PTA活動-1

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える

 

今日は長文です。

先週頂いたコメントに

「私ごとですが、今、PTA役員で悩んでいるので、

先生のPTA副会長の経験談も聞いてみたいです。」と、ありました。

 

ご本人様の了解を頂けましたので、

この方のブログの一部を掲載させて頂きます。

 

以下ブログからです。

今年は娘の小学校でPTA役員です。

仕事に復帰する前に少しでも務めを果たそうと思って引き受けました。

ですが・・・。 価値観の違いでしょうか。 子より親がムズカしいのはいずこも同じ。

 

学校は勉強をするところ。 子どもたちに力をつけてやるところ。

決して、コドモサマをもてなす場所ではない、と私は思うのですが…。

「学校もサービス業」などとお偉いさん方まで本気で言ってるし、

勘違いする親も出てくるはずです。

 

「かわいい子には旅をさせよ」の精神はどこへ? わが子可愛さのあまりか?  

日頃のストレスからか?

子どもたちは子どもらしい正義感でもって鋭い目で見ているもの。

ワガママを言う子どもだって、大人の自己チュー、すぐに見破ります。

…ということで、この数日、思わぬ社会勉強を強いられてドタバタの毎日です。

以上です!

 

以前記事に、私が小学校のPTAの副会長を2年していたことがあると書きました。

まずその前に・・・

私は5人子どもがいるせいか、上の子の時は 小さい子がいるからと

PTAの委員を受けたことがありませんでした。

 

例えば長男が小6の時、一番下が2歳。

なので、「安東さんは、まだ小さいお子さんがいるから。」

と、言って頂いてしたことがありませんでした。

 

PTAではありませんが、一番下の子が幼稚園の年中の時、

幼稚園の母の会の副会長、そして翌年会長をさせていただきました。

幼稚園で副会長を!と言われた時は、ドキッo(TωT )

PTA委員の経験もないのに、いきなり副会長・・・断る勇気もなく受けました。

そして・・・翌年・・・会長に。

 

転勤で福岡に来て、どこの幼稚園に入れようかと悩んでいる時、

たまたま同じマンションに、この幼稚園の先生が住んでいらっしやって

「うちの幼稚園を見に来られませんか?」と、誘って頂き決めました。

 

でも、その幼稚園は小学校区ではありませんでした。

ですから、下の子が小学校に入っても誰一人として

私が幼稚園の会長をしていた事は知りませんでした。

 

そして、小学校・・・・4月のクラス委員決めの日。

私は目立たないように・・・おとなしくしていました(*v.v)。

(と言っても目立ちますが(>_<))

2年続けて幼稚園の役員でしたから、ちょっと のんびりしたかったしね!

しかし・・・小学校で一度も委員を受けた事がない・・・バレバレ(>_<)

 

それから毎年PTA 。 クラス委員・・・学年委員長・・・そして副会長。

子どもが中学になっても学年委員長。

トータル何回したかな? 幼稚園も含めて10回近くしたと思います。

 

今から14年前、小学校の副会長の1年目の時。

学校の20周年行事があり毎朝10時に学校へ行っていました。

その頃 副会長は二人。でも一人は男性です。

男性の会長・副会長は実際の作業的な準備は手伝われませんので、

周年行事の準備は私が進めていくしかありませんでした。

 

周年行事は、2年前から準備をするそうなのですが、

私の学校は全くしていなかったのです。

11月に周年行事がありましたので、学校に行かない日は・・・・・・

一日もありませんでした。毎日 朝10時に学校でした。

 

周年行事が無事終わり、関わって頂いたお母様方にお礼の挨拶をした時は、

達成感と無事終わった!という気持ちで、皆の前で泣いてしまいました。

 

しかし、周年行事が終わっても毎日学校でした。

その翌年も女性副会長は私一人。

周年行事とは別に、総会・月一回の運営委員会の準備。各委員会とのこと。

学校内の事だけではなく、区のPTAの集まり、公民館行事や地域の事にも

出席しないといけません。

ほぼ毎日・・・予定がビッシリでした。

 

当時は、考えるゆとりも無く・・・

ただ例年通りに・・・行事をこなすことで精一杯。

(この例年通り・・・思うことがありますが、明日書きたいと思います。)

 

でも、終わってみて・・・・考える時間ができると・・・・・

PTAの活動をしている時には、ただただ必死で気付かなかった事・・・・

活動が終わった後に思ったこと・・・

そしてこの記事を書いている今・・・思うことがあります。

 

私が最後に中学校のPTAの学年委員長をしてから、もう10年です。

このコメントを頂いた方のブログを読ませて頂いて、

一番驚いた事は・・・

「学校もサービス業」

などとお偉いさん方まで本気で言ってるし、勘違いする親も出てくるはず

昔と随分変わってしまったのかなと思いました。

 

私は長年のPTA活動を終え、

学校やPTAに関わってきて思ったことの一つに・・・

学校運営は校長で決まる。PTA運営はPTA会長で決まる。

ということ。

ここのとこを語ると、3日は掛かりそうなので省略。

ブログには、書けない事もたくさんです。

 

さて、PTA活動・・・・楽しい事もたくさんありました。

毎日学校に行くのは大変だったけれど、PTA会議室は笑いっぱなしでした。

知り合いもたくさんできましたし、その時に知り合った方々とも

長いお付き合いをさせていただいています。

 

でも、周年行事の準備の時は、朝から遅い時は夕方の5時6時まで学校でした。

その分のしわ寄せは、当然家庭に押し寄せてきます。

 

家にいても、電話がアチコチから掛かってきます。

また、各委員長さんに連絡しないといけないこと・・・

会長に報告しないといけないこと・・・

一人の人と話していたら、キャッチが入ってくる。

「今電話中なので、かけ直します~」

電話代もバカになりませんでした。

 

この頃は携帯を使っている人はゼロに近いし、もちろん私も持っていません。

家にいる時は、ほとんど電話していた記憶があります。

朝は8時頃から電話がかかってくる。

10時には学校~夕方帰宅~また電話がかかってくる。

 

この時の家の電話・・・・コードレスではなくコード付き。

電話の本体ごと持って移動。

そのコードは結構長かったので、アチコチ持って回って家事。

ある時・・・・もう限界(>_<) コードレスに買い換えました。

食事の準備ももちろん受話器を耳に挟んで!

 

そして、夜も資料づくり。PTA中心の生活でした。

2年目の副会長の時、色々と大変な事があって、

その事にもかなり時間を潰しました。もう本当にクタクタでした。

 

主人もそれを知っていましたので、もう辞めた方がいいとまで言いました。

でも途中で降りることはできません。

 

よくこう言います。

子ども達の為のPTA活動。

でも一部の親しくしていた仲間と・・・こう話していた時も。

「家庭を犠牲にしないと できないね。」

 

最近の役員(会長・副会長・書記・会計)の様子はわかりません。

今は女性副会長も2名いて、仕事の分担をしていると聞きましたし、

携帯電話もあるし、メールで連絡すると聞きましたし。

 

私の時は、とにかく忙しすぎた・・・・

仕事をしていたら、絶対にできませんでした。

 

でも、あの頃は若かったので、まぁ~元気元気!

部屋の片付けや掃除も、「奥様は魔女のサマンサ」のように、ピューンロケットと!

あら? 若い方は もしかして何? サマンサって誰? かしらんあせる

 

そう言えば、朝から電話だったから、夜 子ども達と一緒に洗濯物を干してたわ!

あぁ~なんか色々思い出してしまいました。

まだまだ書きたい事がありますが、続きは明日。

クラス委員を決める時のことなどを書きたいと思います! 

今日は、片付けや家のことではないので、参考にならなかったでしょうが、

応援クリックしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへ    応援クリックが多いと、更新頑張ろう~と励みになります!

関連記事

特集記事

コメント

  1. 私は子どもがいないのでそんなに朝から晩まで大変なんて知りませんでした
    母もそんな役員はしてないようでしたし…
    パート2も楽しみにしています!

