生きる力のある子ども!

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える

 

皆様~おはようございます!   先にお知らせです!

 

女性セブン 7月17日発売(合併号)

8ページ に亘って紹介されます。 是非、買ってくださいね!

013

 

先日お会いした方から聞いた話しです。

この方…お勤めされているんですね~

 

お勤めされている会社の女子トイレ……

 

トイレットペーパーやペーパータオルが切れても…

最後に使った方が補充をしない女子社員ばかりで…

注意しても一向に変わらない事にブチギレて…

この方…30人程いる社員の前で…

 

「この会社に、女はいないの? 紙も補充しないのなら、トイレ使わないで❢」

 

って、大声で叫んだそうな(^^)

 

 

最近、上司が部下を叱らない…叱れない…が増えてると聞きませんか?

 

叱ると会社を、辞めてしまうからだそうです。

 

 

また別の方…その方もお仕事を持っている主婦の方。 バリバリ仕事されています。

この方も…

最近の新入社員は本当に大変…どうしてこんな事から教えないといけないのか…

と言われていました。

 

そして、ある日…新入社員の余りの段取りの悪さに呆れ、注意したそうです。

それも、常識てきな事で、難しくもない仕事以前の問題。

 

すると…その新入社員…泣きだしたそう。

それも男性。

 

~泣かれちゃったぁ~って、驚いたそうです。

 

 

仕事は甘くはない。 果たさないといけない責任がある。

大変だから…と投げ出すことはできない。

 

 

今まで多くのご家庭に伺って…そのお宅の子供たちを見てきて…

時々思うことが。

「成績は優秀かもしれないけれど……社会に出た時、困るだろうな…」

って。

 

 

何でもかんでも親がしてあげて、子どもは整理整頓や掃除の方法を知らない。

または、親が片付けないから、子どもに言えない。

片付けなてしなくていい!  勉強だけしていればいい❢ って感じのお宅も。

 

コレって…お子さん…大人になった時、 すごぉぉぉく 困ると思います!

 

と、ココまで下書きしていたら…

 

とっとさんからコメントが!

 ↓

いつも勉強になる記事をありがとうございます
元・中学校教師です

 

「自分の物の管理が自分でできる子」は、伸びます
成績も上がるし、スポーツ、芸術、人間関係全般
その子の持っている力が、時期がきたらスクスクと育ってきます

 

逆に片付けができない子は弱いです

 

中学生になった時は勉強ができたり、リーダーであっても
何かにつまづくとガタガタっとバランスを崩し
立ち直りに時間がかかってしまうことがよくありました

 

片付けをすることの積み重ねで

「時間をかけて準備することができる段取り力」

 

「刻々と変わる状況への対応力」

そういうものがはぐくまれるのではないかと思っています

 

思春期になってから自信を失うとなかなか大人からの支援を受け入れにくいです

 

片付けの練習は小さい時に楽しく習慣にするのが
本人にとっても家族にとっても負担が少ないのではないでしょうか

 

 

人生は思うようにならない時が必ずやってきます

 

そんな時に腐らず、明るく、人のせいにせず

目の前のことをやり切ることができる人が

周囲から愛され幸せに生きていける人だと
大勢の卒業生を見ていて、つくづく思います

 

整理整頓・片付けができる力は、自分を幸せにする力だと感じます

 

 

安東先生は片付けを通じて
多くのご家庭に「自力で幸せになる力」を教えてくださっているなぁと
日頃から感謝しております(^^)

 

 

中学校に勤務している時に気になったのは
ゴミ屋敷から通っている生徒の祖父母宅に家庭訪問すると
そこもゴミ屋敷だったいうことが度々みられたことです

 

安いものを買い続けて生活して片付け方を知らない世代が
既に今の小中学生の祖父母世代になっています
格差の連鎖という面からも、たいへん心配です

 

 

ここにいらっしゃる皆さんのように
お子さんのこと、家族のことに
真剣に取り組まれる方がいらっしゃるのは
将来のためにたいへん心強いことです

 

学校と家庭で、手を取り合って
次の世代を担う子供達に
明るく健康で自立した生活を営む力を身につけてもらうよう
頑張っていただきたいです

 

とっとさん…私が伝えたいこと…全て書いてくださいました(^^)v

 

 

段取り力…仕事をやる上で、とっても大事です。

 

しかし、何時頃から言われたでしょうか?

 

指示待ち症候群

 

一つ一つ指示をしないと、先を先を考えて自ら行動できない人がいます。

 

私も過去…仕事で関わった人…凄__________く 段取りが悪い人がいて…

やはり家の中も散らかっていると言われていました。

段取りができない方と仕事をすると大変です。

 

目的を決めて…それをする為には、こういう準備を先にしないといけないなど…。

これは片付けや整理整頓と共通していますよね。

 

私の仕事でもそうです。 段取りはとても大事!

