・
2022年9月5日(月)
・
~~ホームページ~~
美しい暮らしの空間アドバイザーのブログを読んでくださいね!
“日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ”
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいりますので、今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
・・
Zoomと電話によるご相談も可能です。
下記から詳細・相談受付中のアドバイザーをご確認いただけます。
Zoom相談 お電話相談
✿YouTube観てくださいね✿
今までアップした動画のページに飛びます。
↓↓2022年8月30日 夜9時アップ↓↓
↓↓2022年9月5日 夜9時アップ↓↓
▶81歳の奥様のお宅の片付け、今までの動画
①整理整頓は大好きと言われる奥様は81歳。キッチンとリビングをご紹介。
②オーダーメイドの洋服がたくさんのウォークインクローゼット。
③81歳の奥様とキッチンで大爆笑。
④キッチンの片付け。棚に入っていた物を出してみるとビックリ!
開催予定のセミナー
お申込は柴田アドバイザーのブログからどうぞ!
↓↓
満席になりました。

風穴アドバイザーの書類整理Zoomセミナー
申込みは風穴アドバイザーのブログから!
大浦坂アドバイザーの押入れ納戸物置Zoomセミナー
申込みは大浦坂アドバイザーのブログから!
皆様、こんにちは!
美しい暮らしの空間プロデューサー
安東英子でございます。
今日のブログに書こうと思っていたこと…
今、3人のアドバイザーが
Zoomセミナーを開催予定でブログでお知らせしています。
Zoomセミナーのお申込みは、私にも届くのですが、
書類整理セミナーをお申込みの皆様のメッセージ…
実にバーチカルファイリングで挫折された方が多い!!
私は想像しただけで大変さがわかるので、したことが一度もありません。
色々調べものをしていて、少し前にあるブログに。
バーチカルファイリングを作る途中経過を紹介していたのですが…
気が遠くなるような作業に、読んだだけで…疲れました( ノД`)
読みながら、口がポッカァァァンと開いたまま。
大袈裟ではなくて、本当に驚きました。
書類整理、もっと楽に!
風穴アドバイザーの書類整理ZOOMセミナーはこちらからどうぞ!
そして、片付け。
私のブログの読者の皆様は、片付けの順番はご存知だと思いますが…
これもまた、他のアドバイザーのブログのbefore/afterを見た時に、
全く押入れや納戸、そして外の物置に手をつけていない時が。
これもまた…口がポッカァァァンと開いたまま!
ココからしないと家丸ごとの片付けは絶対にできません。
ココで失敗すると、ずぅぅぅぅぅっと片付けが続きます。
私はもう45年位前から、押入れ納戸から片付けています。
そして、たくさんのお宅の片付けをしてきて、
やっぱり、この順番で間違いない!!! と!!
この押入れ、納戸、外の物置…
どうすればいいの?と悩んでいらっしゃるのでしたら、
大浦坂アドバイザーのセミナーに是非参加してください!
今週10日から、11期のアドバイザー育成セミナーが始まります。
セミナー会場は東京のオフィスです。
今必死でしています。。。
・
・
お掃除💦
✿✿人気ブログランキングに参加しています✿✿
下のバナーをポチッと
応援お願いします!
↓↓↓↓↓
掃除・片付けランキング
・
★コメントについて
・左下の「コメント」を押すとコメント欄が開きます。
・コメントのお返事をお休みさせていただいています。
・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
・メールアドレスが公開されることはありません。
・コメントは承認制です。
・公開に時間がかかる場合がございます。
安東先生、皆さま、おはようございます(^O^)
安東先生とアドバイザーさんで作られたバーチカルファイリングの動画、とっても説得力がありますよね‼︎実際やるとどんな感じかが伝わるようにわざわざ購入までされて。アドバイザーさん達のやりとりもおかしくて笑まだ見られてない方は是非是非見ていただきたいですね‼︎
最近他の方のお片付けのYouTubeをかなりの数拝見しました。片付けて、片付けに悩む人を笑顔にしたいという気持ちは同じなんだなと思いました。
ですが、ホコリやお掃除のしやすさを考えて片付けをされるのは安東流だけだなと改めてつくづく思いました。たっくさんお片付けの事でアドバイスされてる方いらっしゃいますが、本当に全然違う。一見きついように思えます。お内丸ごとだし。でも1回覚えたらちゃんと自分の手で片付けれるようになる。生活環境が変わっても理解をしてるからちゃんと出来る。本当にきちんと丁寧で、親切で、依頼者に寄り添ってくれる唯一無二の片付け方だし、言葉一つ、一切上からではない。凄い事ですよね。
また新たにアドバイザーさんが✨✨安東流が広がって安全なお家づくりが全国に進むと良いですね‼︎災害の度に思います。安東先生のお片付けは命を守るお片付け。未来を守るお片付け。私は無力ですが全世界に届く事を応援し続けますp(^_^)qその為にも安東先生、お元気でいて下さいね‼︎‼︎
すみませんー見直したつもりが(T T)「お内」→「お家」です(T T)
失礼致しました。
YouTubeにコメント(スマホから)なかなかできなくて
PCから失礼します。
先生の「チン・できる」さんが面白過ぎて
電子レンジを使う度に思い出してしまいます(笑)。
気になる方はYouTubeの⑤をご覧ください。
こんばんは~
台風の時に、飛びそうなプラ鉢やビニールシート、大事にしているオブジェなどを
玄関のたたきに入れていました。それらを外に戻す時に(これ、要る?)っとふと考え、もう少し鉢を減らすことにしました^^めっちゃサッパリした庭になりそうです。
季節の変わり目で、少しづつ衣替えもしていきましょう。
何周もやっていると、そもそも入れ物も少なくて済むように思います。家族の人数も減ったのも大きいです^^買わなくなったのも大きいです^^家が広くなった気がします^^ズボラ主婦でもモノが少ないだけで、デキる主婦っぽいです^^v
先生に何か言葉を伝えたくてコメントします。
先生のおかげで、ズボラな私がズボラじゃなくなりました。
文章にするのが下手、またお伝えしたいことがたくさんありすぎて、とりあえずで本当に失礼ですが、感謝申し上げます。
先生のブログ、You Tube、本当に楽しみに見ています。
ありがとうございます。
コメントは承認制ということなので、載せていただかなくてもけっこうです。
感謝の気持ちをどこでお伝えすればいいのかわからず、こちらで書かせていただきました。
失礼しました。