先にご連絡です。
放送後、ご自宅訪問のアドバイスのお申込みをいただきました。
ありがとうございました!
たくさんの方のお申込みが入り、今は申込みをストップさせていただいています。
と言うのも…まさかこんなにお申込みが入るとは思ってもいなくて…
それが… あっという間にドン! と申込みが入りまして…
放送の翌日の昼の12時前には、申込みを止めました。
どう頑張っても回りきれない数でして…
可能な限りお伺いさせていただきたいと思っていますが…
遠方の方など、一部の方はお伺いできないかもしれません。
また、セミナー等もありますので、合間合間で伺うことになりますので、
かなりお待ちいただくことになるかもしれません。
本当に申し訳ないですが、ご理解いただければと。
メールを数日チェックされない方もいらっしゃいますので、
本日、お申込みいただいた皆様には一斉にメールを送らせていただきます。
メールをご確認いただければと思います。
よろしくお願いします。
お申込みいただいた皆様には、順番にご連絡を差し上げる予定ですが…
放送後、かなりの数のお電話をいただいていまして…
未だに、スタッフがキリキリ舞いの状態です。
暫くお待ちいただけると助かります。
お片付けアドバイスの再開ですが…全く目処が立っていません。
再開できる時は、ブログでご案内させていただきます。
また、事務所にお電話でお問い合わせをいただいた際…
スタッフが電話中の時にお電話をいただいた場合、キャッチで入ってきます。
その場合、お電話に出られなく…着信が多いと履歴も消えて…
折り返しの電話を全員の方にできない状況です。
せっかくお電話いただいて、何かとご迷惑をおかけしていますが…
ご理解の程よろしくお願い致します。
さて…今日は東京オフィスでの初めてのセミナーです\(^o^)/
ステップアップセミナーに参加の皆様~お待ちしています!
ソロモン流に出演してくださったNさん。
今日から紹介させていただきます。
初めて伺う前に送られてきた写真を見た時は…正直固まりました。
どうして…ここまでなってしまったのか。
初めて伺った時…バックの置き場所にも困りました。
畳の上に置くしかない。
しかし…その畳の上もゴミとホコリ。
綺麗にお掃除されたスペースは全くありませんでした。
でも、私はもっと酷い状況のお宅を取材させていただいた事がありました。
福岡のテレビで放送されたのですが…そのお宅はもっともっとモノが多く…
Nさんが言われた「3年お掃除をしていない…」ではなく…もっと長い間。
ですから、ホコリは半端無く溜まり…家中荒れ放題でした。
しかし…ある意味、私にとってNさん宅は、そのお宅よりも大変でした。
なぜなら…放送でも言っていましたが…「言い訳」です。
Nさんとしたら…
「私は、こうこうだったから片付けできなかった。仕方ない。」なのです。
Nさんに限らず、次々と言い訳をされる方がいらっしゃいます。
ご本人は言い訳をしているつもりはないのだと思います。
ご本人としては…
こうこうだから片付けられなかったんです! わかってくれますか?
と、同情してほしい! という思いもあります。
それに同調…同情しなかったら、また次の原因を探して話し始めます。
私も、今まで…そんなお辛いことが…
と、お話を聞いてきて思ったことは数えきれません。
ですから…片付けられなかったお気持ちもわかるんです。
今回の放送を観て…唖然とされた方もいらっしゃるでしょう。
片付ける気持ちになれない…そんな経験がない方もいらっしゃるでしょう。
「どうして片付けないの?」と、呆れた方もいらっしゃるでしょう。
人生…なんの苦労もなく…
順調にすすんでこられた方もたくさんいらっしゃいます。
お金の心配もする必要もない…
全て思い通りになってきた…
毎日が楽しくて楽しくて、悩みなんて何もない。
だから片付けも楽しい!!! そんな方もいらっしゃいます。
でもNさんように、ご主人を亡くされた…奥様を亡くされた…
ましてやお子さまを亡くされた方もいらっしゃいます。
他にも色んな辛い経験をされた方は山程です。
人間…いい時ばかりではありません。
気持ちがどん底まで落ち込んで、歩く気力もない時だってあります。
だけど…どこかで立ち上がらないといけないんです。
過ぎた過去の事をいつまでも、いつまでも言っていても…
体を動かして片付けないと、部屋がスッキリするはずがない。
このまま数年…数十年…この荒れた状態が続くわけです。
こんな荒れた部屋で、いい人生なんて送れないと思います。
同じ部屋でも…
スッキリ片付いた部屋で生きていく方が、きっといい事があります!
今回のNさん宅…本当に色々ありました。
もちろん全てを書くことはできません。
お伝えできるとこだけね!
昨日書いたように、今作っている資料があって…
本当にゆっくりと紹介することになると思います。
更新が無理な時は、一言で終わるかもです。 ゴメンナサイ。
・↑
こんな感じね(^^)
・
お帰りの際に応援ポチッ! とよろしくお願いします!
↓
先生~皆様、T師匠~
おはようございます。
放送後、やはりお忙しくなられましたね(^^;
それでも、安東先生がブログで呟いてくださる。
嬉しいです。
母の日が済んで。なかなか体調が戻りません。
言い訳せずに、毎日丁寧に暮らしていきます。
やりたい事がいっぱいです。
一旦、パソコンから離れてみますね~(^_^)/
また、伺います。
先生、おはようございます♪
ソロモン流の反響、すごいんですね(^o^)/関西で何かできる事があれば、、、いつでも駆け付けますので(^o^)/
ますますお忙しくなりますが、お体に気をつけて下さいm(_ _)m
Nさん宅の色々、、、テレビではほんの一部だったんでしょうね(;_;)
人生までを背負い、一緒に片付けてくれる。。。そんな心強いことないと思いますし、Nさんも先生に支えられて、頼れて、今は前を向けたんでしょうね!
先生が、言い訳が多いと怒る理由も、私は昔と受け止め方が変わりました。
昔なら、言い訳して片付けないことを怒るんだと思ってましたが、今回は、片付けない理由にそれを言って欲しくない、自らの力で立直らないとと、、、私なりの解釈なので、先生の本意でなかったらゴメンなさいm(_ _)m
改めて、ソロモン流からもたくさん学びました♪
ありがとうございましたm(_ _)m
おはようございます!
、
今日はステップアップセミナーなんですね!
安東先生のお弟子さんが沢山誕生するのを、世の中は心待ちにしていますよね。その証拠が、鳴り止まない電話でしょうか。
あいにくの雨ですが、安東オフィスは晴々と明るく楽しいセミナーになりますように。
、
私など若輩者ですが、人生色々ありますよね。
辛い経験にどっぷり浸った後は、しっかり立ち上がって、自分の人生を主体性をもって生きていけたら、きっとその辛い経験が糧となるのではないかと思います。
、
ソロモン流、実家の両親にも勧めていましたが、お片づけとかに無頓着な父でさえ「あの先生は、すごいね。…結構、豪快だね^ ^」って言ってました。父まで見てくれるとは思っていなかったので、嬉しかったです^ – ^
Before & afterの続きを楽しみにしています!
先生、みなさま、おはようございます!
今、読んでいて私もショコラティエさんと同じように思いました。
片付けられない要因(原因)は人様々ですが、それを言い訳にするのは間違いなんですよね。
例えば、急な事情で親と同居することになり、今まで家族だけでキッチリ暮らしてきた家に、大量の親の荷物が持ち込まれて、片付けようがなくなった。とか…
ここで、一時は途方に暮れてもスッキリしたい!と思う方は、片付け始めるでしょうし、ずっと途方に暮れたままの方は、Nさん宅のようになっていくのでしょうね。いつ気づきのか?それが問題ですね!
