、美人さんと結婚した男性が、

結婚してみると家事が一切できない女性だったとわかり即離婚。

 

だいぶ前ですが、片付けられない・・・だらしのない主人と離婚しました!

の様なコメントを頂いた事もあります。

 

いつかは親を離れる時がきます。

そして、結婚するでしょう。

 

「面倒くさい!」が口癖のお子さん・・・・本当に増えています。

「夫が何もしない。ダラダラ…ゴロゴロしている。」

と困っている奥様方は、本当に多いです。

 

それなら、男の子も女の子も・・・・

我が子は・・・・そうならないように育てるべき! と、思うのです!

 

応援クリック押してくださると、とっても嬉しいですラブラブ

いつもありがとうございます!

      

関連記事

特集記事

コメント

    • hana
    • 2012.10.03 6:48am

    あー 耳が痛いです。
    我が家の息子×2
    家事能力0だと 思われます。
    小さい時から お掃除の分担をさせ
    お料理のお手伝いもしてくれていたのですが
    小学校高学年の塾通いが始まった頃からは
    反抗期もあって 2人とも 次々持ち場放棄。
    中学校に入る頃には 一人でご飯が炊けて
    お味噌汁をつくり あとは お肉かお魚でも焼ければ
    と思っていましたが
    この調子でいけば 一人暮らしになれば
    コンビニのお世話になりそうです。
    小さい時から 男の子も家事が出来なきゃ駄目よ!
    と思い 躾けたつもりでしたが なかなかどうして・・・・
    我が家の主人は綺麗好き
    毎日お掃除機をかけてくれます。
    助かります。
    愛情も湧きますよね。
    息子達にも 是非見習って欲しいなぁ~。

  1. 実家の父は家のことは女性がやるものとする祖母(私からはひいおばぁちゃん)に育てられたためか
    家のことをほとんどできません、というかしません。また自分のことはほとんど母任せです。
    出張に行くのもすべて母が用意し、忘れ物があったら怒る始末Σ(゚Д゚)
    もちろんお茶!腹減った!は日常茶飯事です。
    夫にはそうなって欲しくないと思い、最初が肝心!と決意し結婚当初から意識的に家のことをやってもらったり一緒にやったりしています。最初は言われたことしかやらないし、イライラすることもあったけど2年経った今では大分自分で気付いて動いてくれるようになりました。
    いつもこれで旦那1人でも困らないね!と言っています。
    女が1人で頑張っても誰のためにもなりません。
    主人のため、息子のため、自分のことは自分で、家のことは皆でをモットーにこれからもやっていきたいと思います(=^・^=)

    • チロル
    • 2012.10.03 8:24am

    安東先生のブログはいろんな問題を投げかけてくださるので、本当に人生勉強になります。
    私の実家は何でも自分でする家でした。今、父は母交代で晩御飯を作っているし、お風呂掃除とゴミ出しは父の仕事です。(父曰く、「お母さんはゴミの日が何曜日か知らない。はははっ。」)
    それに比べると、夫の実家は義母が一人で全部しています。夫も結婚したばかりのころは「○子、お茶」と私に言ってきました。私は何で私が持っていかないといけないのかと思い、自分でするようにさせました。
    でも今でも、夫は家の仕事は家にいる主婦がするべき、自分は外で働いていてえらいみたいな感じです。
    ゴミ出しも家中のゴミを集めて、玄関においておいても自分が出すのが気に入らないのか文句を言ってきます。(でもさせています。)
    何でも母親がしてあげてると、それが当然となり、将来お嫁さんが困ると思います。
    私も何でこんな育て方をしたのか、姑に腹が立つことがあります。
    みんなが使う家のことなんだから、少しずつ、みんなが負担してくれればいいと思います。専業主婦だからやって当然ではないですよね。
    家のことをしてくれる優しいだんなさんたちはどういう環境で育ってきたのでしょうか?
    (母親が一人で召使のようにしてきた家では絶対ないでしょうね…。)