 

最終的に…こんな感じの美しい部屋に! と決めたら…

あの家具と、こちらの家具を…こう移動したい。

 

ならば、その前に…ソコに置いている家具をあちらに移動して…

ならば、先に家具の中身を出して…作業しやすいこの空いているスペースに置いて…

と、全て段取りなんです。

 

段取りが悪いと無駄に動く事が発生し、時間もドンドン過ぎていきます。

 

テキパキと仕事をこなしている人って、段取りバッチリでしょ!

 

仕事に限らず…朝起きた瞬間から、段取りってスタートしますものね!

 

勉強ももちろん大事だけど、子どもには仕事ができる大人になってほしいですよね!

 

段取り上手な人間になるために…

段取り力…家で毎日…整理整頓・片付けしながら鍛えられますもの!

 

生きていく為には、当然お金は必要!  だから働かないといけない!

仕事をする上で必要とされる大人になってほしいですよね!

 

 

今日は大阪で「お片付け完全マスター」です!

皆様~お待ちしています❢

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 見たよ❢ の印に、ポチッと応援よろしくね~❢

s-arrow642

lli05 ランキングに参加しています! いつもありがとうございます(*^^)vlli05 

コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
でも、ドシドシお願いしますね!  皆様のコメント…とても参考になります!
コメントはこの下の comments を押すと、コメント欄が開きます!
コメント残して頂けると嬉しいです(^^)

 

関連記事

特集記事

コメント

  1. 段取りの悪い子供、耳が痛いです。昨日は子供が私の分度器を借りに来ました。しまったハズのところにないから。と。私のは、一番上の引出し。とすぐ言えましたが。こんな子供にしたのは私。会社では片付けた机だけど、家では、、、そんな本が昔はやったような。子供は鏡、まずは自分からですね。

    • きいち
    • 2014.07.15 7:02am

    タイムリーな記事に、元気を貰えました。
    今の経験も力になると信じて頑張ります。
    もうね、疲れた〜腰が〜腕が痛い〜しか言わなくて(;_;)
    何も動かないで現場仕事なんて出来ません。
    自分からやりたい!と言ったのなら疲れるのが嫌なら辞めたらいい。
    そんなに現場は甘くないですよね。
    クリーニングも、毎回毎回…更に再クリーニングが必要で。
    でも、人のカバーをしてスピードアップ出来るようになったり、雑巾や仕事道具を大事にしたり、再確認する時期だと思い…また行って来ます^_^
    道具を大事にしないのが1番許せん( ̄▽ ̄)v
    雑巾使ってポーイ!同じ場所、同じ物に使っても異臭が。。。
    仕事もキッチリ!ですよね^_^♬
    片付けは…片付けの方は…寝室です( ̄▽ ̄)!
    もう二度と散らかしたくないので、夏休みを利用して片付けます^_^♬

    • ヒロイン
    • 2014.07.15 7:11am

    おはようございます。
    今日はダブルポチしたいくらい、賛同してます。
    子供は、親・祖父母の影響を強く受けます。
    だらしない子供の親は必ずだらしない。のではなく、
    親がだらしないから子供がだらしない。
    私は他人に厳しいとよく言われました。
    親に厳しくしつけられたからです。
    スーパーやデパートで、マナーの悪い人をみるとイライラします。
    クレームを書いて投函するとお店側は注意書きをしてくれるのですが、
    悪い客はそしらぬ顔。
    「天網恢々粗にしてもらさず」・・・これを念じて私はあきらめています。
    だらしない方が自分の家を片付けないのは自分に災いがくるだけだけど、
    社会にでたらそうはいかない。という事を誰かが教えなければならない。
    でも本人達は反省なんかしない。
    「なんでいけないの?」と本気で思っている人もいる。

    トイレのペーパー切れ。よくあります。
    ひどいのは、切れるとわかって数センチだけ残して去る。

    そんな人間達が、正月、神社でお願いごとしても
    神様は聞き入れるかってんだ。フン。

    ちょっと主題を外しましたが、
    確かに、片付け上手なら、仕事もテキパキ出来ます。

    話ガラッとかわりますが、大阪にすっごくおいしいどら焼きがあります。
    店の名前なんだっけ?
    今度調べて見ますね。是非、先生も召し上がってみて感想を頂きたい。
    大阪では105円(消費税上がったから108円かな)
    関東では126円(130円かも)で売っているんですよ。
    ちょっとこの価格差に意義ありの私です。