お片付けは、自分で動けるうちが勝負ですよね。
先生〜、物理的に忙しく時間がないと思いますが、頭の中はスッキリお片付けされてると思いますので、お身体を無理しないで、頑張ってくださいね!(^_−)−☆
おはようございます。
今日の記事は、先生だからこその 説得力ある言葉。
病気知らずの人は思いやりがない・・・
以前に聞いた言葉です。
・
ご自宅訪問のアドバイスの申込み電話が殺到。
ソロモン流を見て 先生のお人柄が伝わってきましたもの。
まだまだお忙しくなりそうですね。
元気でお片付けできる環境に感謝します。
おはようございます♪8時には掃除が終わり、スッキリPCの前についております(*^^)v(あ、トイレがまだだった・・)
うちは貧乏な方でしたね~。住宅ローンやら何やら(ココがほんとは問題だったんですが(^-^;)支払いに追われてた気がします。母は婦人服の内職で朝から晩までミシン踏んでました。私たち姉妹も糸切りや製品の並べや枚数確認を手伝ってました。幼稚園の頃には米炊きも出来たし、小5~6ぐらいには普通に晩御飯作ってましたね。母にしてみれば私たち姉妹に炊事や掃除(片付け込)を仕込んだのは将来を見越してという気持ちもあったと思いますが、自分の手間を省くためが大だったと思います。
母の内職のおかげで学校に通えたと思ってます。
今は専業主婦ですが、20年近く働いていていました。が、1社は会社の合併時にリストラに合い、その後入った会社では事務職だったので基本給も低かったですし、毎日残業なんて当たり前(且つ残業代0円)昇給も1度だけでした。今思うと黒企業だったのかな~って感じですが、15年近く勤めちゃいました♪
辛いこともたくさんありますが、辛いから体が動かない、辛いから片付けの事なんか考えられない。そうゆう気持ちもわかりますが、そうゆう時こそゴミをゴミ袋に入れ、寝かして積んでしまった本たちを本立てに立て直し、床の服を洗濯し、布団を干しシーツを変える、そして何も無い床を心行くまで掃除機をかける・・それだけで胸のつかえがスカッとするもんです。
人生いろいろ、辛いこともいろいろ。
悲しい時はしこたま泣いて、スッキリ今を生きればいい。
そう思います。(ですよね~、先生!!)
おはようございます。
今日もじんわり涙で読みました。
ご自分もいたみを経験し、人のいたみもわかる先生だからこそ
このようなお手伝いができるのだと思いました。
単なる片付けではないのですね。
「どう生きるか」なのかもしれません。
今回、予告から印象深く使われた「言い訳」という言葉
「言い訳」をしない人生を送りたいものだと
強く思いました。
以前、こちらのコメント欄で、親をまたぐ狭い部屋、子供の躾もできない、と愚痴ったものです。あの時は「姉妹なら直接文句を言ってあげたい!」と怒って下さって有難うございました。
ソロモン流、拝見しました。
感動しました。
夜にも関わらず、動かずにはいられなくなって、部屋の片づけをはじめてしまいました。その興奮と勢いは今日もまだ続いています。
出来ない事を悔やむより、出来ることを見つけて実行していきます!
安東先生、ソロモン流の「言い訳が多い!」は私への愛の鞭と思って頑張っています。
おはようございます。
今日は久々の雨です。N様宅先生のペースでゆっくりと
アップしてくださいね。突然の悲しい別れとか
色々あったんですね。大変でしたでしょうね。
でもキレイになって良かったです。うちはK家と近いかな。
私も頑張ってやります。
先生、みなさんおはようございます^_^
・
今日は新オフィスでの、初のセミナーですね。
午後、賑やかなりそう!
・
片付けられない理由はは人それぞれですね。
でもその負の状態は、先生が仰っていたように、幸せな人生を送れないと思います。
なるべく早くに気づいて、現状を変えよう、頑張ろうとなれば、人生は明るい!
・
先生はますますお忙しいですが、たくさんのハッピーエンドが増えるようにこれからも現役、がんばってください!
笑顔でトランポリンしちゃうくらいだから、まだまだこれからよね〜
・
上野さんの昨日のブログ…(⌒▽⌒)
おはようございます♪
放送後は息つく間もなくバタバタお忙しくされてらっしゃる中、今日もブログアップをして頂きありがとうございます。
先生の人気はお仕事に対する熱意とそのお人柄によるものなんですよね。
忙しくても私達の為に休む事なくブログをアップしてくださるのがその証拠♪
「あ」と一言で終わる日もありますがそれもご愛嬌(笑)
そんなお茶目な先生だからますます親しみがわいてくるんです。
.
今回のNさん宅ですが、お家が本当に見事に生き返りましたね。
先生でなければお家もNさんも救えなかったと思います。
先生の熱意がNさんに伝わったのが一番良かったです…
.
片付けられない人に「言い訳」が多い…それを否定されると次の言い訳を探す…
そういう人には深い悲しみが隠されている場合があるんですね。
きっと言い訳をすることでいろんか悩みや悲しみから自分が押し潰されないようにされているのかもしれません。
だけどどこかでそれを乗り越えなきゃいけない!
先生のストレートにおっしゃった「言い訳が多い」の一言。
これは言い訳で悲しみや不安から押し潰されないようにしていたNさんを一瞬で目覚めさせた一言だったように思えます。
心が苦しくてもいつかどこかでそれに気付かないと、ずっと同じ状態でいることになります。
本当に勇気を出して先生に依頼されて良かったですね。
.
Nさん宅でのいろんなアイデアなど、たくさんカットされたところをブログで楽しみにしています♪
安東先生、こんにちは~♪
今、先生のソロモン流をBGMにウォークインクローゼットをお片付けしています。
使ってると乱れてきてスッキリしなくなったのです…。
先生の著書を見直すと
「目指せ!美しい部屋」
という先生から贈られたお言葉とサイン♡
原点に戻ってお家を美しくしていきたいと思います。
上野社長さんにオサレな部屋と誉められたので、
調子に乗って頑張ります!
胸張って、金曜日のセミナーに参加したいと思います
(*´∀`*)ノ
Nさん…確かにすごく言い訳が多かったけど。
でも、それでも何とかされようと思ったから…先生に助けを求められたんでしょうね。
だからこそ、ちゃんと最終的には片付けることができて、リバウンドしていない現在がある。
”できない人”は、その一歩すら踏み出そうとしていない人だと思うので。。
言い訳をしてしまったのは…「誰かに聞いてほしい」という思いがあったのではないでしょうか?
きっと今まで、一人で誰にも言えずに頑張ってきたんだろうな…って思いました。
「言い訳が多い!」って結局は先生に叱られてしまいましたけど。
それでも、そうやって今までに沢山積もり積もった思いを吐き出して。
先生に聞いてもらって。叱られて。
だからこそ、一歩を踏み出すことができたのかな…って思いました。
「片付いて良かったね」って、TVを見ながら思いました。
主人は、「どうせヤラセだろ~?」なんて言ってましたけど…。。
どうしてそういう見方をするかなぁ??(-。-;)
先生、こんにちは。
TV、撮っておいたのをやっと見れました~!
おぉっと驚いたり、先生こんな声してるんだ~とか、楽しく見ました~^^
うちはKさん宅に近い(見えるところあんなに片付いてはいませんが)と思うのですが、詰め込み収納していると…いつの間にか見えるところにモノが出てきて、ごちゃ~っとなってしまうのですが…Kさん宅は片付いていましたねー!私も使ってしまわずそこにポンと置く癖を治したいです。現在リハビリ中です^^今は焦らずゆっくり自分ペースで!