  2. 家事は一通りできるんです。
    とくに料理は、食品関係の生業をしていたところで育ってるので、かなり上手。
    それが、母には不満だったようで(こういう男の人によくありがちな、いろいろ指図するタイプ)……
    私に押し付ける主婦像は、それこそ、安東さんが紹介したような、すぐ動いて、周りの世話を焼くタイプです。
    私、実は母の「(私から見たら勘違いの)世話焼き」のせいで、何度も裏で泣いてます…….
    こちらが所帯持ちになっても、「子供の配偶者(はっきりいって他人でしょう、親から見たら)のもの」まで、よかれと思って手をつける母親、はっきり言って、やりすぎです。
    注意すると逆切れする母、なので、母が勝手にやってるから、と、放置してるのが現状ですが、母は「自分の家のくせに、私に片付け押し付けて」と思ってると思います。
    こちらの言い分は、「いや、こちらが頼みもしないのに、勝手に「手伝い」に来てるんでしょう」ですが…..

    • うなぎ丸
    • 2012.10.03 9:00am

    おはようございます。
     
    まさか、自分のコメントが抜粋されているとは・・思わず番茶を噴きそうになりました。(朝食中の方、失礼しました。)ありがとうございました。
    お片づけとは、ちょっと違うのですが、
    うちの主人、お箸の持ち方が変、なんです。
    これが・・うちの妹の旦那様もそうなんです。
    持ち方を教わってない、若しくは間違って覚えて矯正されないまま大人になってしまったようです。なんか、片付けにも通じるところがあるような気がします。
    私達が小さい頃(かれこれ30年近く前ですかね。永遠の20代ですが)女の子の場合は「お嫁に行った先で恥ずかしい思いをしないように」という理由で、箸や鉛筆の持ち方、靴の脱ぎ方等、厳しい躾を受けました。
    男の子は・・・・
    そうではなかったですね~。
    端から出来ないと決め付けているのか、はたまた「私がいないと駄目なんだから」みたいな共依存状態なのか・・
    不思議にというか、ちょっと不満でした。「なんで男の子はいいのに、女の子は駄目なの?」って感じてました。
    最近、母親の世代になってきて、多動ぎみの男の子を見ているとやっぱり手を出したくなりますよね。
    ぐっと我慢して(片づけを)見守る母親・・・・なんかかっこいいかも( ̄▽+ ̄*)

  3. 家族の世話を焼くことでしか、確認できないんでしょうかね?
    仕事でも、「私がいないとこの職場は回らない」と思ってらっしゃる方をお見受けしますが、決してそんなことはなく・・・。
    そもそも実際に回らなかったら、その職場は問題ありでしょう・・・と思います。
    家庭も同じかな?私の感覚ですが。

    • おれんじ
    • 2012.10.03 9:38am

    同じように思って育ててきました。どのように着地するかはわかりませんが。
    (前述の方の中にはお手伝い放棄された方もいらっしゃるようなので)
    でもまだ専業中なので、母は暇で困っています。見守るのは&口を出すのは大変なのですが・・・
    夫はそれなりに動く性質なので見て覚えておいてくれたらなぁ。
    でも、脳の仕組みか?物の見方が違うのでやり方が違うんですよね~男女で。工夫を重ねている最中です。

    • つくし
    • 2012.10.03 10:00am

    まさに、私の育った家庭ですね(^_^;)
    最悪な方の意味で亭主関白の父、私を含め兄弟三人とも、当時専業主婦だった母親に対して召使いのような扱い…酷いですよね。
    しかし、世話を焼いてくれるのに比例して、母親はヒステリックになっていきました(^_^;)
    今では、晴れて?! 離婚し、子供も巣立って、1人暮らしをしていますが、好きな歌手のコンサートやら、職場の人や友達との約束のが優先なので、たまに私や弟達が、母を誘っても断られる始末です(^_^;)
    反動とは怖いものです…。
    ちなみに、私も、弟達も1人暮らしをした時に初めて母が色々してくれたことの有り難みや、自分達の怠慢な態度を思い知りました。1人暮らしの最初の頃は酷い有様でしたよ~(^_^;) 母親は何か吹っ切れた感があって、その時はすでにノータッチでしたので助け船もなく(T_T)
    自分の子供にはこんな風になってもらいたくないので、私には、先生のブログは欠かせません!
    良い家庭を築くぞ~!そして、キレイなお家を!(^^)

  4. 男子厨房に入らずで育てられた主人ですが
    一人暮らしが長かったからか?私がマメにしないからか?
    そのときの気分で(やって欲しいこととはかなりずれてますが)洗濯 掃除 洗い物をしてくれます…
    がやって欲しい時には絶対やってくれません。
    それを見てきた我が家の子ども
    娘は結婚相手に自分のことは自分ですることと家事分担を当然のように求めるし
    反対に息子は今の時代の男は仕事も家事も子育ても関わらないとあかんから
    大変や!と言います。
    失敗ですかね?

  5. いろいろと考えさせられますね。
    家庭状況も様々なので、
    絶対に旦那さんも家事をやらなければいけないとは思いません。
    でも家事の一通りの事はどうやればいいのかは分かっていてもらいたいと思います。
    うちは主人は朝5時前に起きて仕事をしていて、途中、昼食や夕食は食べますが、
    夕食後も仕事が残っていれば夜中の12時過ぎまでやっています。
    そんな主人に家の中の事までやってちょうだいとはなかなか言えません。
    料理の心配は全くないんです、私よりも美味しい料理を作れるから(^^;;
    心配なのは掃除…
    義母が主人達にそういうのをさせてこなかったのもあるし、義母自身が掃除や片付けが出来ない人なので、掃除をしなきゃいけないという事をあまり分かってないかもしれません。
    やはり考えるのは、私が先に逝ってしまったら…ということですね。
    主人のフォロー(掃除)という意味で、子ども達にしっかりと教えていかなきゃなぁと思いました。
    それが子ども達自身の為にもなりますしね。
    子どもの頃からのしつけが大切なんですね、。
    先週一週間、長男が私の実家に泊まりに行っていました。
    あとで母から、長男はよく手伝う子だ、と褒められました。
    食事をしようと準備をしていると、お箸や茶碗を出してくれたり、自分が出来る事を何かと手伝ってくれた、と。
    長男が一人で何日も泊まったことが無かったし、母はそんな事をしてくれるとは全く思わなかったそうです。
    うちではお風呂掃除や食事の準備(テーブルセッティング)、片付けは当たり前にさせている事なので、褒められたのに違和感がありましたが、母の感覚では違ったみたいです。
    (当たり前と言っても、子ども達はサボりたくてよく逃げ出してますが…(^^;;)
    義実家でも男は準備が出来るまで何も手伝わず待つ…みたいな雰囲気です。
    男性は一人暮らしの経験で自ら学ぶこともあるのでしょうが、やはり幼い頃からの親からの学びというのが一番なんでしょうね。
    今日先生が紹介された、何ということでしょう~~~のような旦那さんに子ども達がならないように、一つ一つ教えていきたいと思います。
    ありがとうございました(^-^)

  6. 私の友人は
    「家族の世話を焼くのが生きがい。自分のことより家族のことが一番」といい、
    私がいろいろ勉強したりしている姿をみては
    「そんなことする暇あれば、子供の面倒や夫の世話、いろいろすることあるでしょ?」
    といかに私が妻としての役目(?)を放棄しているかというのです。
    はっきり言って、私としては理解できません。
    もちろん、夫もゴミ出しは勘弁…といいますが、一通り家事はこなします。ただし、気分次第なので…
    私も仕事は持っていますが、在宅なので実質専業と変わりません。でも、専業だから何もかもしなくてはいけないのか、というのは疑問です。
    もし、私が倒れたら、家族はどうなる?
    何も出来ない…ではこまるので、「おい!お茶」だなんていわせません。
    「自分で入れなさい」と逆に一喝しますよ~。

