✿2023年10月2日(月)✿
YouTube
美しい暮らしの空間チャンネル
2023年9月25日
2023年9月30日
YouTubeまとめてチェック

衣類のたたみ方Zoom個人レッスン
・

アドバイザー育成セミナー日程
①10/14(土) ②10/15(日) ③10/21(土) ④10/22(日)

皆様、こんにちは!
美しい暮らしの空間プロデューサー安東英子です。
YouTubeでのご紹介~75歳の大山さん宅のお片付け。
編集していても楽しい!
そして、編集しながら・・・
あっ、こんな事があったんだ…忘れていた…って出てくるんです。
ココは、ちょっとお見せできないわ~
とカットするとこもありますし(^_-)
それはどんな事?って…
もうね…それはそれは暑い時の現場だったので、テンションがおかしくなるんです。
(私だけ?🤣)
最近の編集でバサッとカットしたのは…
作業中に…音楽聞きたいな…と思って、スマホに入れていた曲を流したんです。
洋楽です。
a-ha -のTake On Me
テイラー・スウィフトのSHAKE IT OFF
ワン・ダイレクション
もちろん アバ QUEEN
テンポのいい曲だと、ジッとしてられないでしょ?
はい、自然とノリノリで踊ったんです。
次から次と曲を流して🤣
でもお見せできないのでカット!
「このオバサン…大丈夫?」と思われそうだし(笑)
大山さん宅の紹介が全て終わったら、踊っているシーンだけ切り取って編集して、記念に残しておこうと思っています。
私は自分の片付けの時も、音楽流しながら作業します。
さぁ、ちょっと集中して見直し~みたいな時!
もちろんノリノリの曲です。
今の時代はビデオもスマホもあって、記念に残せる方法があるのでいいですね。
幼かった頃の自分の動画を見たいってつくづく思います。
小学生の私は、どんな風に片付けていたのだろうか?
・・・うぅぅぅん、見たかった!(^^)!
お子さんやお孫さんが動いている姿、
お片付けしている時、お掃除している時…
ドンドン記録に撮っておきましょう。
・
✿✿人気ブログランキング✿✿
ポチッと応援お願いします!
↓↓↓↓↓
掃除・片付けランキング
・
安東先生、おはようございます(^O^)
皆様、おはようございます(^O^)
ノリノリで踊る先生見たいです〜
ぜひ年末にYouTube番外編でノリノリな先生特集出して欲しいです〜(^^)
子どもが掃除や家事をしてる姿を写真には撮りますが、動画で映像を残すというのはしてなかったです!今度動画で残します!そうですよね!せっかくですからね!家事してる姿に限らず動画で残す事は少なく写真が多いんですが、動画で笑い声や楽しそうな声を残しておくのも良いですね!男の子はきっと声も変わりますしね‼︎ありがとうございます〜(*^^*)
安東先生、皆様~こんにちは。
昨晩は涼しいのを通り越して寒いくらいでした。
昼間は暑いし、体調管理に気をつけないと、、ですね。
さて、
確かに、写真は撮るけど動画はあまりとらないし
それも旅行とかイベントの時くらいです。
日常の掃除とか片づけの動画を撮るという考えがありませんでした。
そこ、大事ですね。
ノリノリで踊ってる先生を見たかった~!!
先生がスマホに入れている曲を私も聞いてみました。
聞いた事がある曲ですが、曲名までは知りませんでした。
選曲がさすがっ!って感じです。
実は スイミングの時に曲に合わせて歩いたり走ったり(もちろんプールの中を)
するんですけど、その時にかかる曲が
365歩のマーチと愛燦々(美空ひばりバージョン)なんです。
もちろんいい曲ですけど、できたら洋楽を~~と
心の中で思っています(笑)。
おはようございます。
涼しくなってきました。お片付けスイッチも入りそうです。
たいてい1人の時に片付けします。ついつい手が止まり脱線しがち・・
そうならないように、YouTubeで安東先生の声が聞こえるようにしています。
隣の部屋で先生がお片付けされているようです^^
すごく楽しく作業が出来ます♪
動画の番外編、見てみたいです♡
私は小学生だった安東先生がせっせとお片付けしている様子が目に浮かびます。きっと誰からも強要されずにお母様からも片付けなさいと言われないうちに、一つ一つ分類してきちんとお片付けができるお子さんだったんだろうなって思います。そしてお母様はそんな娘の才能に気づいていたはず…。学校の忘れ物もほとんどなく、ランドセルの中も机の中もきちんと整理されていて、お掃除も自分でして手がかからないお子さんだったんだろうなぁって思います。ある時急に安東英子さんが出来上がったのではなく、小さい頃からその才能の片鱗があちこちに散見されていたんだろうなと思います。そういう意味でも私も先生の小さい頃の動画があったら見たい!すごく見たいです。先生の軽やかなダンス映像も是非に!! こちらは見られますものね!