来年は下の子が幼稚園に入るので、そうなったら…片付けセミナーに参加したいなぁ…ってのが夢です。ただ…旦那が許してくれるかどうか…難敵ですね!(笑)
来年になったら説得がんばりまーす^^
ソロモン流で最後に先生が言った
「ずっとあそこにいるかのように」って言葉
私、自分が片付けてきれいになった部屋を見て
いままでの汚部屋の記憶が消えているんです
そう!私ずっときれいな部屋で過ごして居たような記憶に変わっているんです。(Nさんも同じかも)
だからリバウンドはしません‼
きれいになった家だからもっときれいにしようって気持ちになるんですね
言い訳が多い‼ってほんと私も多かったです
私、先生から怒られたでしょ、(ブログの中で)、だからこそ片付けに拍車がかかったんだと思いますσ^_^;
あの時先生が言うのやめておこぅ、、、て言わなかったら
私、まだまだ片付かないままだと思います
ほんと感謝しています(^-^)/
ありがとうございます
こんにちは~♪
やはり予想通り、申込み殺到してしまったのですね。
私もお片付けアドバイス、一度申し込んでみたかった・・・
でも、先生すごくお忙しそうですし、私なんかでお手を煩わせても、と思い、
セミナーで頂いたテキストとご本を繰り返し見ながら、試行錯誤中です。
先生のようなすごいアイデアは浮かびませんが、自分なりにインテリアより
お掃除のしやすいお部屋を目指して、頭の中でパズルのように
あれをこっちへ移動したらどうかしら?とか考えています。
「これはここしか置けない」とか決めつけてしまいがちなので、
全ての家具を間取り図上で動かしてみることにしました。
新しいお家を購入する時に、オプションで壁面家具を勧められたのですが、
部屋をどう使うかとか、どのくらいの量の荷物になるかとか
全然分からなかったので、買うことすら出来ませんでした。
今、ゆっくりとですが先生のマネをして、DIYで棚を作りながら
片付けを進めています。
焦って適当な作り付け家具を購入しなくて良かったと思っています。
先生のように上手に作れず、見た目は不格好ですが、ぴったり収まる
方がストレスが無くなるように思います。
平日はDIYが出来ないので、土日が勝負ですが、頑張ります。
昨日は、作ろうとしている棚の中に使う例の引出だけ購入し、
早速中身を入れて予定の場所に置いてみました。
満員電車で大量のPP引出を持って帰るのは、かなり勇気がいりましたが、
段々使いやすい位置に、使いたいモノが、出し入れしやすい状態で
仕舞われていくのを見ると嬉しくなってきます。
今日は、納戸になりつつあるお部屋のモノを全て出して、収納家具を
並べ替えてみるつもりです。
(旦那様が出張中の今がチャンスなんです!)
結局は、自ら切り開かないと‼︎ですね^_^♬
さて、私はいよいよ^_^本格的にDIYに目覚めました〜♬
欲しい家具は高くて(;3;)と、ブーブー言い訳ばかりしないで…お金を最小限に使って作ってみます^_^♬
廃材探しもしてみようっと^_^♬
素敵な空間を作るぞ〜^_^♬
言い訳したくなりますし、
誰かのせいにしたくもなります。
でも、
それだと一歩も前に進めない。
先生からそれを教えて頂きました。
とにかく、動くこと~
そして、飛ぶことですか?・・・トランポリンで・・・
(^^ゞ
安東先生 初めましてm(__)m![]()
ソロモン流拝見し初めて先生の事知りました
私も、言い訳…してました
(何かの)せいで出来なかったのではなく (自分に甘えて)しなかっただけデスm(__)m
片付け順番 目から鱗でした![]()
納戸や押入れから始めれば 収納スペースが生まれるんですね
ついつい見える所からやりがちです
それに押入れ 有効に使えてない気がします![]()
まずは 不要品捨てたいと思いますp(^^)q
先生は更にお忙しそうですが お身体ご自愛ください。![]()
ブログもまだ 全部読めてないのですが ボチ?読みます
安東先生こんにちは♪
N様邸、スッキリ片付いて、
きっとこれから素敵な人生歩まれるんでしょうね♪
汚実家の母も、何かといつも言い訳が多かったです。
片付けられない言い訳はもちろん。
家事できない言い訳や
食事を作れない言い訳。
時間がないと言い訳するけれど
1日一箱近いタバコ吸う時間はあるのに…と
お酒を飲む時間はあるのに…とずっと思っていました。
先生がおっしゃるように心と部屋はリンクしてますね!
さて、私もチビーズを言い訳にしないで
前向いて
負い目感じないで
自分を受け入れて
自信もって生きていきます‼︎
目指せ美しい部屋♪
こんにちは~。
今日の東京は雨模様。
お友達の家へお邪魔する約束が、娘の体調不良で延期・・
スイミングも先送りにしたもんだから、お兄ちゃんは学校に残ってくると言うので
見えない部分の片付けをすることにしました。(ただいま、昼食休憩)
来月は旦那さんにお家のことをお願いして、いよいよセミナー参加
(ふ、振込金額間違ってたり不備ないか、今になって心配・・)
お子さんが小さかったりして受けられなかったり、
満席で申し込みできなかった方々に失礼のないように
しっかり身につけたいと思っております!
先生、うれしい悲鳴とはまさにこのことですね。
何のお手伝いも出来ないけれど、ずっと応援していきます。
Nさんの言い訳が多いのも先生になら言えると思われたからなんですね。全部吐き出してすっきりしたから前に進めた、と思います。
どんな人にだって晴れの日、雨の日、
過酷な運命が襲ってこないとは言えません。
もし自分がNさんと同じような目にあったら、汚部屋、汚屋敷になっていたかもしれません。(今は大丈夫?だと思う)
家族がいるのが当たり前と思ったらいけませんね。
こんなに忙しい状況でブログ更新ありがとうございます。
先生が亀の歩みだなんて、そんな~~
私はさしずめ、ナマケモノかな~
渡る世間に鬼はなしと昔から言われてますが、ご主人様がなくなられて一人で子育てをして生きてこられたNさん、
工務店さんの倉庫の材木や、先生が使われていた家具など
いろんな人たちのご厚意がプラスされて、必要なものがちゃんとN家に集まってきましたね。
もちろん、先生の、何とかしてあげたい、というお気持ちのお力だと思うのですが
Nさんに、Nさんはひとりぼっちじゃないよ、
辛い時は孤独を感じるものですが、実はいろんな人に守られているよ、ってお伝えしたい気持ちです。
これは自分にも向けた言葉ですけど(^_-)
・・・なんか・・・まとはずれでしたかしら・・
今日も見返して、またまたジンワリと涙が出てきました。
心を揺さぶる番組でした。
一コマ一コマを見逃せない 内容の濃いい番組でした。
でも〜 CM抜いて編集し直したら正味45分じゃないですか〜
短かっ!
もっともっと見せてくださいな(>人<;)
瀬川さ〜ん!!お願いします!
ソロモン流の反響が凄いとのこと。さすが先生ですね!
私も録画しておいたのを、さっき見て、また泣いてしまいました…
人それぞれ、悲しみの受け止め方、器の大きさは違うと思います。
私自身、とても弱い人間で…メンタルの薬に頼らなければ生活できない状態です。
掃除、片付けは毎日チョコチョコやってるので、そこそこ綺麗ですが…貧乏自営業なのでその他の悩みは尽きません。
Nさんが泣いてるのを見て、私もたまらない気持ちでした。理由は違うし、部屋が荒れてるのは我慢ならないけど、『ああ、辛かったんだなあ』って。
たまに、ふと思うんです。
『楽になりたいな…人生終わりにしたいな…』
そんな度胸もないから、結局ご飯食べて、今も生きてるわけですが。
先生に会ったら『情けない!』って叱られるでしょうね。
今回のNさんは、先生に出会えて本当によかったと思います。
最大の問題が解決したんですもの(*^-^*)
…ちょっと羨ましいデス(笑)
片付けだけじゃなく、人生相談まで解決してしまう安東先生は、やっぱりスゴイ!
私自身、小さい器の人間なので、大それた事はやれないけれど、そこそこ綺麗な器でいたいです。
今は元気がないから、弱気ですけど…(苦笑)
金銭的問題その他諸々で、直接先生に会えないのが残念です。いつかお目にかかる日がきたら、号泣しちゃいそうです(笑)
またテレビ出演されるのを楽しみにしています。
安東先生 こんにちは。
お片付けができない言い訳・・・
なにか言い訳を探し 何かのせい 誰かのせいにしてしまう・・・
こういう気持ち お片付け以外で多々あります。(私が)
私はこんなに頑張っているのにちっとも理解してくれない
私はこんなに我慢しているのに歩み寄ってくれない
悶々と考えて悩んで 逃げ道に言い訳をしてしまう。
こんなことを繰り返してそれでも事態は変わらない。
そこで初めて気が付く。
自分が変わらなきゃ 変わる努力をしなきゃ よくはならない!
考え方を変えるきっかけがあれば・・・
Nさんにとって このお片付けが長い暗いトンネルを抜け出すきっかけになられたのでしょうね。
言い訳ばかり探してしまっていた日々は結局なにも変われなかったけれど たくさんのゴミを処分しずっと夢見ていた絵を 部屋に飾り 本当の笑顔が戻ったのですから。
どうかいつまでもあの本当の笑顔がNさんご一家に続きますように・・・
一緒に涙を流してくださった安東先生の温かさを思い出して あのお家を維持してくださいね。
応援しています。(*^。^*)
こんばんは! 毎日すごいですね>___<
うわぁー!また消えた(>人<;)
今回は一行しか残っていない。。。
この間に、リビングが荒らされたトミカ博物館になっているので、また明日改めます。。山賊か海賊にしか見えない。。
先生、みなさん、こんばんは~。
・
テレビ本当に良かったです!毎日寝る前に観て寝ます。
(んでもって、寝落ちして子供に苦笑される日もありますが…w)
・
テレビを観て、自分に置き換えて考える毎日です。
やっぱり衝撃的なのは「あのね~…言い訳が多い!」ですよね。
最近そういえば、言い訳しないな~と思ってしまいました!
セミナーの前は先生のブログで研究し…
んでもってセミナー受けてさらに邁進し…
毎日快適です。日々前進してます♪
(先生に来ていただきたいけど自分で頑張れるところまでは…)
・
この前、うちの末っ子の部屋に使わない箪笥をベッドにしてみたら、
末っ子、部屋に籠りきりです。「私の部屋、使いやすい~」
(先生のHPからパクりましたwすみません)
休みの度にクローゼットから見直し見直し、やっと完成形に近づいております。
言い訳なんかしてる暇ないので、毎日楽しいです!
・
またお会いできる日を楽しみにしています~。
・
先生、くれぐれもお身体ご自愛くださいませ。
先生〜再度来ましたf^_^;
ソロモン流観ながら、入れてた重箱の隅を突つくようなツッコミですが、Nさんご家族がお食事してる陰で、先生がそっと涙されてるシーンの奥に、お片付けの名残か、撮影の機材か何かがコソッと映っていましたよねf^_^;
私、一時停止して観ちゃいましたの(≧∇≦)
あの後、きれいになったんですよね?大きなお世話?ですが、気がかりでしたσ(^_^;)
安東先生、こんばんは♪
本日は、ステップアップセミナー、
ありがとうございました!
先生の初東京officeでのセミナーに参加して
またまた、貴重な時間でした。
ソロモン流の撮影秘話を伺ったり、
テレビには出て来なかった参考になることや
収納工夫など、すぐ取り入れるものもありました。
また、先生のofficeのkitchenのまあ、綺麗な収納など
これまた、目から鱗でした。
人数が少ないので、和気藹々と、
勉強させていただきました。
勝手知ったるkitchenを勝手に明け閉めさせて
いただき、失礼しました。
セミナーを受けて、またまた原点に
戻り頑張る力をいただきました。
ほんとに、ありがとうございました!
金曜日、日曜日コースの方、お楽しみに!