子供達は次から次へと物を出すだけで、全く片付けない。

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える

Satellite_22019年5月11日(土)Satellite_2

 

安東英子作成編集 エンディングムービー

8分23秒のプロモーションをYou Tubeでどうぞ!

↓ポチッと押してください↓

↓エンディングムービー 詳細と購入↓

★エンディングムービー③ 質問にお答え!(2月27日)

★エンディングムービーについての過去記事

- 福 岡 -

「お片付け完全マスター」と「ステップアップセミナー」を開催します。

1年2ヶ月ぶりです。

 お片付け完全マスター 

・1回目 6月1日(土) ・2回目 6月15日(土)

※必ず2日間の受講をお願いします。

詳細、お申込みはこちらからどうぞ。ホームページに飛びます。

 ステップアップセミナー 6月16日(日)

ステップアップセミナーは満席となりました!

皆様、おはようございます。

美しい暮らしの空間プロデューサー

安東英子でございます❣

 

先にお知らせです。

大阪の瀧本アドバイザーがセミナーを開催します。

詳しくはブログをご覧ください!

【ご案内】大阪・城東区民センターにてお片付けセミナー開催

 

アドバイザーの中でも古株の瀧本アドバイザー。

現場経験が多いので、質問もドシドシどうぞ!

前回、オモチャの収納の事を書きました。

今日は2015年3月に書いた記事を再度ご紹介!

 

前回の記事を書く時に昔の記事を見つけて、

もう一度皆様に読んでいただきたくなりました。

 

他にも、もう一度読んでほしいと思う、

ブログで紹介させていただいたコメントがたくさんです。

懐かしい…と思いながら読んでいました(^^)

一回紹介しただけでは、もったいないので、

また少しづつご紹介させていただきます。

 

では、2015年3月の記事を!

メールをくださった方がいらっしゃいます。

ブログでの紹介OKでしたので、ご紹介させていただきます!

安東先生、こんにちは。
最近のブログで子供の片付けについていくつか記事があり、
安東流でお片付けしてからの我が家の子供たちの変化を知っていただきたく

メールさせていただきました。

 

安東流でお片付けをする以前の我が家ですが、
来宅した友人皆に「きれいにしてるね~」といわれる家ではありました。

 

でも、それは当然。毎日毎日頑張って片付けていたからです。

 

でも、片づけに時間がかかるから、

細かく掃除したいところまでなかなかできなかったり、
「1日片付けをサボったら、大変なことになる・・・」

と恐怖を感じていました。

 

そして、散らかる理由としては主に7歳と5歳の子供です。
二人とも何でも出しっぱなしで、

まるで「片付ける」という能力が欠落しているようでした。

 

なんとかしたくていろんな収納本を読み、
「子供の物は子供が使う所にスペースを作って分類して収納」と
多くの本に書かれていることも試してみました。

(我が家はリビングでした)

 

でも、それでも子供達は次から次へと物を出すだけで、全く片付けないんです。

 

「片付けようね」と言ってものらりくらりと片付けず、

皆が集まるリビングが散らかっていることで私がイライラ、
結局怒鳴って片付けさせる(←子供は適当に詰め込むだけ、、)か、

私が嫌になって自分で片付けるかのどちらか。

 

しまいには「お片付けはママの仕事でしょ?」とまで言われました。

 

この現状をなんとか打破したくて、安東流でのお片付けを試してみたのです。

 

家全体は私が押入れから見直しをして片付けていきましたが、
子供部屋は子供と一緒に、要不要を判断してもらいながら片付けました。

 

そして、片づけが終わってからというもの、子供達に大きな変化を感じています。

また、片付けだけではない部分でも変化を感じているので、挙げさせていただきます。

 

・出したおもちゃをきちんと片付けるようになった
・家の手伝いを毎日進んでやるようになった。(トイレ掃除、玄関掃除等)
・学校への忘れ物が少なくなった
・帰宅してすぐ宿題をやるようになった
・新しいおもちゃを欲しがらなくなった
・「あれどこ~?」と聞くことが少なくなった

 

ついでに私の変化も書かせていただきますね。

・片付けの時間が短くなり、掃除に費やせる時間が増えた
・リビングが散らからないのでイライラしなくなった
・片付けの恐怖から解放された
・前向きに色々行動できるようになった

 

家を片付けることで、ここまで私や子供たちに変化が起こるとは

思ってもみなかったことでした。

 

家全体をしっかり片付けられたことで精神的な余裕が生まれ、
家族全員がお互いに思いやりを持って過ごすことができるようになりました。
安東流には本当に感謝しております。

以上!

 

Hさん、メールありがとうございました!

 

実は、もう少し詳しく聞きたくて、お電話でもお話しました!!!