  7. うちは、家のことは比較的よく手伝ってくれる方だと思います。
    手伝いたくないから帰って来ないご主人の話。
    同じ親から生まれてきても、きっと義弟は結婚したら、手伝いたくないから帰ってこない夫になると思います。
    今でも帰宅が深夜0時を回るそうですから。
    家のこと、親のこと、全くやりませんね。
    もし、義母がいなくなったら、どうなってしまうのかと、今から心配しています。

    • ポポル
    • 2012.10.03 11:55am

    いつもいつも為になるお話をありがとうございます。
    私の両親は共働きで両親がほとんど家にいないし子供にも無関心で(忙しかったので仕方ないですが)ほったらかしで育ちました。
    もちろん部屋は汚部屋・・箸の持ち方はもちろん食事の時などのマナーも料理や掃除のやりかたも知らない事が多いまま結婚してしまい、主人にビックリされる事が多かったです。
    結婚してから主人や周りの方にイロイロ教えてもらって(情けない・・・)自分でもまだまだ勉強中です!
    子育ても、自分が子供の頃寂しい思いをしたので、自分の子供には同じ辛い思いを
    させたくない一心で専業主婦になり家の事は何でもしてあげてました!!主人や子供達が過ごしやすいようにとついつい・・・
    このままいってたら将来大変な事になってしまってましたね!
    主人が息子の箸の持ち方を厳しく注意してた時、「せっかく楽しく食事してるのに、そんなに何度も注意しなくても!楽しく食べようよ~!」と息子をかばったバカ母でした。
    母は優しいだけじゃダメなんですね!
    小さい頃からの躾がどれほど大事な事か気付かされました
    もう既に長男は小3・・・
    これから心を鬼にして自分の事は自分で☆を躾けていきたいと思います。
    安東先生毎日毎日ありがとうございます
    コメントも一つ一つ真剣に読ませて頂いてますよ

  8. いつも楽しく拝見させて頂いております。
    うちは、男男女の三人兄弟です。
    自分が食べた食器は持っていく、ゴミは男二人で当番して持っていってもらいます。
    女の子は配膳や食事の時のちょっとしたお手伝いをしてもらいます。お風呂掃除はみんなで当番制にしてます。
    ただ、これをしてもらうととっても助かる~、と思うのに言えないのがあります。
    洗濯物です。私が忙しい時、娘には、ちょっと、干しといて。とか、畳んどいて。とか、言えるのに、息子達には言えません。主人には言えるのですが…。
    年頃の娘の下着とかあるし…と、思うのです。
    先輩ママに聞くと、男の子でも、そのくらいさせなあかん、と言われます。
    これからの時代、何でもできた方がいいですよね。
    これからも、先生のブログを見て、耳の痛い話やら、背筋の伸びる話やら、自分の身の回りを振り返り日々精進していきます。

    • まゆみ
    • 2012.10.03 12:56pm

    何でもやってもらって当たり前で
    やってあげることを知らずに育った主人
    母親が94歳で やはり手がいるころになると だんだんと親との距離を開けるようになってきました
    やはりめんどくさい なんでしょう
    自分が歳をとって手を貸して欲しいころには子供は めんどくさぁ~となるんでしょうね
    私が死んだらどうするのと言ってから
    だいぶ料理らしきことはするようになりました
    フライパン・鍋などを主人専用の場所を作りました
    冷凍餃子・玉子焼きぐらいしかできませんが・・・

  9. おはようございます。
    家庭環境、状況、構成によって
    それぞれだと、思うので一概には言えませんが・・・
    実家の父は、まさしく昭和な父で自分の靴下のありかも知らない人でした。
    もちろん、
    「男は外で仕事、女は家と子どもの事」という考えの持ち主でした。
    父は、掃除や、靴の脱ぎ方、洗面所やトイレの使い方(使用後)にも、口うるさく、母はどちらかというと、片付けが苦手な人で・・・
    なので、私自身も、専業主婦なら、
    家の事を全てして当たり前と思って育ちました。
    夫は、外で稼いで、そのお金分、妻は家の事をするのは、当たり前。
    自分が育った環境や親がしてきた事を普通と思って成長しました。
    けど、
    自分自身は、ずぅ~っと共働きだった事もあり、
    そんな事は無理~~^!!ってすぐに気が付きました(-_-;)
    旦那さんの両親は、共働きだったので、
    そして、母以外は男なので、母が1人でするのは無理だったらしく、よくお手伝いを父も旦那達もやっていたそうです。
    (旦那の母は大学の時に他界しているので、確認しようがありませんが)
    そして、旦那も、大学時代~結婚するまで1人暮らしをしていた事もあり、比較的、言ったことはやってくれる方だと思います。。
    子どもは親の背中を見ていますよね。
    母親がしてきた、してもらったことを当たり前、普通と思って育ちます。
    たとえが悪いですが
    「虐待の連鎖」ってありますよね?
    してもらったこと、されたこと、見てきたことって
    子どもが成長してからも、大きな影響を与えるのだと思います。
    親に愛されて育った子は、自分の子どもも同じように愛すし、
    甘やかさせれて育った子は、同じように子どもを甘やかすでしょう。。。
    片付けも然りですね・・・
    自分の普段の姿を反省させられました。。
    長文乱文失礼しました

    • かっぱ
    • 2012.10.03 1:52pm

    夫とはずっと根競べしてるような気がします。
    洗濯物を畳まない→負けて私が畳む
    畳んだ洗濯物をリビングに置きっぱなし→負けて私が階段に置く(いくらなんでも上がり降りのたびに気づいて持ってあがるだろう)
    よく考えたら階段タンス状態でもう数年経過
    安東さんのブログを読んでこれじゃあいけないと、夕べ、階段の端においていたのを真ん中に移動(いくらなんでも邪魔になるから持って上がるだろう)
    今朝見たら、階段の端っこによけてあった・・・
    誰かが階段から落ちない限りダメなのか・・・
    夫の部屋は畳んだはずの洗濯物が床中に散らばっている状態
    庭を見ると、夫がウッドデッキを撤去しかけて台風直撃かというような状態で数か月そのまま・・・
    何を言っても、うるさそうに、今度やるから・・で数か月、数年、数十年・・・
    ほんとうに粗大ごみで持って行って欲しいのは夫・・

  10. 結婚当初、主人は何もしませんでした。
    私もそれでいいかなと思っていましたが、あまりのひどさにあきれることばかり。
    こどもが生まれて、同年代の家族と遊びに行ったり食事をしたり。その時に、こまめに動くよその旦那様をみて、男の人でもこんなに動いてくれるのだと感心しました。
    一緒に主人もあれこれやってくれるようになりました。ママ友の奥さま方があれこれ言ってくれたおかげです。
    基本、九州男児で男子厨房に入らずの人ですが、私が留守にしているときは、洗濯も掃除も食事も自分でやります。
    良妻賢母のお姑さんに育てられた主人はずっと実家暮らしだったので、何もする必要がなかったのだと思います。
    最近は義父の遠距離介護で、交代で主人にも実家に行ってもらっているので、それだけでも助かっています。
    些細な事でもやってもらえると本当に助かります。

    • 月あかり
    • 2012.10.03 6:55pm

    なんの拍子かだったか次男が小学高学年の頃・・私が「ちゃんとしなさい!」と怒ると「お兄ちゃんは呼び捨てなのに、いつまでもお母さんが僕のこと○○ちゃんって優しく呼ぶから、僕はこんな、なんだよ(`・ω・´)」と、言われたことがありました。
    「何を勝手な・・」と言いかけて、長男には厳しく次男にはいつまでも甘かった自分にも気付かされて反省でした。
    以来、仕事で培われた「世間に出たら厳しいよオーラ」を漂わせ(できるだけ)人間対人間として接するように努めています(`・ω・´)
    成果ですか・・?「○○(次男)片付けてから行きなさい!」次男「俺にはやらなければいけないことが!」・・屁理屈と逃げ足が速くなりました(-"-) 
    私が最近まで、実家の問題で押しつぶされていたせいか、我が家もすっかりたるんで参りました(汗)
    でも、先生のブログやDVDのおかげで落ち着いた環境で過ごしていたら、うちの両親のようなケースから立ち直る書籍などにも出会え、やっと目の前の雲が晴れた気分です。
    実家を片付けて、母と病身の兄が生活ぶりを改めて私の家族と暮らす・・それが、私にとっての「片付け」だと思っていました。
    でも長いトンネルから抜け出してみると、毒親から卒業して、心の葛藤に整理をつけて自分の人生の一歩を踏み出すことが私にとっての「片付け」だったんだな・・と、気づく事がやっと出来ました。あの母とは無理・・って正直、分かってました(笑)
    子ども達からまたイエローカードを出されないうちに、中途半端な我が家を片付けなければ・・
    来年、○度目の年女・・今から気合入れて頑張ります。
    先生、改めまして今後ともよろしくお願いいたします(`・ω・´)

    • キャンディー
    • 2012.10.03 7:09pm

    コメント2回目です。
    うちの主人、結婚当初はな~んにもしない人でした。長男でずっと実家暮らし、甘やかされて育ちそのまま大人になり・・・
    結婚してすぐ、家事をまったくしない、休日は自分の体を休め、好きなことをして過ごすのが当たり前・・・の主人の態度にプッツンして、私の厳しい亭主改造計画が始まりました!
    その甲斐あって今では、掃除、草むしり、茶碗洗いなどなど、大体のことはまかせられるようになりました^^
    しかしそんな姿を主人の母が見たら、ショックでぶっ倒れるんじゃないかな・・・
    けどそんなの知ったこっちゃありませ~ん!
    この人とずっと一緒にこれから生活していくのは私なんだから!

    • たくのん
    • 2012.10.03 7:51pm

    大至急お尋ねしたくて…
    春からブログを拝見するようになり、
    リフォーム例などを参考に、我が家の台所でも
    無印の引き出しを使うようにし、
    そのうちの一つに すぐ手に取りたい料理本を数冊だけ入れていたのですが、
    使い始めて半年にもならないうちに 本にカビが生えていました(>_<)
    我が家のキッチンはコの字型、引き出しはシンクの真反対だったのですが、
    たまたま運が悪かったのか?
    それとも湿気やすいばしょなのか?
    引き出しを設置するのに不向きな場所ってあるんでしょうか?
    今までのリフォーム例でも湿気の多そうな所での使用って有ったように思うのですが、
    我が家の何がいけなかったのか…
    自分でまとめたレシピのスクラップもやられてしまって 凹んでます(ToT)

  11. ーー小さい 白い にわとり (ウクライナ民謡)ーー
     小さい白いにわとりが、みんなに向かって言いました。
            “この麦、誰がまきますか”
           豚は 「いやだ。」と言いました。
           猫も 「いやだ。」と言いました。
           犬も 「いやだ。」と言いました。
       小さい白いにわとりは、ひとりで麦をまきました。
                    
      小さい白いにわとりが、みんなに向かって言いました。
             “この麦、誰が刈りますか”
           豚は 「いやだ。」と言いました。
           猫も 「いやだ。」と言いました。
           犬も 「いやだ。」と言いました。
        小さい白いにわとりは、ひとりで麦を刈りました。
         ・・・・・ 中略 ・・・・
     
      小さい白いにわとりが、みんなに向かって言いました。
            “誰が、パンに焼きますか”
            豚は 「いやだ。」と言いました。
            猫も 「いやだ。」と言いました。
            犬も 「いやだ。」と言いました。
        小さい白いにわとりは、ひとりでパンに焼きました。
      小さい白いにわとりが、みんなに向かって言いました。
            “このパン、誰が食べますか”
            豚は 「食べる。」と言いました。
            猫も 「食べる。」と言いました。
            犬も 「食べる。」と言いました。
                              以上
    ひとりで頑張るにわとりの気持ち、そして全く協力しない 犬たちの卑怯さ・・・
    そう言った事を踏まえて 協力する大事さを教えてくれる話だと思います。
    みんなで協力する「おおきなかぶ」より 教えてくれそうな物語です。
    私が年末に思い出してた・・・
    それがどう言う意味合いなのか? お分かりですね!
    大掃除を手伝わない、けれど 作ったおせちはしっかり食べる~
    「小さい白いにわとり」・・の気持ちよく分かるわぁ~ 
    と、毎年思ってました。                

  12. こんばんは( ´ ▽ ` )ノ安東先生
    今日の記事も響きますね
    私も『面倒臭い』を言わないように気をつけています
    これをする様になってからマイペースですが片付けも進んで来ました
    年末に引っ越してから収納タンスに入れたままになっていたアルバム類をひとまとめにする事が出来ました
    まだまだ写真の整理は先になりますが片付けが進んでいますよ(笑)
    さて我が家の男性軍は私の指導?の良さなのか自分の事は自分でやりますよ
    今年の5月に私が入院した時も安心して過ごせましたよ
    また明日の記事楽しみにしてます( ´ ▽ ` )ノ

  13. お弁当三人分、それぞれの好みに合わせて作り、食事の際には、海老の殻まで、剥いてあげるお母さんをやっていましたが…
    娘2人が、大人になったらやる事が無くなって"空の巣症候群"になってしまいました。
    別の人は、子供が欲しがる前に
    何飲みたい?って聞いて出してあげていました。
    女の子は、結婚したらどうせやらなくちゃいけなくなるからと、やってあげるの
    とのことでした。
    就職して一人着らしした娘さんのアパートには、度々掃除に通っていました。
    しかし…
    仕事を代わり、他県に引っ越しして用事(困りごと)が無い限り連絡なし!
    と寂しがってます。
    何のために?誰のために?
    と、考えたら…
    キチンと教えておく事が必要ですね。

  14. >たくのんさんへ
    あら! 大変ですね!
    詳しくお尋ねしたいので、オフィスにお電話いただけますか?
    お待ちしています(^^)

    • モカまま
    • 2012.10.06 11:06pm

    いつも「なるほど~」と勉強させられながら読ませていただいています☆
    今日は「ほんとにそうそう!」って是非コメントしたくなって、初めて書かせて頂きました^^
    幸い、「そうそう!」って思ったのは、うちの主人のことではなく、お隣ですけど(笑)
    お隣のご主人、2回奥さんに出ていかれ、2回目の奥さんは子供二人を置いて行ったのです。(これはこれで信じられないですが・・・)
    結果、今はご主人の母親が住み込みで世話してるんです。
    初めは「孫の為にお手伝いに」ってつもりだったようですが、結局今は、孫二人&息子の毎日のご飯、学校の事、塾の事、近所の事、掃除洗濯、家計の管理・・・などなど、とにかくぜ~んぶです。
    46歳のおっさんが、朝から母親に「ハンカチ持った?」って聞かれてるんですよ?!
    そして張本人の息子は、親なんだからやってもらって当たり前って態度です。
    それを見てるから、孫たちも当然ばぁばにやってもらって当たり前で、気に入らないと偉そうな口のきき方!
    初めは出ていった嫁の文句ばかり言っていたおばあさんが、しばらくしたら「こんな男と一緒におったら、出ていきたくもなるわ」って愚痴ってました^^;
    でも、結局はそれって、自分がそんな風な人間にしたんですよね。
    見てたら、ほんとになんでもかんでもやってあげてるんです。
    上に書いた日常の生活以上に、孫が、寒い日「ばぁば、学校まで送っていって」って言えば、文句言いながら結局車で送っていったりするんです。
    こういう育て方してたら、きっとこの孫たちも、父親みたいな身勝手な大人になるんだろうなって、ある意味とてもいい教訓になるお隣さんです。
    ちなみに、このおばあさんの娘(お隣ご主人の姉ですね)も、バツ一の出戻りさんです。

YouTubeチャンネル

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP