・
2022年8月1日(月)
・
~~ホームページ~~
美しい暮らしの空間アドバイザーのブログを読んでくださいね!
“日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ”
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいりますので、今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
・・
Zoomと電話によるご相談も可能です。
下記から詳細・相談受付中のアドバイザーをご確認いただけます。
Zoom相談 お電話相談
✿YouTube観てくださいね✿
今までアップした動画のページに飛びます。
↓↓2022年7月30日 夜9時アップ↓↓
開催予定のセミナー
皆様、こんにちは!
美しい暮らしの空間プロデューサー
安東英子でございます。
福岡の柴田佐妃子アドバイザーがZOOMセミナーを開催します。
写真や思い出の品、取ってはいるけど
どう整理すればいいのか悩まれている方のために
丁寧にわかりやすくポイントを話してくれます!
お申込は柴田アドバイザーのブログからどうぞ!
↓↓

大阪の小野美和子アドバイザーが、ブログを開設しました。
片付けたい?片付くよ!
アドバイザーの育成セミナーを受ける時は、
ご自宅の写真を提出していただきますが、
提出する方法は皆様にお任せしています。
小野さんから届いたレターパックを開けた時の事を思い出します。
何?何?何?と、ビックリ!
模造紙イッパイに手書きの間取りとお写真と説明が!
模造紙の大きさって、788×1091です。
大きいです!
この間取りが上手でビックリ!
説明もバッチリで本当に驚きました。
小野アドバイザーのブログ記事の下の方に、
ランキングバナーがあります。
にほんブログ村に参加しています。
是非バナーをポチッと押して、応援お願いします。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
本当に暑くなりましたね。
8月ですから当然ですけど、
暑い中での片付けは大変だと思います。
先日のお片付けも、汗ビッショリになりました。
そして、こちらのお宅の奥様と写真を!
撮影したのはアドバイザーなのですが…
なんか、アドバイザーのスマホ…
絶対におかしいと思うのです。
多分、右側と左側で
大きさを変えて撮影できる最新のスマホ?
いくらなんでもこんなに・・・・・・・・差が?
・
左が私です❢

✿✿人気ブログランキングに参加しています✿✿
下のバナーをポチッと
応援お願いします!
↓↓↓↓↓
掃除・片付けランキング
・
★コメントについて
・左下の「コメント」を押すとコメント欄が開きます。
・コメントのお返事をお休みさせていただいています。
・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
・メールアドレスが公開されることはありません。
・コメントは承認制です。
・公開に時間がかかる場合がございます。
安東先生、皆様おはようございます(^O^)
もう安東先生ったら(゚∀゚)本当にそんなスマホが出来たのかと思いましたよ♫
昨日は曇りだったので朝の内に草むしりをしてましたがそれでも汗だくになりました!でも浄化作用のようで気持ちが良かったです♫暑くても暑い〜と笑える夏が好きです♡冬はすぐ暗くなるし寒いと骨が痛むので来てほしくないです笑笑
コロナが過去最大と言いながらニュースに移る人の多さに、そしてそれを怖く思わない人の多さに世間と自分のズレを感じてますが、私は安易になんか考えれません。夏休み中は誰にも会わずどこにも行かなければコロナの心配からも遠ざけれるので精神的に良いです!あっという間に終わらないようにあの手この手で子どもたちと楽しみます♫でも、先生やアドバイザーさんのブログで「ヘリコプターペアレント」という言葉がありましたが、コロナにかからないようにいろんな場所に行かない事も先回りして楽しみを奪う事で間違ってるんだろうかと考えてもしまいます。重症化は稀と言われても稀な持病がある子にすればやっぱり怖い事で、親が守らないととも思ってしまいます。。難しいです。。ブログの内容から外れてしまいましたすみません(><)
ははは!朝から笑いましたよ!
こんなスマホ、あったら楽しいな。
左が先生なら右の方は一体どなた…?(笑
8月になりました。
早いです。
昨日は冷蔵庫の整理をしました。中を出して綺麗に洗って、拭いてまた整理通りにしまって、スッキリしました!やっている最中は夢中で暑さもちょっとだけ忘れましたよ。洗ったものはベランダに干しておけばあっという間にスッキリ乾きます。乾拭きが不要でした。
綺麗になるって本当にステキ!
あ、来月は写真整理セミナーだ! 今から楽しみです。
おはようございます!
安東先生からブログテーマの予告が!とても嬉しいです(^^)ありがとうございます( ◠‿◠ )
今日のお写真、ドラえもんのスモールライトを連想してしまいました(°▽°)
私もそんなスマホが出来たのかとおもいました。
そして最後の写真をみて、そうか出来たのかと・Σ(-_-@)
・
ブログ見ました。小野アドバイザーの手書きの間取り
すごく上手ですね。
定規で引いた線と違って、フリーハンド(でいいのか?)の線が
味があって
いつか見たジブリの人のラフ画を思い出しました。
何かそういうお仕事してあったのでしょうか。
あーー
涼しい映画館で癒される映画でも見たいものです。
朝から暑いです~~。
ホントだぁ~
このスマホ、おかしいんじゃないかな?
右側に荒れ地の魔女が写っているモン!
~~逃げろっ♪
安東先生、今日も和ませていただきました。笑
最新のスマホ、凄すぎます。笑笑
久しぶりにコメントします。
(動画はいつも拝見しています。)
先生に新築相談することを長年ずっと夢見ていました。
(たぶん先生のブログを最初に見つけて、10年近くになります。)
それなのに、安東先生に新築相談することを諦めてしまい、今、とても後悔しています。
素晴らしい設計士さんと出会えて、とっても素敵な家が完成したんです。
安東流の考えは私から設計士さんにお伝えし、かなり組み入れていただきました。
『こんなに頑張っていただいて、もう直して頂くところも無いだろうし、また変更となったら、あの素晴らしい設計士さんに悪い気がする…。』
私も、打ち合わせで、疲労困憊だったというのもありました。
あと、先生に反対されそうと感じていたポイントが1つあり、(今思うとそうでもない気もしますが、)それも引っかかっていたのは、正直ありました。笑
安東先生にお送りする資料は、実は3回も手元に作成しましたが、結局上記の理由から、先生に資料をお送り出来ませんでした。
住み始めると、気付きます。
どんなに素晴らしい設計士さんでも、やはり見落としはあるのだと。
安東先生だったらここも、あそこも、問題に気付かれただろうなと、つい思ってしまいます。
ちょっとぐらい先生に怒られても(?)、やっぱりご相談すべきでした。涙
大好きなこの家は安東流もいっぱい取り入れており、設計士さんのアイディアも随所にあり、とても気に入って住んでいます。
でも、だからこそ、これから新築の方には、お伝えしたいですね。
どんなに良い設計士さんに出会っても、絶対安東先生には新築相談した方が良いですよ、と。
後で問題に気付いても、リフォームするには費用も労力もかかり、また物理的に出来ないこともあり、現実的ではありません。
せっかくのいい関係の設計士さんに、苦情を言えなくて、(もうどうにもならないところでもありますし、)問題点をお伝えのみして、今後のお勉強としていただきましたが、そこについては私は毎日ため息です。
(コメント欄はオープン過ぎるので、具体的にどんな問題かは書けなくて、皆さんごめんなさい。)
あんまり後ろを向いていると主人に怒られますので。笑
また安東流のお片付けで、頑張ります。
一昨日は納戸、昨日は押入を片付けました。
引越しの段階でもかなり整えていましたが、何度でも納戸、を実感しています。
先生の動画を見て、また頑張りますね。
先生にいつも元気を頂いています。
このような状況ですので、先生ご自身もどうぞお気をつけて、毎日お元気でいて下さいね。
先日、仲良くしているご近所さんのお宅に初めて入れてもらいました。自転車で野菜を届けて帰ろうとしたら急に雨がバーーっと降ってきて、仕方ないって感じでお家に入れてもらいました。
なぜ、何回も行っているのに入れてもらえなかったかがわかりました。
「汚いのよ…、私片付けができないの」
古いお宅でしたが、もうその言葉を聞いた瞬間から安東流、安東流、安東先生にお願いすればいいのにいいのに!とズーーっと頭の中はそればかり。私にお茶を出そうとしたら手が滑ってガラスを割ってしまい、どうしてそこに食器棚?って口から出そうになりました。
お母様がお嬢様だったそうで、身の回りは皆お手伝いさんがしてくれて、結婚後お手伝いさんはついてこず、片付けを全く知らないお母様は何をどうしていいのかわからず、家の中はいつも物が散乱していたそうです。だから私もできないと。
もうお年を召した方ですが、どうやったら安東先生や優秀なアドバイザーさんにつなげられるか今悶々としています。人生が変わるのに、毎日本当に楽になって身軽になれるのに。って考えても仕方ないから今度おすすめしようかな!