・
2022年8月15日(月)
・
~~ホームページ~~
美しい暮らしの空間アドバイザーのブログを読んでくださいね!
“日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ”
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいりますので、今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
・・
Zoomと電話によるご相談も可能です。
下記から詳細・相談受付中のアドバイザーをご確認いただけます。
Zoom相談 お電話相談
✿YouTube観てくださいね✿
今までアップした動画のページに飛びます。
↓↓2022年8月10日 夜9時アップ↓↓
↓↓2022年8月15日 夜9時アップ↓↓
開催予定のセミナー
皆様、こんにちは!
美しい暮らしの空間プロデューサー
安東英子でございます。
福岡の柴田佐妃子アドバイザーがZOOMセミナーを開催します。
写真や思い出の品、取ってはいるけど
どう整理すればいいのか悩まれている方のために
丁寧にわかりやすくポイントを話してくれます!
お申込は柴田アドバイザーのブログからどうぞ!
↓↓

柴田アドバイザーのセミナーですが、
日曜日コースは満席となりました。
平日コースも少なくなってきています。
次の開催が決まったらお知らせしますね!
風穴アドバイザーの書類整理Zoomセミナーと
大浦坂アドバイザーの押入れ納戸物置Zoomセミナーは、
10月開催の日程が決まり、今準備をしています。
福岡の柴田アドバイザーがZoomセミナーを開催しますが…
すでにZoomセミナーを開催したことのある、
風穴アドバイザーと大浦坂アドバイザーもですが、
予行演習をするんです。
そして先日柴田アドバイザーの予行演習はなんと4回目!
わたし…後ろの方に下がっていますが…
はい、お化粧していないんです(笑)
なのでスクショする時に
「ちょっと待って!」と言って、ギリギリのとこまで下がりましたから🤣
予行演習4回目? って驚きでしょ!!
写真や思い出品って、打ち合わせをしていたら、
あれもこれもと出てくるものなんですね!
そして柴田アドバイザーが調べてパワポに追加。
そしてまた予行演習開催…となります。
デジタル保存について、
私がふと…「もし、こうなったら…こうなるよね?」
となり、増えているデジタル保存についての落とし穴も出てきて、
柴田アドバイザーが「調べてみます!」と。
先日の予行演習は3時間も!
だって…すぐに話しが脱線する私…
柴田アドバイザーの話を聞きながら…
「私、老後の写真整理はボケ防止も兼ねて、
こんな整理の仕方をするわ!」
と言って、皆で爆笑!
この方法…多分誰もしたことがないはず…
私も話しながら、
「こんな事を思いつくなんて、天才だわ(*^^)v」
と思いましたから(笑)
どんな方法かは、いつかYouTubeでも話すかもしれませんし、
ブログに書くかもしれませんが、
まずは柴田アドバイザーからセミナーの時に!
写真整理…思い出品の整理…
必ずしないといけないことです。
そして冷静に…落ち着いて処分するかしないかを判断しないと、
2度と手に入らないものばかりです。
・・・・・・・
YouTube、81歳の奥様のお宅の片付けを紹介しています。
今回はおうち丸ごとお片付けではありませんが、
色々勉強になるはずです。
それは収納の方法だけではなくて他にも!
✿✿人気ブログランキングに参加しています✿✿
下のバナーをポチッと
応援お願いします!
↓↓↓↓↓
掃除・片付けランキング
・
★コメントについて
・左下の「コメント」を押すとコメント欄が開きます。
・コメントのお返事をお休みさせていただいています。
・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
・メールアドレスが公開されることはありません。
・コメントは承認制です。
・公開に時間がかかる場合がございます。
安東先生、皆様おはようございます(^O^)
えーっとどっちが安東先生でどっちが風穴アドバイザーですかね?(^O^)
写真に思い出ってくくりは質問を考えれば次から次に色々出てきそうですね‼︎
そこをテーマに取り上げて下さるなんて‼︎
楽しみです‼︎
以前からずっと気になっているテーマです。
写真は結構な量になるから、多くの方が頭を悩ませているかもしれないですね。
写真の保管場所について、私はメディアは最適解ではないと考えています。
CD-R、HDD、カメラのカードはダメになったことがあります。
SDDは書き込み回数に上限があり、前触れなく使えなくなるので危険かも。寿命は5年以上と言われているけれど、写真の保管期間は5年どころではないですよね。USBメモリも同様。
オンラインストレージの寿命は知りませんが、サーバーのトラブルでデータが飛ぶ事例を見ました。
話は変わりますが、最近、安東先生に叱られる夢を見ました(笑)。
お片付けが出来なくなってしまった自分に嫌気がさしているんだなぁ。情けない限りです。
安東先生は、可愛くて、パワフルで、遠近法の達人で、メジャーの魔術師。ですよね?^^
憧れの人です。
おはようございます。
やっと、休みになり、81歳の奥様のYouTubeの回を拝見しています。
途中です^^素敵な食器の数々♡もう、目の保養です♪お好きなんですね~
マンションのオーナーさんで一階がご自宅とか~もう、憧れます♡
アドバイザーさんと安東先生の綿密な打ち合わせがあって、初めてセミナーが開催されるのですね。もう、下手な会社よりも、やってる感があります~。頭が下がります~。
今すごく雨が降ってきました。
少し涼しくなってくれればいいけど、相変わらず蒸し暑いですね。
81歳の奥様のおうち、凄いですね~。
自分がアドザイザーだったらって妄想して
なんかもう白い手袋はめてお片付けしなくっちゃ。。って思っちゃいました(笑)。
物を大切にしていらっしゃるのが見ていて感じられるし
こういうおうちってどうやって片づけるのかすごく気になります。
寝室の壁紙とかすごく好きです。見入ってしまいました。
見入るといえば、先生のお肌がしみがなくて綺麗だなーって
そこも見入ってしまいました(笑)。
こんにちは!
ひろくんママさん、嬉しいお言葉ありがとうございます!お盆は超忙しかったのですが、イライラすることなく仕事をすることができました(^^)田舎ですがその中でも中心地で、広く綺麗なスーパーなので観光や帰省のお客様が本当に多いです。コロナ前に戻ったようでした。
安東先生のおっしゃる「老後の写真整理」…全然分からないですね(笑)ボケ防止も兼ねてということは、切り刻んでジグソーパズル風にするとか⁈いや、でも写真ってなんだか切りたくはないですよね(⌒-⌒; )
先日、先生のYouTubeでヤフオクやメルカリ問題についての回を拝見しました。わたしはどちらもしないのですが、要らなくなった服などをリサイクルショップに持って行きます。もちろん厳選して、儲けは一切期待せず。そしてリサイクルショップ好きなので色々見るのですが、誰が買うの⁈という服も多々あります。1番あるあるなのが、毛玉。タダでも要らん!高級ブランドでも使用感たっぷりの物など…。その点の記載はありますが、買う人は買うのかなぁ…。
寄付や古着回収ボックスなんかもよく見かけますが、最近のニュースで古着問題について扱っているのを見たことがあります。最終的にアフリカに辿り着く古着ですが処理しきれず、砂漠に不法投棄され延々と続く古着の山…。火災が起こった事もあるそうです。こういうのを見ると、本当に綺麗な物以外は思い切って処分!でいいと思います。
YouTubeにコメント書けないので、ついついこちらに感想を書いてしまいます。なのでテーマと違う事を書いてしまって、すみません…。