お子さんは小1と年中の女の子です。

 

リビングに置いていた子供のモノは、全て子供部屋に移動したそうです。

 

以前リビングには勉強机を置いていて、

学用品 ランドセル 工作グッズ おもちゃ 絵本も全てリビング。

 

それらを全部子供部屋に持って行ったそうです。

 

そしてお子さんと一緒に、

どういう風にしたら片付けやすいかと話し合いながら収納したそうです。

 

その後、自分で管理しないといけない! という自覚が芽生えたそうで、

それからというもの、トイレ掃除などをするようになったそうです。

以前に紹介した内容は以上です。

 

さて、コメントの…

家を片付けることで、ここまで私や子供たちに変化が起こるとは

思ってもみなかったことでした。

 

家の力…片付けの力って本当に凄いですね。

これは、私がどんなにブログに書いても伝わらないと思う(笑)

経験された方しかわからないと思うのです。

 

 

コメントの方が以前されていたように、

勉強机から始まり…

学用品 ランドセル 工作グッズ おもちゃ 絵本

をリビングに置いている方が多いです。

工作グッズ、おもちゃ、絵本は仕方ない時もありますが、

私やアドバイザー達は、

勉強机やランドセル、学用品はリビングには置きません。

 

リビングで勉強することがあっても、

終わったら必ずお子さんの部屋に戻すようにアドバイスしています。

もし、リビングに置きたい!と希望されたら…

ごめんなさい…お伺いすることができません。

 

 

アドバイスで伺った、あるアドバイザー。

伺ったお宅のお子さんは小学生。

 

お母様はブログを読まれていない方で、

ネット検索で、おうち丸ごとコースのお申込み。

そして、「リビングに洋服以外の子供の物を全て置きたい」と希望。

 

もちろんアドバイザーはオススメしない理由をお話したのですが、

それでも、リビングに置きたいと言われたので、

「お引き受けできません。」

と、アドバイス料をいただかずに帰ったそうです。

 

このようにキッパリと言えるようになったのは、

このアドバイザーも、多くの現場を見てきたからです。

 

 

今日の記事のコメントを紹介して4年が過ぎましたが、

今の私は、この時以上に「子供の物は子供の部屋に置くべき!」

と強く思っています。

 

伺ったお宅の状況、セミナーに参加された方の話、

そして、皆様からいただいた多くのコメントからです。

 

次回も過去の気になったコメントを紹介させていただきます。

 

人気ブログランキングに飛びます。

応援ポチッとよろしくね❣❣❣


住まいランキング

~安東がご訪問できる地域~

東京都港区から車で片道2時間程度

遠方の方はご相談ください。 


★コメントについて
・左下の「コメント」を押すと、コメント欄が開きます。
・コメントのお返事をお休みさせていただいています。
・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
・メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
・コメントは承認制です。
・公開に時間がかかる場合がございます。

関連記事

特集記事

コメント

  1. 「お引き受けできません。」
    この一言をキッパリ言い切ったアドバイザーさんに拍手!!!
    芯が一本通っているからこその安東流ですねっ。
    無下に断るのではなく、ちゃんとオススメしない理由もお話して、
    ・・・。妥協案は、普通の企業なら出せるはずです。
    でも、そんな中途半端な事では、子どもさんが何時まで経っても
    リビングにモノを出しっぱなしのまま、自分の始末がつけられません。

     どんな大人に成って欲しいか?そこを考えての子育てであり、家庭だと思います。
     我が家の場合は、30歳になった時には、自分の稼ぎで最低~自分の分は食べて行けるようにしてやる。自分の足で地面を踏ん張ってしゃんと立っていられるメンタルも! って思っています^^

    • ひろくんママ
    • 2019.05.13 7:02am

    安東先生、皆様おはようございます(^^)
    子供へのしつけというか、そういう曖昧な部分って難しいですよね。
    曖昧だからこそ凄く影響しそうで。オモチャもですが洋服とか個人の持ち物とか。どんな子に育つか全て母親の私の教え方育て方にかかってくるんだなと思うとしっかり勉強してなければと思います。先生の「便利という言葉が便利」と言われた言葉。なんでも便利便利って。雷に打たれたようで。今は便利とうたわれてるものが多いので自分でしっかり「それは自分が怠けたいだけでは?」と問いかけてやっていかないとと思います!でも先生のVを見てると今売られてる便利なものたちってほぼいらないなと思います。箱があれば片付くかなって笑

    • ショコラティエ
    • 2019.05.14 6:02am

    お久しぶりです!ショコラティエです^_^
    我が家も、子供の物は、子供部屋に置くようにしてます。
    まだ子供が小さい頃は、遊びに来た友達に、おもちゃが全然ないね!とビックリされてました ^_^;
    雑誌やテレビなどの情報で、リビング学習や、家族の声が聞こえる家、、、など、どこもかしこも、子供とつながってるみたいなお家が新しい様な感じでしたし、子供たちにも、不平不満を言われましたが、私も揺るぎない物があったので、そこだけは、ぶれず、各自の物は、各自の部屋!にして来ました。

    今もまだ、リビングは、私の物でごちゃつく事はありますが、、、
    (ここがまだ解決してません!)
    子供や主人の物で散乱することはないです!
    私の物、、、どうにかしなきゃ涙

YouTubeチャンネル

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP