2020年2月23日(日)
↓エンディングムービー②のお知らせ YouTubeで!↓
↓本編の動画購入はこちら!↓
中島由里アドバイザー セミナー開催!
日時:2020年3月14日 10:30〜12:30
場所:横浜駅東口 ルミネ横浜8階
テーマ:「実家の片付け」
<申込み・お問い合わせ>
朝日カルチャーセンター(横浜) TEL:045−453−1122
【詳細はコチラ】
皆様、おはようございます。
美しい暮らしの空間プロデューサー 安東英子でございます❣
皆様、トースターはキレイですか?
トースター、こんな風になっていることも。
私は毎回外せる部分は外して洗っています。
受け皿の部分。
2枚の食パンを焼いただけなのに、こんなにパンくずが落ちます!
東京では私一人ですから使う頻度は少ないですが、
6年近く使っていますが新品同様です。
使う度に外せるパーツを外して洗うのは面倒と思うかもしれませんが、
使った食器と思えば当たり前のこと
ですし、簡単にキレイになります。
使う度に外して洗う方って、どれ位いらっしゃるかわかりませんが、
もし汚れていたら一度ピカピカにキレイにして、
それから使う度に外せる部分は外して洗い、
本体やガラス部分は拭き上げて! を。
汚れたトースターでパンを焼くより、
キレイなトースターの方が美味しく感じます♪♪♪
いつも読んで頂いてありがとうございます!
人気ブログランキングに参加しています。
写真を ポチッと応援よろしくお願いします♥
↓↓↓↓↓↓↓↓

掃除・片付けランキング
★コメントについて
・左下の「コメント」を押すとコメント欄が開きます。
・コメントのお返事をお休みさせていただいています。
・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
・メールアドレスが公開されることはありません。
・コメントは承認制です。
・公開に時間がかかる場合がございます。
安東先生、皆様おはようございます(^○^)
6年使って新品同様って凄いですね‼︎
今の家に引っ越すときにトースターを処分して、無しでやってみよう!から2年。ないままです笑すぐ出来るから便利だよなーと思いながらでも掃除がなーと思って買わずにいます。。えっ外せるとこ洗うだけで綺麗に長く使えるんですか??!(◎_◎;)トースターへの壁がガラガラ崩れる笑
買おうかなー笑先生が使われてる物は買って良いものだって思い込みが笑
前の記事で、食洗機はあるけど、それと別に小さな水切りカゴを買ってからとても勝手が良くて今の所布巾あまり使わずにいけてます(^-^)
前回のトースターの記事を読んだ後に
丁度買い替えのタイミングだったので
最初から汚さないように
受け皿にアルミホイルを敷いて使っています。
あっ、でも使う度に洗うのが正解ですね(汗)
『使った食器と思えば当たり前のこと』
うわー!こんな風に思ったことはなかったです。( ;∀;)
反省。。。
今日の福岡は、晴れて洗濯日和なので
朝からシーツやら枕カバーやら洗濯しまくりました。
さっ今からは、空気清浄機のフィルターやタンクや水受け部分の掃除を
念入りにします。
タンクの形がものすごく凸凹していて洗い難いんですよね。
もっと洗いやすい形にできなかったのかなぁ~。
開発している人が自分で毎日タンクの中を洗うというミッションを
受けていたら絶対こんな凸凹にしないと思う。
トースターから話がそれましたが、
毎日洗うのは私には棒高跳びくらいハードルが高いです(涙)
トースターを使う某料理講師の私からすれば、商売道具です(笑)
食だけに気を使って、道具の衛生に気を使ってなければ、どんなに安全安心な食材で作っても、意味ないよなぁ~とブログを見て思いました。
あ、料理の先生でコンロの上に吊り下げ収納の方にも同じこと言いたい・・・