    大阪セミナー気をつけて行ってらっしゃいませ。
    ポチ、ポチ。

    • だばはぜ
    • 2014.07.15 7:32am

    わぁー耳が痛いです( ;´Д`)
    我が家ではリビングにランドセルなどを置き、子どもの洋服も大人のクローゼットに入れていましたが、先生のブログを読み、段々と変えてきました。
    今では子ども達は中学生になりすっかり自分の部屋をお城にしていますが、習慣を変えることは難しく、今でも学校から帰るとまず荷物をリビングに置き片付けない時があります。
    でも、自分の部屋が片付いてないと気持ち悪いという感覚があるようで、時々大掃除をしています。散らかっているのは気持ち悪いという感覚が鈍らないようにするのは親のつとめだなぁと思います。
    ソロモン流で、先生の娘さんが小さい頃先生に怒られたとおっしゃっていました。分類がしてないからと。それを聞いて、私も子ども達に分類して収納することをもっと気をつけたいなと思いました。
    私、あの放送を見てびっくりしたこと、それは先生のお宅のキッチンでお弁当のアルミカップも分類して収納されていたことです!
    少しずつですが、先生のおかげで家の中が変わってきました(*^◯^*)
    子ども達には根気良く教え、今日の記事のような社会人にならないようにしなければと、今日も大切なことに気づかせてくれてありがとうございます!

    • 今日は別名で!
    • 2014.07.15 7:54am

    手前味噌ですが・・・
    入社2年目で新人教育係をおおせつかった息子。

    本当は3年目の人がやるらしいのですが、仕事の出来がいいので(ホントかウソか本人曰く)
    先輩を出し抜いて抜擢されたそうな・・・

    2年間新人教育係を勤め、4年目の今年は
    仕事内容を見直すチームに自ら進んで入れてもらい、効率良く仕事するための改革をしたらしい、

    本社からの監査が入った時にミスひとつなく、
    「ミスが無かったのは、新人の教育がよかったのと、
     効率よい仕事が出来るようになったからだ、
     ひとえに君のおかげだ、君のおかげだ」と上司から感謝されたらしい。

    余計な仕事に時間を取られ、肝心の仕事がおろそかになってることに、
    入社してすぐから違和感を感じてたらしい息子

    4年目になったら改革チームに入いれるので、俺が直してやる・・と意気込んでました。
    指示待ち症候群でしたら、そんな事さえ考えないですよね?

    リビング学習は成績があがるとか言われています。  
    勉強が出来れば、在学中はクラスの花形でしょうが、
    社会人になってからが、本当の意味での出来不出来が試されるのだと思います。

     
    先生はテストの前日でも引き出しひっくり返して片付けさせ・・、(笑)
    うちも、テストの前日だろうが受験の前日だろうが関係なく
    ご飯の用意はさせてました。

     
    なんかとっても、手前味噌・・な話になっちゃったので、今日はいつものハンネはなしで。
     

    勉強だけが出来ればいいってことではない・・と言いたかったので身近な話題でこうなりました(笑)
     
     

  2. おはようございます。

    先日のとっとさんのコメント。
    私もすごく心に残っています。

    私の職場は まさに時間との闘いで、段取りが悪いととんでもないことに。

    刻々と変わる状況への対応力・・・これも常に求められていました。

    9人で仕事していましたが、私が責任者だったので

    「時間 逆算して動きなさい」・・・

    「段取り考えて、頭は飾りじゃないからね」

    この言葉・・・いつも言っていましたよ。

    性格もありますけど、訓練で動きの鈍かった人が

    段取り良く動けるようになっていきますね。

    今日も暑そうな一日ですね。

    段取り良く働いてきます。

  3. おはようございます。
    毎日、本当に大切なことを教えていただいています。
    ありがとうございます。

    • ピンクのガラケー
    • 2014.07.15 8:46am

    おはようございます。
    今日もすでに暑いですね。

    先日の「先生に簡単に頼み事をする方達」を読んだときにも思ったのですが、
    プロと呼べる人ってどんな職業の人でも手際が良すぎて、
    素人から見るとやってることがとても簡単に見えるんですよね。
    動きにも無駄がなく美しいから。
    (道具を使う人なら、その道具のセッティングにも無駄がない。
    だから見ていて飽きない)
    うわうわコイツ大丈夫かな?と思わせる動きの人は、大体大丈夫じゃない(笑)。

    その段取力を身につけるのは片付け=現場作業だな…ということで
    今からまた片付け始めます。

  4. おはようございます。
     朝からヘビィな内容で、PCの前で正座して読みました。
    お片付けだけを言っている訳じゃない。まさしく、病室で母が言っていた「夜のうちに時間割をしてランドセルは玄関に置きなさい」です。
     
     学校まで歩いて何分?じゃぁ何時に家を出る?御仏飯は?(仏様にお水とお茶と白いごはん)お花のお水替えは?家族のご飯は?洗濯物は?じゃぁ何時に起きたらいいね~。
    今思えば・・弟や、おばあちゃんのお世話や言いたいことは山ほどあったでしょうね。
       
     こまごましたことを言わなくても、一言で、私には通じるって思ってくれたことに感謝しています。← っていうか、目でじ~っ・・と訴える人でした^^
     
        。☆.。.:*・逆算してものを考える。☆.。.:*・

    ごちゃごちゃしていると気分も荒れるし探し物にかける時間こそ、無駄ですよね~。

     「小さい時覚えた泳ぎと自転車漕ぎは忘れない」 って言われますが
    私は、それに「片付け」も加えたいです♬
      
     お金や土地など、子ども達に残せませんが、片付けの楽しさや料理の段取り、時間の使い方、四季折々の行事の大切さなどを伝えられるといいなと思っています。

     さて、今日は高校3年生の三者面談です。いい夏休みにして、実りの秋が迎えられますように。 

      

    • うなぎ丸
    • 2014.07.15 8:56am

    おはようございます!
    そーいえば、会社の机の下にYシャツやらタオルやら(それだけではありませんが)ごちゃごちゃと詰め込んでいた男子新入社員、居ましたね。
    営業社員で夜も御前様まで頑張っている人でしたが、その方の上司、別の課の課長、私(計3人女性)で説教しながら仕分けしながらゴミ箱に棄てたことがありました。なかなかすぐに上手にはなりませんでしたが、自分で徐々に片づけられるようになりました。そんな彼も私が退職するころには立派に係長になっていました。大人になっても素直に聞けるかどうかが大きなカギになるようですね。

    • タルト
    • 2014.07.15 9:34am

    先生 皆さん おはようございます (^o^)
    今日の お話は レベルが高いな〜って
    何度も 読み返しました (;^_^A
    人を育てるって 難しいな〜と感じています。
    自分の子に関しては 育て 終わっていますが
    職場の評価までは わかりませんね〜
    甥っ子姪っ子が 近くに 6人 いますが
    色々と 問題ありなので 夏休みには
    うるさい叔母さんと言われても
    関わろうかな〜って思いました。
    今日も暑いですね〜 17日発売の 買いますよ〜 (*^◯^*)

    • ドミノママ
    • 2014.07.15 9:46am

    指示待ち人間、私そうでした。
    ゴールがわからないから流れがつかめない。
    流れがつかめないとどう動いていいか分からない。
    何を求められているのかが分からなかった私。
    迷惑を一杯かけてしまいました。
    社会に出て苦労して、やっと気付けましたが、本当は社会に出る前に学ぶべきことですよね?
    段取力、本当に大事ですよ。

    • sさーさん
    • 2014.07.15 9:59am

    先生。皆さん。おはようございます。今日も暑いですね。

    とっとこさんのコメントは流石だな~~と思いました。
    的を得てる内容、文章。国語の先生かな??なんて(そこじゃない)

    先生のブログや、皆さんのコメントは勉強になります。
    指示待ち症候群。あ。息子かも、
    大人になっても素直に聞き入れる。あ。夫のことだ。
    時間を逆算して動く、昨日の娘だ@@

    あれあれ、どのコメントにもうちの家族が当てはまる~~~~

    なんだか、嬉しい。皆さんに教えて頂いてる、気づかせて頂いてる。
    もうね、焦って片付けないの。自分のペースでやるの。でないと凹むから。ゆっくり動くの、毎日少しづつ動けばキレイになるんだ。

    水分取って、動くとします。
    先生、皆さん、いつもながら、ありがとうございます。

    • あずあず
    • 2014.07.15 10:26am

    安東先生、おはようございます~♪
     
    ここ数日の記事、とても勉強になります。
    ウチは6才と4才。まだ間に合うかな?
     
    私が最近疲れちゃってて家事がおろそかになっていました。
    娘が夏休みのお手伝いの練習と、洗濯干しを手伝ってくれました。
     
    息子は自分の部屋と妹の部屋の片付けをしてくれました。
     
    子どもたちと一緒に私も成長していきたいです
    (*´∀`*)

    • tomomin09
    • 2014.07.15 10:53am

    こんにちは~♪
    今日の内容は、すごく耳が痛いです。
    私も片付けられない=段取りの悪い人間です。
    会社に入っても、初めてのことはほぼ失敗か時間が掛かってしまいます。
    一度経験すると、多少学習は出来るのですが、本当はそれじゃダメなんですよね。
    片付けは未だに苦手です・・・
    特に紙類が・・・会社の机の上も一度片付けてもすぐに書類の山・・・
    要不要の判断が、中々出来ないのです。
    あ、話が逸れてしまいました。
    片付けを続けたら、多少は段取り良く動けるようになるのでしょうか?
    私は、家事もすごく時間がかかるので、段取りの良い人が神様のように見えます。

    • くもん
    • 2014.07.15 11:11am

    おはようございます。
    今日も朝から暑いですね。地区の検診で行って来ました。
    凄い混みようで、、、、ますます暑い、、、、。
    掃除のバイトしていますがリーダーに
    やはり段取り7割、、、、と言われていますよ。
    確かに、、、ね。段取り次第で仕事の7割は決まるって
    意味でしょうか。サザエさんやちびまる子ちゃんなど
    昭和のアニメでは枕元に衣類が畳んで置いてありますよね。
    地震が頻繁だった頃はプラススリッパも置けと指示でした。
    まる子ちゃんことさくら先生とは同世代かと思いますが
    漫画から学ぶ事もあるんですね。
    女性セブンに先生の記事が載るんですね、楽しみ~。
    昨日の話題ですが(すみません
    お国柄もあるようですね。あと本人(子ども
    の性格とか。親の考え方
    教育方針など。うちの子怖がりで夜が苦手、、、、、。
    トイレ風呂一緒です。でクラスのママ達に聞いてみると
    ほとんど同じでした。自室があってベットもあるのに
    意味ないって、、、、。自室は漫画やおもちゃがあるので
    気が散る子もいるみたいね。勉強に集中できない。
    自分自身は、、、、勉強しようと思うと何故かお片づけしたくなって
    掃除とか、、、。変な子でした。(今も、、、。
    明後日楽しみでーす。午後も頑張りましょう。

    • あおい
    • 2014.07.15 11:33am

    段取り力、って大事ですよね…。
    うちの主人も段取りというか、要領悪いですw
    休日お出かけしようとすると、「何時に出ようね」と言ってもその時間ぴったりに出られることは少ないです。
    一時間くらいお風呂に入ってたり、支度に時間がかかったり。
    女性は同時にあれをしながらこれをして…と考えることができるけど、男性って「ひとつのことしかできない」とも言いますし。
    ある程度はしかたないかなーと思っているんですが、まあ世の中には段取りうまい男性もいますよね…。
    主人は自分の書斎とかはきっちり片付けているので、単に要領が悪い、行動が遅いだけかもしれません。マイルールはちゃんとあるようです。
    うちは自営業なのでこれでもいいですが、社会人としては行動遅いと大変だったろうなぁと思いますw

    • ビビンバ
    • 2014.07.15 11:41am

    海外に住んでいると日本人の準備力&段取り力のすごさを感じます。「日本人は早く決めすぎ」「きっちりしすぎで余裕がない」のように言われることもありますが、「準備力&段取り力」に「刻々と変わる状況への対応力」も加わったら本当に頼もしい社会人になりますね^O^ 

    • 花梨
    • 2014.07.15 11:47am

    こんにちは。
    はじめて書き込みをさせていただきます。
    片付け・整理整頓について知りたくて探してるうちにたどり着きました。
    過去の記事も遡って読ませていただいてます。
    片付けに行き詰ったらソロモン流の先生の「言い訳が多い」を
    何度も見直して自分へ叱咤激励しています。

    私の70歳半ばの両親はその年代には珍しく何でも捨てて
    綺麗にスッキリと生活をしています。
    子供の頃から父には使わないもの=要らないものとして
    どんどんおもちゃや雑誌も捨てられ、泣いて抗議しても
    お前は使ってないじゃないかと一言で切って捨てられ
    綺麗好きな母は毎日あちこち拭いてまわっていました。
    曽祖父母や祖父母4人を見送った経験があるからかもしれません。

    おかげで清潔で安全な家で成長しましたが
    全て親がしてくれていたので私は何もしないまま結婚して家を出ました。
    恥ずかしい話ですが、勉強や部活や仕事が忙しいと言い訳をして
    ゴミひとつ出したこともありませんでした。

    結婚して自分の家をもって初めていろんな事にぶつかりました。
    母がしていたことをまねて服を縦に収納したり
    野菜は採れた状態の形で保存したりと見よう見まねでなんとかしてきたので
    TVに出るような汚部屋や破綻するほどの荒れた生活ではありませんが、
    実家に比べて物も多いしスッキリしないし
    いろんな本を見て勉強したりしましたが、動線もこれでいいのか
    いつまでたっても自信が持てません。
    自分で効率の良い片づけを考える力がついてないのです。

    子供の時にきちんと自分で考え判断できる術を学ばせるのは
    生きていくうちでとても重要なことだと思います。
    親がその力を削ぐようなことをしないようにしないと
    本人が一番困ることになってしまいます。

    • ゆずれもん
    • 2014.07.15 11:53am

    今日の記事はどうしても直接子どもに読ませたくて、
    学校に送る車の中でスマホを渡し読ませました。

    車の中では先生が書かれた記事の話しや
    為になるみなさんのコメントを、
    自分の意見のごとく偉そうによく話していますf^_^;)
    すみません…(笑)

    以前コンビニでバイトをしていた大学生のお話が出ましたよね…
    店長さんから正社員になってもらいたいと言われたいうあのお話し。

    会社や社会から必要とされる人とはどういう人なのかというのも
    子ども達に聞かせました。
    たかが片付け、されど片付け…
    それが出来るか出来ないかで仕事にも反映されてくる…

    長男は聞き上手で真剣な眼差しを見て分かってくれたと思ったけど…今も残念な部屋(笑)
    反対に次男はそんな難しい話し聞きたくないと不服そうな顔をしていましたが、その後の部屋は常に整理整頓出来ています。
    学校のロッカーや机の中も綺麗にしているらしいです。
    なんなの、あんた達…って感じですが(^_^;)

    今日の記事は多くの子ども達にも読んでもらいたいですね。

    • とっと
    • 2014.07.15 1:55pm

    今日も記事更新ありがとうございます・・と読み進んでいったら
    どこかで見たことのあるハンドルネームが!(大汗)
    ひぇぇぇっ私の拙いコメントがっ!どうしましょう~~!
    でも私の言葉足らずのところは安東先生が
    丁寧にわかりやすく補ってくださっていました(ほっ)
    本当にありがとうございました

    今、片付けが滞ってしまってどうしようもないというご家庭の中には
    身心の具合が悪かったり経済的な問題があったりで
    なかなか最初の一歩が出せない事情がある方も多いと思います
    そういうご家庭でも、いきなり完璧を目指さないでいいから
    子供・孫のために少しづつ片付けを進めていってほしいなぁ
    そうしたらきっと子供達が素敵な変化を連れてきてくれますよ~
    そんな気持ちで書かせていただきました。

    でもコメント送信した後、ちょっと長文すぎて失礼だったなぁと
    実は反省しておりました(苦笑))
    わかりにくい文章から意図を読み取っていただき
    安東先生も皆様も本当にありがとうございました。
    これからも応援しています。
    暑さが厳しくなってゆく季節がらご自愛ください(^^)

    • ともこ
    • 2014.07.15 2:05pm

    私も生きる力のある大人になって欲しい
    と、考えながら子育てをしています。
    自分の事は自分でするという事は
    6才までにさせるといいと聞いたことがあります。
    長男は既に6才…

    分類がまだまだな収納なので、すぐに散らかります。
    でも、どこをどうすれば良いのか…。

    物の増える速さに片付けがついていかないです;^_^A
    急いでなんとかしなければ!

  5. 先生こんにちは。

    またうつの波がきていて
    生きることがしんどくなっていました。

    でも、先生のブログには来れました。
    わたしは価値がない、しょうもない人間という
    考えが抜けません。

    もちろん?家は片付かない
    散らかり放題ですが

    仕方ないのかな。
    こんな部屋だからうつになっちゃうのかな

    時間が経てば元に戻れますように

    • S
    • 2014.07.15 3:36pm

    こんにちは。
    とても娘が心配になるお話です。。。
    そんなにすぐに変わってくれるとは思いませんが、一歩進んで二歩下がっている、一喜一憂と言いますが、うちの場合は一喜二憂?三憂?結構深刻に、もしかしたらこの子はADHD?なんて調べてみたり。。。
    一緒に片付けて、モノの場所も決めて、使ったらここに戻すのよ!使った後には、片づけて。どこにしまうか覚えてる?置きっぱなしにしないよ!と言い続けてるのに、、、あと何をしたらいいのでしょう?ちゃんと育ってくれるのかしら?
    以前「子育ち」というお話を聞きました。子供は育つのです。親は子供が育つのを助けるのが役割です。生活に必要なこと(食事、洗濯、掃除など)は「お手伝い」ではなく家族の一員としてやるべきことなんだから、親は事細かに指示しましょう。そうすれば、そのうち自分でやるようになるし、指示もなく動けるようになる、、、と。ほんとかな~と思いつつ、3歳の息子と同じように小2の娘にも事細かに指示して、いつか自分でできるようになるのを期待しています。

    ここからは記事とはお話が変わります。もしお時間があれば読んでください。実家の愚痴と言うか憂いというか、どうにもなりそうにないのでここで発散させてもらいたいです。
    私の実家は汚宅です。でも母は気付いていないというか、言っても否定します。私の祖母が生きていたころは、私の娘に会うのが生きがいのようになっていた為、娘を連れて行くことに抵抗はありましたが、頻繁に帰るようにしてました。でもだんだん娘も気づくようになり「おばあちゃんちは、ボロボロだね」と表現は違いますが言うようになってきました。そしてちょうど一年前祖母が亡くなり、一段落ついた頃の昨年末、偶然か必然か、実家に泊まってる時に両目が物もらいになり、そのままアトピーも悪化、実家に帰るのが嫌になりました。
    そんな時に、母が祖母の一周忌に向けてリフォームして仏間を作る話を聞きました。私は母に、これを機に家を綺麗にする(要らないものを捨てる)気があるなら、信頼できる人(安東先生)に相談する費用を出してあげるよ。と提案しました。母は大喜びで、する!と言いましたが、片づけた、と言った内容を詳しく聞くと、全て車庫に移動しただけだったのです。それを聞いてただただがっかり。母には伝わらなかったんだな。と思いました。それからも何度か喧嘩にならないよう話をしましたが糠に釘というか、全く理解してくれている手ごたえがなく、こちらもこんなゴミの山じゃあ先生に相談もできないので、何もしなかったら仏間のリフォームをした模様です。つい先日無事一周忌は終わりましたが、その時にキッチンもリフォームしたいと言っていて、せっかくなら無駄に使っている車庫(南向きなのに物置と洗濯機置き場なんです!)とリビングもまとめてリフォームして住みやすくしたら?その為に、使ってないものは捨てなよ!と提案しましたが、ダメでした。その日、身近な親しい親族の方の家に台所を見せてもらいと言うので同行させてもらったのですが、その方の台所もモノがいっぱいで、床はベタベタ。。。(上記で書いた私を悩ます娘でさえ、足を気にしていて、口には出せないので私の足の上に乗ってきて、やめて!と言ったら、じゃあ帰ると帰ったくらいです)
    近くにいる親しい人がこうだと安心してしまいますよね。私の言葉も無かったようになってしまいました。
    お母さんは掃除しないんだからスチールラックはやめて全部扉付、引き出しのがいいよ、いくらリフォームして綺麗になっても結局モノがあふれたら全然綺麗にならないよ、とだけ言って帰りました。
    せっかく綺麗にするのに、何も変わらないんだな、と思うと虚しいです。

    • ハッピースマイル
    • 2014.07.15 5:21pm

    こんにちは

    ご無沙汰してま〜す

    でも、毎日読んではおります〜

    さて、段取力は、私は料理にも言えると思っています

    手際のよい方は、段取力があり、料理が出来上がったのと同時に大まかな洗い物は済んでいるから、綺麗なキッチンで美味しくいただけるというもの。

    ましてや、テーブルも綺麗にしながらだと実に美味しくみえるから、不思議ですよね

    料理のできる人は仕事もよくできるんじゃないかなあと思っています〜

    • ままにゃんこ
    • 2014.07.15 5:42pm

    先生こんにちは!日曜日はありがとうございました。
    「この会社に、女はいないの? 紙も補充しないのなら、トイレ使わないで」と叫んだのは私です。あ~、もうびっくり(笑)取り上げていただきありがとうございました!

    お片付けではないけれど「段取り」って、とても重要なことですね。仕事も家事も育児も段取りができていれば、スムーズに進められるし、段取りしていても突発的なことは起こるからその時も余裕をもって進められますし。

    我が子自慢になりますが、4歳の娘は、お風呂の支度を自分でできるようになりました。家族分のバスタオルと自分とママのパジャマ、下着を準備します。決まった場所にしまっているから悩まず用意することができます。収納場所を変えるときは「どこにしまったの?」と聞いてくるので、彼女にも新しい場所を伝える必要があります。
    たとえ、勉強ができなくても(できたほうがよいけど)、良い学校に行けなくても、『生きるために必要な力』を伝えていくことが母の役目なんじゃないかなぁと最近思い始めました。

    今日も、会社の流し台のシンクの中に洗い忘れのマグカップが放置されていました。使った人が洗い忘れて置いたままになっているんだと思いますが、誰も他人のマグカップは洗わないんですよね。化粧直ししている暇があったら、30秒で洗えるのに。私、誰のかわからなかったけど、洗いましたよ。だって、同じ会社の人のカップだしね。その方が洗い場も片付いてすっきりしました。LINEやFacebookとかで見知らぬ人と仲良く話せるなら、職場の人のマグカップぐらい洗おうっじゃないかっ!です。殺伐とした時代になんか違和感覚えますね。悲しい。

  6. こんばんは、
    生きる力、今の世の中、本当に必要ですね。
    複雑な世の中になって、生きにくいと感じている方もたくさんいると思います。
    シンプルに、衣食住があれば、後は大丈夫。
    無理をせず、出来ることから始めればいいと思います。

    子育てが終わって、仕事も一段落ついて、これから悠々自適な生活が待っていると思っていたのですが、実は年金生活も大変で、主人は頑張って働いてくれています。
    私たち夫婦しか義父を介護する人がいないので、あれこれ段取りをつけて、遠距離介護中。
    義実家の管理や、義父の病院の付き添いなど、1か月が早いこと。
    仕事をしていた時のほうが精神的には楽だったかも。
     
    子供のころからの積み重ねや経験が、きっと大人になったときに表れるれるのでしょうね。
    今はそれを試されているようです。

    • ココ
    • 2014.07.15 7:20pm

    こんばんは♪
    今日はガスの点検でした。
    今までの片づいていない家だと3日前から片づけないと家に上げられなかったと思いますが、今日は30分前に普段手が回らないガスまわりを掃除するだけで済みました。
    片づいてるって本当にいいことだ〜と実感しました。
     
    仕事場もそうですね。
    前任者が片づけられない人だったのですがその書類なんかを全部整理したところ、無駄な探し物などがなくなり仕事の効率がかなりアップしたと思います。
     
    片づけも段取りもとっても大事ですね!

  7. 先生、みなさま、こんばんは〜!

    今日は、夏日の1日で大汗かいて仕事してきました(;´Д

    段取りと言う言葉、大工の棟梁だった父が良く使ってました。
    段取りが悪いと工期が長引き、経費も手間も掛かる!と。
    まさにその通りですよね。
    父似の私は、いつの間にかどんな仕事でも、どうやったら手際良くできるか考えていたような気がします。f^_^;
    でも、時々こんなことしたら却って面倒になるかも…と思うことをしてしまうことがあり、後で反省したり。~_~;
    結局は、段取り良くすると言うことは、後で自分が楽になることなんだと思います!片付けも、一度段取り良くしっかり片付けておけば、掃除も楽になり、手間も省けますよね。

    先生が週刊誌に?
    まさかゴシップ記事((((;゚Д゚)))))))
    な〜んてある訳ないか〜(≧∇≦)
    週刊誌は、美容院で読むもの!と決めてましたが、買わなくちゃo(^▽^)o

    • のほほん
    • 2014.07.15 8:10pm

    農協勤務の友人から聞いたことがあります。納屋周りを見れば、だいたいわかると。使いやすいように農機具などが収納してある農家は、出荷する野菜の質はいいし、農協との取引にも間違いがないそうです。こんなところにも、お片付けと段取り力が。

    • T子
    • 2014.07.15 8:23pm

    私、段取り悪い子でした。(今もかな?)
    息子はその血を受け継いでしまったのでしょうか?楽しい事、自分がやりたい事を先にやってしまうため、やらなければいけない事ができなかったり、いい加減で済ませてしまう事が多いです。
    娘は夫に似たのか、段取りがとても良いです。
    子供達が社会に出た時、自分が困らぬよう、又、人様に迷惑をかけないよう躾なくてはいけないな。
    そのためにも、私も段取り力 もっとつけないとな!
    いつもためになる記事ありがとうございます。

    • ショコラティエ
    • 2014.07.15 10:20pm

    先生、こんばんは。
    自分の事と、子育てのこと色々深くかんがえました。
    私自身は、今まで、幼い頃から、要領は良かったのですが、、、見える部分だけの片付けしか出来なかったせいでしょうか、、、社会人になって段取り力がなく、指示待ち症候群でした!
    アルバイトでも何度となく怒られ、今でもおぼえてるのが、初めてのバイト先で、食器を洗うのに、シンクを片付けずに洗い始めた時に、ドカンと怒られました。
    それからその言葉がずーーーーっと残っていて、社会人になってからも、その言葉だけが残ってただけなのですが、今思えば、その言葉で、仕事の段取りを考えるようになったんだと思います。

    子育てをしだすと、毎日が段取り勝負!!!毎日がいい訓練になったのか、自分の段取り力の無さにも気が付き、日々工夫する用意ようになり、我が家の間取り、片付けに目を向け出し、先生に出会えました。

    今回の皆さんのコメントで本当に、色々考えました。
    まだまだ出来てないのは、目標をはっきりしてないからだと思いました。もっと細かく目標を決めてこれから、私も、子供にも生き抜く力をつけて行き、人生を楽しめるようになりたいと思いました。

    幸い、子供達は、2階に片付けるようにしたからか、二人とも、小さい割りに、予想して準備でき、忘れ物もなく、時間も守れています。
    私は、ただ心配性なのか、私が厳しく怒りすぎたからかと思っていましたが、、、きっと、段取り力がついてきたのかもしれませんね!
    (前向き過ぎます?!(笑))

    • みやび
    • 2014.07.15 11:16pm

    はじめまして
    今日の熱のこもったコメント、笑ってしまいました。
    というのも、私の勤める会社の上司がソレなんです。
    自分がやってやりっ放しで、ゴミ箱が目の前にあっても入れず、もう自分の仕事ではないと思っているのでしょう。だから、トイレットペーパーも勿論替えません。買い出しは自分なのに、どこにあるかわからないはずないのに?
    そういう私も実は片付け出来ない人間で、亡き両親の物と祖母の介護生活の闘いの毎日です。負けないぞ

    • NAOMI
    • 2014.07.15 11:39pm

    今日も先生のブログためになりました。
    段取りがきちんとしていると仕事が スムーズに運びますよね。
    そして、ミスが少ないです。
    新人の頃、(いまから20年ほど前)先輩から仕事をする時は段取りをイメージすることが大切と言われました。
    このことって本当に大切だよなあと思います。
    ところで、うちの会社はトイレットペーパーを持って行ってしまう社員がいるんです!
    清掃の方が言っていたんですけど、トイレットペーパーがなくなりそうな時はきちんと補充しているそうなんですが、誰かが持って行ってしまうため、きちんと補充するように!とうちの会社から注意を受けるとのことでした。
    ひどいはなしですよね。
    今日子供が友達を家に呼んで遊んでいました(^-^)
    先生のセミナーに参加させて頂き、片付け効果がでてきまた!!
    そして、
    今日夫とホームセンターに行き無印PPケースを重ねた上におく、パイン材の板を購入しました。
    キッチンもスッキリしてきました(^.^)

    17日女性セブン楽しみにしてまーす!必ず買わせていただきます(⌒▽⌒)

YouTubeチャンネル

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP