・
2022年8月22日(月)
・
~~ホームページ~~
美しい暮らしの空間アドバイザーのブログを読んでくださいね!
“日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ”
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいりますので、今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
・・
Zoomと電話によるご相談も可能です。
下記から詳細・相談受付中のアドバイザーをご確認いただけます。
Zoom相談 お電話相談
✿YouTube観てくださいね✿
今までアップした動画のページに飛びます。
↓↓2022年8月20日 夜9時アップ↓↓
▶81歳の奥様のお宅の片付け、今回で3回目。
①整理整頓は大好きと言われる奥様は81歳。キッチンとリビングをご紹介。
②オーダーメイドの洋服がたくさんのウォークインクローゼット。
開催予定のセミナー
お申込は柴田アドバイザーのブログからどうぞ!
↓↓

柴田アドバイザーのセミナーですが、
日曜日コースは満席となりました。
平日コースも少なくなってきています。
次の開催が決まったらお知らせしますね!
風穴アドバイザーの書類整理Zoomセミナーと
大浦坂アドバイザーの押入れ納戸物置Zoomセミナーは、
10月開催の日程が決まり、今準備をしています。
皆様、こんにちは!
美しい暮らしの空間プロデューサー
安東英子でございます。
私の楽しみと言えば、昔はDIYでしたが、
東京は近くにホームセンターもないし、
作るものもないし…
何より腰を曲げてビスを打ったりするのがしんどくなってきて、
テレビでの放送で、どこかのお宅で作ったのが最後です。
20歳の頃から観葉植物を飾ったり、花を植えて庭いじりもしていましたが、
東京のマンションでは狭いベランダで植物を育てています。
多肉植物にも憧れて買ったことはあるのですが、
何度か失敗…諦めました。
今のベランダ、窓越しに撮影。
4年前に、ウンベラータを購入して、ずっと部屋の中に置いていたのですが、
なんか…元気もないし、葉は小さいし、頼りない感じがして、
一ヶ月くらい前にベランダに出しました。
ネットで植物の育て方を見ると、書いてることが違うんですよね。。。。
オーガスタとアカべもベランダに出しましたが、
葉が焼けるので直射日光に当てたらダメと書いてたり、
当てた方がいいと書いてたり。。。
ベランダは東向きなので、午前中は日光が当たるのですが、
隣とのベランダの間に高い壁が立っていて、
時々直射日光は当たるものの、日陰になってくれるので、
思い切って出しました。
オーガスタは2枚ほど、ずっと直射日光を避けられず、
葉焼けをおこしたので切りましたが・・・・・
新しい葉も出てきたので、ヨシ!
そしてウンベラータ。
最近流行っていますよね!
ウンベラータは、多分ダメになるかな、、、と思いましたが、
ダメになったら、その時はその時と思って出しました。
すると・・・・・
もう、ドンドン元気になっていって、新しい葉が次から次へと!
そして小さかった葉っぱも大きくなっていき、
背もドンドン伸びて、毎日見るのが楽しみ!
買った時は、背丈は今の半分くらいだったんです。
今は160cmくらい!
葉の大きさが写真で伝えられないのが残念ですが、
前とは大違い!
パソコンで作業をしている時、
パソコン画面を見ていても、ずっと視界に入っています。
そして、疲れたらパソコン画面を見るのを止めてベランダを眺めています。
一日に何度見るかわからない程見ています(笑)
癒される時間です♥
✿✿人気ブログランキングに参加しています✿✿
下のバナーをポチッと
応援お願いします!
↓↓↓↓↓
掃除・片付けランキング
・
★コメントについて
・左下の「コメント」を押すとコメント欄が開きます。
・コメントのお返事をお休みさせていただいています。
・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
・メールアドレスが公開されることはありません。
・コメントは承認制です。
・公開に時間がかかる場合がございます。
安東先生、皆様おはようございます(^O^)
先生のベランダとっても素敵で大好きです♡
ここに飾られてる植物達を全く同じものを「ハイ、好きに飾ってください」と渡されてもこんな風に出来ないと思います。センスが素敵です♡ウンベラータさん、私より大きいです笑
以前の動画で大関アドバイザーがローズマリーを持ってこられて「家にローズマリー植えてるなんて素敵♡」と思って私もローズマリーとラベンダーを植えたんです♪最近そのローズマリーがシャキッと逞しくなってる気がして、少し育ったようで嬉しいです(*^^*)ラベンダーも中から数本伸びて咲いてくれて♫他にもちょこちょこお花や植物がありますが、毎日大きくなってるかなと見るのが楽しみです(*^^*)
安東先生の動画、笑い声が沢山出て本当に楽しそうで(*^^*)
やっぱり笑う事って大事だなあと思います(*^^*)♫
仲田アドバイザーが揺れずに撮れてるのが凄いって思います‼︎続きも楽しみです♡
安東先生からこんにちは
ウンベラータ、ほんとに元気で大きい!
私の寝室に置いたウンベラータ、冬はやっぱ寒くて可哀想だからリビングに!新芽はでて葉っぱの数も増えましたが、先生のよりなんだか葉っぱの色が薄い
YouTubeでも、ほんとに言ってること違うので迷います
私も外に出してあげようかな
緑は癒されますよね。それなりに手はかかるけど…
我が家も、パキラ、ウンベラータ、コンシンネ,モンステラなどなど観葉植物が増えてます
多肉ちゃん、私も失敗しました
おはようございます。
ウンベラータもオーガスタも他のたくさんのお花たちも元気で素敵なベランダですね♪
説明書、迂闊に「外に出して日に当てて良いですよ~」とは書けないんだと思います。東京で育てるのか?北海道なのか?いやいや九州ですよ~と、購入者が何処にお住まいで、どんな条件で育てられるか分からないからです^^v
いろんな植物を買って来て、いろいろやってみて、何回も失敗して、我が家にピッタリを見つけることが、ガーデナーの楽しみです♪
先生のベランダはウンベラータちゃんにもオーガスタちゃんにも合っていたということなんですよ♪良い場所に出してもらえて良かった良かった^^
二色 恋さん、おはようございます!
親切なサイトは、〇度c以下は、、、とか、
北海道は、、、とか書いてるんですけど、
日光に当てたらダメと書いている理由は、
葉焼けを起こす可能性が高いから書けないそうで、
結果私はYouTubeを見て決めましたけど!
でも、私も葉が焼けたら責任持てないので、
皆様…各自の判断でお願いします(^^)/
昔寝室に置いていたウンベラータが
旅行から帰ってきたら、葉っぱば全部落ちて丸坊主になってた事が
ありました。
大雪が降って、帰ってきたら水道管が破裂していたというくらい寒かったので、多分そのせいですかね?
・
うちのベランダは早朝からガンガン日が当たって、昼間もずっとカンカン
照りで、夕方ようやく日陰になるところなので
もう夏は、植物ほぼ諦めてます。
多肉植物はなぜかものすごく元気ですが。
仕事しながら植物が目に入るのはすごくいいですね。
うちは最近までは仕事しながら窓から山とか田んぼが見えてたんですけど、田んぼがどんどん建売住宅に変わっていって
今は窓からお向いさんとかお隣さんの家が見えるばかりです。
せめてもの癒しに、風景画とか花とか海の写真や絵を額に入れて
飾ってます。
先生~お返事ありがとうございます。
そうですね~植物に対してどれぐらいの鉢で管理されるのかわかんないし・・
私みたいにたまにしか水やらない人も居るわけで^^v
葉やけしたらしたで、あとは自己責任ですね♪
元々、ジャングルの30m~40mの木の下草として生えていた植物たちです。それを観賞用としているわけですから^^
先生のお手元にやって来たウンベラータちゃんは、いろいろ調べてもらえてラッキーです♪
植物の世話を上手にされる方の事を「グリーンフィンガー」って呼びます。
先生は、「目メジャー」も「緑の指」も両方持っているんですね~♡