  2. 先週まで放送されていた7人の敵がいる?を見ていてゾッとしていたところです…先生の記事を見て更に…
    役員とか当たったら自分には絶対無理とゆうかできればやりたくないです…
    て、思ってるけど、そんな大変な役をやってくれてる方がいると思うと、感謝です。あ…我が家まだ幼稚園にもいれてないのに、そっちの心配だけが先走っています(笑)

  3. 奥様は魔女・・・しっかりわかります!(笑)
    うちの子たちは小学校を4回変わっているので
    それぞれの土地で役員をしてきました。
    幸いなことに、どこでも価値観が同じ人たちで
    親しくなって楽しく活動できました。
    ただ子ども会の文化部長がくじ引きで当たったときは、映画会とか開催しないといいけないし、文化祭もあったのでわけわからないままあたふたしました。
    したっぱで動く分にはまだ気楽ですが、長がつくと大変ですよね。
    今の学校事情はわかりませんが、なんか大変そうですねぇ~

  4. 貴重なお話、早速にありがとうございます。
    いずこも同じだな…と思いました。私も今、ほとんど毎日学校に行き、帰ってからは電話にメール、夜は資料作成に追われています(w_-;)
    私の立場でさえこうなので三役の方は…。確かに、仕事していたらできないですね。
    少子化で子どもの数=保護者の数も少なくなって、うちの学校は、フルタイムの仕事をしていようが、小さい子どもがいようが、みな平等(!?)に役員になる仕組みです。皆さん、まわりを思いやる余裕がないのかな、とも思います。
    「例年通り」にこだわって、しなくてよさそうなことが残っていたりします。思い切って止めようとしたら「私達はしたのに(怒)」と先輩ママさん達から嫌がらせが入ったり。
    コメント打つ手が止まりませんが(笑)、学校に行く時間になりました。
    明日の記事も楽しみにしています!

  5. サマンサ、分かりますよ。(^∇^)
    小学校のうち、一度は役員をやらなきゃいけないので、低学年のうちに受けた方がいいと、1年生のときの役員は立候補者が多くてすぐに決まりました。
    年々、決まりにくくなって、結局低学年のときに引き受けた人が、やるようになってましたね。
    連続でやってた人は大変だと思いますね。

  6. 片付けの記事もそうですが、
    PTAの話もとても参考になりますよ!!
    ちゃんとポチポチしました~( ̄^ ̄)ゞ
    私はずっと転勤ばかりだったので、
    役員とかは縁遠かったのですが、
    一昨年は変わったばかりの幼稚園で
    マンモスな所で親が参加する行事が
    ほとんどなく、園内のことが全然
    分からなすぎて不安になり、
    役員に立候補してやってみました。
    下っ端だったので気楽にやれましたし、
    その翌年はまた引越しが決まってたので、
    執行部もありがたく辞退させてもらいましたが、
    沢山の人が居たので逆に色んな人が居る、
    と腹をくくれてやりやすかったです。
    そもそもお母さん方をまとめる仕事も
    なかったです。
    そして引っ越して田舎に来たら、
    個性あふれるお母さん方々…
    皆さん知り合いばかりで入る隙がない…
    幸い、出席番号が早くて低学年で
    役員なりましたが、
    なるべくかかわらないで行けたら、と
    今から思ってます…(~_~;)

  7. 私たちの学校は、児童数が少ないため、
    全員が何かしら役員にあたります。
    最低3回はやります。
    でも皆さんお仕事してたり介護してたりなので
    少しでも負担を軽くしようと毎年少しずつ
    合理化していってます。
    電話しても捕まらないから連絡は全てメール。
    昼間動ける人には動いてもらって
    昼ダメな人には夜、事務処理やベルマークの分類とか家で出来ることを、言う風に役割分担してやってます。
    以前は何でもかんでも学校に集まって皆で作業、でしたからずいぶん楽になりました。
    同じ市内でも児童数の多い学校は一度もやらない人がいると聞いて羨ましくおもいます。

  8. 安東先生!いつもありがとうございます(^^)/▽☆▽\(^^)
    妹も義父母と同居しながら、PTAの役をずっとしています(*^□^*)
    ひとつしたらふたつもみっつも…って、感じでがんばっています(*´∇`)
    でも色々あるみたいです(*^□^*)
    私も学校に行くことがあるのですが、どやねん!てよく思いますの、おほほ(o^∀^o)
    あはは(o^∀^o)
    って、笑ってられないことも(__;)
    でもやはり、あはは(o^∀^o)
    おほほ(o^∀^o)
    サマンサより(^ε^)-☆Chu!!

  9. 昨年小学校の委員をやりました。
    地域の小学生のいる世帯の偏りで当番の回数の不公平さについての意見が出され、世帯数と回数を計算して平等になる案を出したところ採用されて皆さん平等になり、喜ばれました。
    ひとりの子どもに1回ずつはと覚悟を決めて役を引き受けましたが、やったことで、子どもたちの通う小学校とは先生方だけでなく、たくさんのお母さんやボランティアの方々にに支えられて学校が成り立っている、潤ってるんだなと気付きました。
    お母さんたちの言いたい放題・勝手を言う場ではなく、このような知らないところでの支えを知って、自分ちだけで子育てをしているのではない、自分の子どものことだけをしていれば子どもが賢く育つわけではないと知り、地域へ貢献する心、気持ちを養う場であると悟りました。
    もちろん、気の合わない方もいらっしゃるでしょうが、母親が頑張る様子、よその人と仲良く運営していく様子を見せなければ、子どもに積極性やコミュニケーション能力は育たないでしょうし、大人のギスギスは子どもに感染します。
    PTAの役になるのは子どもの保護者・親です。
    間接的に我が子の役にも立っていると思って、ポジティブな気持ちで参加して、いい意見を出し合って、仕事の偏りや運営のしやすさを相談し合うことで、元気な子ども、元気な小学校、元気な地域になり、安全で住みやすい地域を作っていくのではないでしょうか~。
    あ~、真面目なこと言っちゃった~(;´▽`A“

  10. 私も3人の子供がいて、おととし小学校の副会長をしてました。しょっちゅう学校に行ってましたしやることもたくさん。。。でも、会長も副会長もみなさん女性だったので、よかったなぁと思います。私は、当時教頭先生方には「私たちはボランティアですからね。先生方のように一切お金頂けないんですから。」ってはっきり言って、でも引き受けたからには、PTAの代表なんだ!という気持ちで、先生方とも何でも話し合い、子供たちが楽しい学校生活が送れるように必死な1年間でした。先生とも仲良くなれ「いつもご苦労様です。」って、ありがたく思ってくれる先生方もたくさんいました。我が子の学校での様子もわかります。
    家族に迷惑や負担がかかることは事実ですね。でも我が家では、私の帰りが遅くなる時にカレーを作ってくれたり娘達の成長を感じれた、といういいこともありました。
    まだ、小・中・高と役員がまわってきそうで、、、ちょっとドキドキですが、安東先生やどこの学校でもどなたかがPTAの大役を引き受けていらっしゃるのですよね。と思い、その時が来たら、またやるしかありませんね。。。でも電話代や自宅のパソコンで資料を作りプリントアウトしたり、ボランティアな上、出費もかなりかかりました。PTA役員報酬というものでもあるといいのですが。。
    明日の記事も楽しみにしております。

  11. 先生の頃は本当に大変だったんですね(^^;;
    私が副会長をさせて頂いた2年間は、先生の1ヶ月分も動いてないかも(笑)
    家庭を犠牲に…というのも少なかったです。
    強いて言えば、月に一度の会議の日に家族みんなでご飯を食べれなかった…そんな事かな(#^.^#)
    うちの小学校は副会長が4人もいるから、
    それぞれに役割分担して負担が少ないようになっていました。
    先生の書いてらっしゃる「学校運営は校長で決まる。PTA運営はPTA会長で決まる。」という事、全く同感です。
    私が役員の時は校長先生にもPTA会長にも恵まれていました。
    もっと恵まれていたのは教頭先生かな。
    縁の下の力持ちとはよく言ったもので、教頭先生のおかげで役員の負担がものすごく少なかったです。
    会長がよく言ってた、「全ては子ども達のために…」この思いだけで、負担も犠牲も少なく楽しく2年間PTA活動をさせてもらったと思います。
    トップに立つ人によっていろいろありますね(^^;;
    今、現役員さんと顔を合わす度に愚痴を聞かされてるので、会長が変わるとそんなに違うんだね…と思っていたところ、今日の先生の言葉があったので、やっぱりそうなんだと思いました。
    先生の体験談、もっと聞きたいです。

  12. よく小さい頃から見てました。
    先生、役員お疲れさまでした。
    私も下の子がいるのですが、幼稚園のボランティアで係をしてます。
    なかなか決まらず思わず引き受けてしまいました。
    実は、結婚前まで幼稚園教諭をしてたのですが、毎年4月のクラス役員決めが嫌いでした。
    年長になると役がつくので引き受けて下さらないので、上からは早く決めるように言われるし、何十軒も電話で打診したり、お母様方にも引き受けられない事情もあるし、最終的には何とか決まりましたが、かなり辛かったです。
    仕事を分担してみんなが参加するようにすれば負担も減るし、いいのになと思います。

  13. P活!
    先生もたくさん活動されてきたんですね~
    私も・・・黙っていられないタイプ?(;´▽`A“
    なもので、やりましたよ。
    子どもの数より多く委員や係!
    今振り返ればよい経験だったと、思えます。
    (この心境になるには時間かかります)
    パソコンで書類を作る技術や、事前の根回し(笑)など社会でも使えるマナーも教えてもらいました。
    嫌なことは確かに沢山ありましたが、今ではママ友と笑って話せます。
    やっている時は夢中で、周りも見えなくなるくらいでしたが、今では良い思い出です。
    子育て終わった風に書いていますが
    ( ̄_ ̄ i)
    まだ小・中に子どもいるんだよな~(笑)

  14. 先生、PTA活動もそんなにされていたんですね!
    私は今、広報委員長をしています。それだけでも、メールのやり取りや書類のチェック、その他のPTA活動で、スケジュールはぎっしりです。
    いろんな人に出逢えて、とても勉強になるし、楽しいこともあるけど…正直家事に支障が出ています。
    家を綺麗にしてから、PTA引き受ければ良かった!と思ってますよ~(涙)。
    夏休みに片付けなければ☆
    明日の記事も楽しみにしていますね!

    • 月あかり
    • 2012.07.02 6:13pm

    一同が下を向いてダンマリ!
    先生の「子ども達のためにご協力を・・」の声にも、一時間以上の沈黙・・。
    あまりの光景に「すごいですね・・」「毎年こうなのよ(涙)」と、役員さんと小さく話をしたのが運の尽き。
    役員の知り合いだ!とばかりに「私は主人の親と同居で自由に外出できない」「うちは姑の食事を作ってるから・・」「子どもが喘息で」「夫が単身赴任で」(?)「引越し考えてて・・」(??)と、私に向かって、出来ませんの声・声・声。
    それでも埒があかず「じゃあ、ジャンケンか、あみだくじで」と言うので、先生方の前でとんでもない・・と、頭が真っ白になりながら引き受けました。
    壇上の挨拶の時に、数時間の沈黙はどこへやら。「あ~やれやれ、乗り切ったわー」と笑うお母さん方を前に(うちだって食事療法あるのに・・)と、涙でした。
    でも、続々と集まる三役さんの泣きはらした顔を見たら、みんな覚悟が決まり一致団結でした。
    家はそっちのけで、も~大変・・。でも先生方のご苦労や、子供達の成長も身近に感じて良い経験となりました。子供達も嬉しそうにしていたのが印象的でしたね・・
    その時のお母さん方は、今でも飲み友達となり良き相談相手となっています。

    • のほほん
    • 2012.07.02 8:20pm

    ばっちりわかります!
    こどもがいないのでPTA役員のことはわからないのですが、妹は1年に子ども3人分の役員をいっぺんに引き受けて飛び回ってました。こどもたちができることは手伝わせながら。

    • まゆみ
    • 2012.07.02 10:11pm

    娘が幼稚園の役員になり運動会の話し合いに行ったらある園児のお母さんが楽な係りを取ってしまって自分はビデオも取れないような係りになったとブツブツ言ってまして
    それを幼稚園から仲の良い友達にグチったら
    「自分達の親はケンカになるようなことをしなかったんだね」と言ってたようです
    それを聞いて 私も役員をやって大変でしが・・
    よかった・・と思いました
    役員の仕事は大変です
    真面目にやってがんばってきたことは いつか報われるといいますが
    そのいつかは・・・こうやって娘が役員を引き受け
    少しでもアドバイスができることなのかもです
    長のつく役をしたときは胃が痛くて痛くて・・・・(^^ゞ

YouTubeチャンネル

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP