2011年12月に紹介した…今日は過去記事を!
同じキッチンでも、こんなにスッキリ!
ちよっとわかりにくいのですが、上の写真のコンロ周り。
汚れないようにと、アルミのコンロカバーをしたり、
コンロ周りも汚れ防止のカバーを立てています・・・が!
こうすると 掃除しなくなっちゃいます。
こちらのお宅は立ててあるカバーの裏に、すご~いホコリが積もっていました!
◇
モノを全て出して拭き掃除して、綺麗に収納しなおして掃除!
手がフニャフニャになりましたが・・・完成\(^o^)/
ガスコンロもピカピカ
お掃除前の写真 撮っておけばよかった(T_T)
以前、紹介したこのお宅のキッチンのBEFORE!
AFTERは!
さて、やかんが・・・長い間洗っていなくて・・・こんなに・・・
熱いお湯につけて・・・洗剤をかけ・・・数時間・・・
こんなになりました! SNOOPYが現れました!
キッチンは掃除がしやすいように表に出さないことです!
隠す収納を徹底しましょ!
よくコンロの周りに、塩コショウや砂糖などの調味料を置いているのを見ますが、
油汚れやホコリがすごいです。
使わないモノは処分して、整理整頓して、ピカピカスッキリキッチン目指しましょ
THE END
◇
ご訪問ありがとうございます! ブログランキングに参加しています!
なので…ポチッとよろしくね~!
✿にほんブログ村→ ◇✿人気ブログランキング→
募集中♪
✿大 阪✿
お申し込みは、ホームページのお申し込みフォームからどうぞ!
以前お知らせ致しました「片付けのプロ育成」 講座内容は今作成中です。
一日でも早くお知らせできるよう、スタッフ全員で頑張っています。
※お仕事としてプロを目指される方は…(詳しくはココをクリックしてください)
「お片付け完全マスター」は必ず受講して頂くことになっています。
このセミナーは片付けの基本で、とても大事な事です。是非ご参加ください。私が参加しているランキングのカテゴリは、左のサイドメニューの上に!
たくさんの方が参加されていますので、お時間ございましたら どうぞ!
コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
でも、ドシドシお願いしますね! 皆様のコメント…とても参考になります!
コメントはこの下の comments を押すと、コメント欄が開きます!
コメント残して頂けると嬉しいです(^^)
↓↓↓↓↓↓
お早う御座います。
お写真のキッチン、スヌーピーのヤカン、覚えております。
そうそう、我が家でも、昔は、アルミのカバーとか付けていましたが、確かにたまーにしか、掃除しなかったですよ。カバーの取り替えもこまめに行えばいいのに、結構お高いのでうちでは、こまめに出来なくて、、、、、。
最初に夫が付け初めたんですよ。悪気なく、ただ単に汚れ防止の為。私も当時は何の気なしで、ズルズルと。
でも、ある時、汚いしアルミのストックもないしでばっと外して掃除して。
カバーしてもしなくても、毎日汚くなるし、と開き直り。
カバーない方が面倒ではないので、かえって良かったです。
ホント面倒な事って続かないものです。
うちのヤカンもこのスヌーピーさん程ではないにせよ、かなり、汚くて綺麗にするの苦労しました。今はもう、懲りたので、こまめに洗っております。
調味料を出して置くと、油のベタベタに埃がくっ付くんですよね。で、ある日フと見ると、とんでもない事に、、、、、。もう、今の時期位から年末の大掃除に向けてやり始めたほうがいいですかね。チビチビと。
松居◯代さんとかに言わせると、毎日きちんとしていれば、年末大掃除って必要ないんですって。いやー
素晴らしいわ。言ってみたいセリフ。私も頑張るよー。
スヌーピーの出現、何度見てもぷぷっと笑えます^^二つ目のキッチン、流し台の扉が素敵です。ビフォーでは気付きませんが 笑
キッチン周りの油汚れ〜。積もり積もると取れません(>_<)セスキを知ってからは、とにかくスプレーでシュシュッと・・。以前よりもマシになったかもね。今日は換気扇のカバー交換と拭き掃除いたします。では、(^O^)/
安東先生、皆さまおはようございます。
キッチンのピカピカになったお写真を見て、
同じキッチンとはおもえませんね~
こんな、素敵な広いキッチンをお持ちだったのに、
清潔にしないのでは、まさに宝の持ち腐れですよね・・・
このように、綺麗になれば、
お料理作るのも、楽しくなりますよね~
たとえ、お料理が、上手にならなくてもね(笑)
キッチンは、女の人の城ですもの・・・ね。
我が家も、再度、鍋、ザル、ボールの数を見直さないと・・・
もっと、減らします。
今日も、よい天気、家事に励みます(笑)
東京日曜クラスに参加しました。
安東先生、皆様お世話になりました。
先生に名付けられたのは「ピアニストの女」でしたが、
きっと少人数の方にしかわからないですね~(^_^)
「お風呂上がりはスポーツタオルサイズの女」の方がピンとくるかな~(^_^;)
キッチンですが、覚えてますよ~!
スヌーピー好きですから、出現した時はビックリしましたもん。
キッチンは火を使うところだから、
こんなに物があったら燃えうつったりしないのかな~と心配になります。
キッチンはキレイにするよう心がけていますが、
出しっ放しだったミキサーやコーヒーミルを棚にしまったら、
掃除がしやすいし、広くなって調理がしやすくなりました。
やっぱり気持ちいいですね~☆
その分、棚がキツキツになっちまったので、物の見直しが必要だな~(ーー;)
おはようございます。
うちも換気扇にはフィルターを付けていません。
付けると、先生がおっしゃるように掃除しなくなると思ったからです。
フィルター付けても、どうせ少量の油はくぐり抜けて
汚れるんだから、どうせ洗わなきゃなんないんだからと。
無い方が、こまめに洗いたくなるし。
私の場合はね。でも人それぞれだから。
フィルター付けてる方存じ上げてますけど。
まめ・・ゆず・・って頭文字の方(笑)
きゃきゃきゃきゃ(^◇^)
人それぞれだからねえ。うんうん。人それぞれ。
さあ、みなさんご一緒に(滝川クリステルのおもてなし風に)
人・そ・れ・ぞ・れ♡ (合掌)人それぞれ。
(^◇^)(^◇^)(^◇^)きゃきゃきゃ
ゆずれも〇さんに教えていただきましたの、この遊び。
冗談はさておき、時々先生を不憫に思うことがあります。
不憫というとちょっと違う・・・申し訳ない・・・んーーなんだろ。
それは、こんなに汚いべたべたほこりまるけのキッチン、
いや、キッチンだけじゃない、ダニの養殖場か!!
と言いたくなるようなほこりだらけの家の掃除も
先生は嫌なお顔もされずにされていらっしゃること。
先生は掃除婦じゃない!!って、
掃除婦じゃないんだぞ!!って。(掃除婦が悪いという意味じゃないからね)
ビフォーとアフターを見て思ってしまうんです。
自分が汚した物、自分できれいにしろーって言いたくなっちゃうんです。
だって、だって、先生は強そうにみえて・・・
・・・強そうなガタイしてますが・・・
・・・顔に膿がたまる人なんですよ。
こんなこと書いたらヒンシュクかうだろうなあ…と思いながら書いてます。
追伸
依頼主さんもがんばったってわかってますからね。
わかってるんだけど、ついつい・・・。
私もこのヤカンのこと良く覚えています。今日改めて拝見して
思ったのですがこのヤカンに使われている洗剤はやはり福岡のきれいッ粉ですか?私は少し前にネットで知って取り寄せたのですが本当にすごく良く落ちるので重宝していますよ♪
おはようございます。
キッチンほどきれいを持続するのが難しい所は無いように思います。
服とか靴などは娘に心配されるほど少なくて管理しやすくなっていますが、キッチンはどうしたらいいのか、悩みます。
料理が好きで、時間がかかるもの、難易度の高いものを作りたいというのが、老後の夢です。
調理器具はしょっちゅう使うものだけにしていますが、もういっぱいです。冷凍庫を買うのにも3年悩みました。理由は置き場所と節電(震災後、使用電気量を2割減にしてから購入決意)。
器も欲しいけど、我慢。
先生のブログや著書の、キッチンの所をじっくり見て、我が家にどう取り入れるか、考えています。
それにしても、やかんって、ほとんどのお宅で(我が家も)、使用していない時もガス台の上に置いてありませんか?鍋やボールはしまうのに…。
これも、洗面所のパジャマと同じかも知れませんね。
こんにちは。
ほっほっほっ♡夢の月末休みを戴いています^^毎月末毎月末、私が切り花も鉢も一本一本数えて在庫表を作り社長に提出しておりました。今月は誰がするのでしょう~?ほっほっほっ♡やってごらんなさい^^
と~っても楽しいわよ^^ ← ブラック二色
うんうん。スヌーピーのやかんのお台所、覚えています。
我が家は、年末、大忙しなので、家の中の大掃除はしません。その代り、寒くなる前に、各自、窓ふきをします。あとは、家庭ごみの日に、燃える、燃やせない、と、しっかり分別して、袋いっぱい出すようにしています。ちなみに、今日は資源ごみでした。
朝刊のオリコミ広告抜きで配達してもらえると聞きましたので、早速、来月からそうしてもらうようにFAXしたところです^^これで、資源ごみを、広告紙と新聞紙に分ける作業も無くなります。お盆やお正月など、あまりに忙しくて、たぶん、新聞を広げる時間が無いと分かっている時は、前もって、3日とか5日間とか止めるようにしています。
引き落としの金額が、ちょっと安くなっていたりします^^
節約技の話ついでに、笑い話をひとつ;;
「ブレーカー上げて~♪」
ジュニアが、遊びに来ている友達に向かって2Fから声をかけました。
友達は目がテンになっていました。
「ブレーカー?」
「そ!洗面所の壁にあるやろ?ジュニアってシールが貼ってあるスイッチを上に上げてくれん?」
「わかった・・」
部屋ごとの電気、元から切っています(^^)v
友達は、家に帰って、熱く語ったらしい・・・^^
おはようございます
キッチン、何もなくてすっきりしているのがいいですね。
わが家は、キッチンがとても狭いので、収納するのに場所がなくて。
使わないものを処分すればいいのでしょうね。
大量にあった密閉容器は少しずつ処分してますが、まだ、残っています。
ずっとほしかった蒸し鍋(土鍋)を通販で買ったので、明日ぐらいに届きます。それを片付ける場所を作らないとと思っています。
ご飯用の土鍋もあるので、どうしましょう。
やかんや鍋も磨かないと・・・・
とりあえず、先に出かける用事を済ませて、午後からじっくり取り組みます。
私も若いころは、あのアルミの使ったほうがいいのかなと思ってました。けど、使いませんでした。
こうゆう言い方するとあれですが、あれがあるだけで、
貧乏臭く見えるから(すいません、こんなこと思っていて・・・)
貧乏臭く見ないようには、私の中でひとつの基準なのです。高価なものを置くということでは無いです。
うちのマンションの換気扇は、入居したときに、金属製の網みたいなものでした。説明しずらいのですが、とにかく掃除がし辛いものです。
ちょっとベタベタしてるし洗おうと思って、こすったら(前の入居者のときからの)汚れもあって劣化が進んでいたのでしょう。塗装がするっとはげました。
このときに、枠ごと買い換えました。金属製の枠だけのもの(絵画用のキャンバスの枠みたいな感じ)に専用のフィルター(厚手)をつけます。構造がシンプルで、お掃除もフィルター交換も楽ちんです。
換気扇本体(とエアコン)の掃除は、2年に1回くらい業者に頼みましょうと割り切ることにしました。簡単なフィルターの掃除や手が届く範囲の掃除とかしますけれど。自分で手を出して、元に戻らなかったときのリスクを考えたのです。換気扇とか、取り外し取り付けで、もし落としたりしたら、下にあるガス台やオーブンまでダメにするリスクがあるのです。それが怖いのです。
あ、塩、砂糖、やかんなど出てますが、掃除はしてますし、汚れないように気をつけてます。好きなものは見ていたいし、手入れをするのも楽しいです。
(面倒になったら、しまうところ見つけると思いますが。シンクの大きさと調理スペースのバランスだけなんとかなったら、不満はほとんど無いのに・・・)
10年くらい前はこちらのお宅とおんなじように、アルミのコンロカバーをしていました。
ハイ・・掃除しなかったですね><
今日、ガスの点検がありました。
一体型の五徳も念入りに洗ってると錆びてくるとおっしゃってました。
うちのは、10年たってる割には比較的キレイな方だと・・。
これって・・褒められてませんよね^^;;
先生、みなさんこんにちは。
どちらのお宅も、片付けるだけでステキなキッチンが現れて、ビックリですね。たくさんの物は持たない方がいいというのがよく分かります。
スヌーピーのヤカン。
前に見た時はそれはもう驚いて…捨てないんだっ!使えるんだっ‼︎と思いました。
余分な物は処分する。必要な物は使えるようにする。
ホント、安東流お片づけ、スバラシイ^ ^
こんにちは♪
スヌーピー、覚えてます。
まさかそのやかんからこんなに可愛いスヌーピーが出現するとは思いもしませんでしたから。
薄っすらと見えるのは汚れの模様にしか思えませんでした(^^;;
.
キッチンは油汚れがいつの間にか付いていきますね。
この家に移ってからIHコンロになり、前よりは油汚れや飛び散りは気にならなくなりました。
その分24時間換気システムの為、換気扇が年中回ってるので換気扇汚れが気になるようになりました。
あ、うそです。
気になるならいいけど、すぐに忘れてしまいます(^^;;
.
今日のコメント欄で、まめだのゆずだのというどこかのお宅が換気扇にフィルターを付けてると暴露されてましたが…
(^◇^;)
その暴露でフィルター交換を忘れていたことに気付きました(笑)
ゆず?…わしかいっ!(≧∇≦)
.
この場をお借りして、ペラペラと暴露するもりさんに御礼を申し上げたいと思います(笑)
おかけでギトギトのフィルターを外せました、あ、ありがとう…(^◇^;)
なんででしょう?
散らかっていると昭和の台所に見えて
片づけただけで平成のキッチンに見えます
収納ですね
食欲の秋ですが Sサイズのおパンテイ維持してますか?
昭和と平成の台所ですね!(笑)
なんかわかります。
システムキッチンなんて言葉すらなかった頃
台所にはブラブラいろんなものがぶら下がってたし
・
それこそ、ハエとりのベタベタしたもの(若い人にはわからないでしょうが)なんてものまで、ぶら下がってました。
・
いろんなものが、出たまま収納で、
それが当たりまえだったような記憶があります。
・
出たまま収納がそれなりにきちんとされて
掃除の手が行き届いているか
そうでないかの違いはありましたが、、、。
・
台所や洗面所を片づけて、磨いてくると
今までは気にならなかったところが
気になってきました。
そうすると、
何で今まで気にならなかったのか、、が、
不思議で、、。
例えば、洗面所の電球が2コ並んでついているのに
1個がLEDでもうひとつが昔ながらの裸電球・・・。
変ですね(+o+)・
でも、今まではおかしいって感じなかったんです。
・
食器棚や収納棚にペンキを塗って
綺麗にしたら、
床の汚れが気になって、気になって。。
磨かずにはいられない(*^_^*)。
・
いやぁ~。安東流って奥が深いですわ。
キッチンはどうしても乱れがちですよね。
おとといの夜、急に思いたって換気扇の掃除をしました。
もっと頻繁にやれば楽になるのにな、と決意新たに掃除しました。
物をもっと減らしてスッキリキッチンを目指したいと思います。
覚えています、衝撃のスヌーピーやかん!
我が家の台所もやかんを出しっぱなし(^^ゞ
お掃除のバロメーターがわりになっています。
曇ってきたぞ、やばいぞとやかんとともに磨き上げ、
気分すっきり。
1番目のキッチンと似たポツポツステンレスで長方形の五徳に
ホーローのコンロトップ、うちも同じような時期の家かな?
シンプルすっきりをめざしてがんばっていますよ~。
こうやって刺激していただけて、磨くぞという気持ちが
わいてきます。
先生、みなさま、こんばんは〜!
今日の内容、覚えてました!片付けるだけで、素敵なキッチンが出現するなんて羨ましいわ〜と思いながら観てました!p(^_^)q
収納も片付けも、シンプルイズベスト!ですよね!
それが、なかなか実践できないんですけどね。σ(^_^;)
先生〜、ご対面いかがでしたか〜?(^_−)−☆
安東先生、皆様、こんばんは~♪
ここのお宅は家具調のキッチンの扉でステキですね~♪
フィルターでかえってその素敵さを隠してしまっていたとは・・・
でも、安東先生が手掛けるビフォア&アフターのほとんどのお宅は
素敵な小物や家具をお持ちの方が多いですね。
元々はセンスある方々かと・・・
安東先生が家具たちを表舞台に立たせてあげて甦らせる、センスのある空間のプロデュース~!
やはりプロのお仕事ですね。
過去記事でも何度見ても、飽きませんし、また改めて教えて頂けて気持ちも引締まります(^O^)/
毎日のブログ更新、お疲れ様です~♪
レンジフード 今までは年に3回(長期の休みが年に3回あるので)
気合入れてしていました。もちろんフィルータも付けています。
で・・・今年から月に1度するって決めたのです。
各段に楽になりました。
30分もかからずお掃除できます。フィルターも厚手のを購入して、
洗って使えます。
昔、母に良く言われたのが
お金は貯めれば利子が付く。汚れはためると息をつく。
なんか そんな言葉思い出します。
あ・・・あの・・・
ゆず・・何とかという方・・・
すみませんぺらぺらと。
今朝わたくしどうかしてたんです。
ホントはそんなこと書くわたくしじゃないのに・・・
口の堅さでは定評があるのに。
ガムテープでふふんふんふんなんて、口が裂けても言いません。
お口チャック。
こまめに、ほんとにこまめに換えてらっしゃるから
おきれいだってこと、付け加えさせていただきますわ。
今日は変なわたくしでごめんなさい。すごすご。
こんばんは^^*
やかんの色・・・義母邸はキッチン全部がその色です。
壁も床も扇風機もすべてその色。
脳裏に焼きついたあの光景は、私の心まで茶色くドロドロとしたやり場のない精神状態を作り上げます。
誰かに直接何かされた訳でもありませんから尚更やり場がないんですよね。
ただただ、視覚と臭覚と脳の虐待です。
見るだけで、誰もがフリーズしてしまい言葉を失う世界・・・。
自分では何があるか分かるかもしれませんが、分からない人からしたら、絶句するしかない。
何、このごみ袋。何、この鍋。何、この書類。何、この食器。何、この食材。何、この洋服。何、どこに座ったらいいの?
何で?何でここにあれが?何でここにこれが?何で?何で?何で?
処理しきれない脳はパニックを起こしてしまいます。
口には出さないけれど、脳が処理しきるまで時間がかかってしまいます。
汚れには色んな念が含まれていると思います。
だからこそ!自分のお部屋だけは綺麗な空気に包まれていたいんです^^*
芳香剤とかに頼るのではなく、洗濯や換気した後のような気持ち良い空気^^*
お家は、手をかければかけた分だけ答えてくれますもんね^^*
✿花✿さん、泣けちゃう・・・。
泥の中に咲くスイレンみたいですね、✿花✿さん。
このブログを見て
私へのメッセージではないかと
ドキドキしてしまいました!!
なぜかというと
私の次の片付け場所がキッチン(≧◇≦)
すごくリアルタイムです(笑)
キッチンは一番の難関です(>_<)
頑張ります!!